暑くなってきましたね

これからの季節は熱中症に気をつけたいですね暑さに慣れていないと熱中症の危険性が高くなります。

暑さに慣れてくると(暑熱順化)、暑熱環境での体温上昇や心拍数増加などを軽減でき、効率的な体温調節ができるようになります。それにより熱中症の危険性も少なくなります。

暑熱順化は『やや暑い環境』において無理のない範囲で汗をかく程度の運動(ウォーキングなど)を継続することをおすすめします

本格的に暑くなる前からウォーキング等で汗をかき、夏の暑さに負けない体づくりをしましょう。

ウォーキングなど運動をする際は、熱や汗を逃しやすい服装で、こまめに水分補給をしましょう

春は、出会いと別れの季節です。

春は、出会いと別れの季節です

「出会いと別れ」ときくと、少ししんみりしてしまいますが、出会いがあれば別れもあります

そして、別れがあるから、また新しい出会いの訪れもあるのだと思います

そんな春の季節を表す明言を、偉人達が残しているのでいくつかご紹介します


人生の出発は、常にあまい。まず試みよ。破局の次にも、春は来る

小説家 太宰治

素敵な人との出会いって人生を豊かにしてくれる

歌手 安室奈美恵


春を楽しむように人生を楽しむ心があるならば、やがてまた春のそよ風のように、心もやわらいで、生き甲斐も感じられてきます

旧松下電器製作所 松下幸之助


どうか思い出して。厳しい冬に雪の下で耐える種こそが太陽の恵みを受けて、春になればバラになる

アメリカの歌手 アマンダ・マクブルーム

 

出会いと別れの季節にちなんだ言葉は、この他にもたくさんあります

みなさんの心には、どんな言葉が響きましたか

 

教室再開しました!!

3月8日より介護予防事業の教室を再開しています

久しぶりに介護予防事業にも活気が戻り、自然と笑顔になります
日中の気温も上がり、過ごしやすい時期になってきました

介護予防事業では、4月から実施の教室案内・募集をしています
3月12日締め切りです
是非チェックしてください 
  プラザ会場 → 受付終了しました
  生きがい対応型デイサービス事業 
      → 受付終了しました

感染対策しながら、頭や体を動かしていきましょう

さあ!3月です!!🌸

先日、休講延長のお知らせのお電話をしたとき、
「プラザの教室がないから、自分で体を動かさなくちゃと思って、外に歩きに行こうと思って玄関を開けたら、風がビューンって凄いから、歩くのやめたのよ。コロナの感染も怖いから、買い物も最低限にしてるしね。だから、ほんとに、体が動かなくなってきてる気がするし、誰とも話さないから、頭も悪くなってる気がするのよ。」
と教えて下さる方がいらっしゃいました。

今年は例年になく寒い2月でしたね。風までが、「家から出ずに家にいなさい!」と言っているみたいでした。

でも、3月です!だんだん、春になってきます!

春探しの計画を立ててみましょう!

あそこの花を見に行こう!どんな服を着ていこうかな?ピンク色の服?
あそこのお店で、桜餅買おうかな

すこしワクワクしてきましたね!!

計画を立てることは、脳にもよい刺激となりますよ!

さあ、気持ちよく散歩できるように、今日はストレッチをしておこう!

教室再開の際には、皆様に元気に会えますように!楽しみにしています

長縄跳びをしました

こんにちは

プラザでは転倒予防教室を実施しております。(現在は、新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置により休講中)

転倒の原因としては多くありますが、原因の一つとして身体のイメージの相違があります。

先日、十数年ぶりに長縄跳びを子どもとしました。
自分のイメージでは以前跳んでいたように跳べると思っていましたが、足が上がらない・そして着地した足で踏ん張ることができないことに跳んで気が付きました。
自分がイメージしていた様と現在の身体能力が相違していました…

「思っていたより、狭くて頭をぶつけた」

「思っていたより、足が上がらなくて引っかかった」

「思っていたより、素早く動けなくて手すりが持てなかった」等、「思っていたより…」ということをよく聞きます。

転倒予防には筋力、バランス能力も必要です。加えて今、自分がどれだけ動けるか知っておくことも転倒予防の一つではないかと思います

しっかり噛みましょう!

皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?

コロナ禍で外食が減り、自宅でご飯を食べることが増えていると思います。
皆様はご飯を作るとき、どんなことを気にしながらメニューを決めますか?
・食べたいもの
・バランス
・塩分
・カロリー
等々・・・

私は歯科衛生士です(*^_^*)
歯科の面からお伝えすると、噛み応えのある食品を加えてほしいのです。
いつものメニューに少しだけ

現代の食事は柔らかい物が多く、その上、お口のトラブル等で硬い物を噛む機会が
減ったとしたら・・
気づかないうちに、噛む力の低下が起こるかもしれません。
音のする食材や、噛み応えのある食品など、毎日の食事に
1品でも取り入れてもらえたら、と思います。

ブロッコリーを硬めに茹でる、野菜を大きく切るなど、
できることからでかまいません。
毎日の食事が何よりのトレーニング
いつまでも美味しく食べられる為のお口づくりを、
ぜひ今日から(*’▽’)、始めてみましょう

まずご自身のお口の状態を知るためにも、歯科定期健診を受けましょう

少し時間を下さい・・・(^-^)♪

皆様、お元気でいらっしゃいますか?

そして、現在教室に参加していただいている皆様、休講中ですが、お元気でいらっしゃいますか?

10プラ体操続けて下さっていますか?
もちろん、他のお気に入りの体操があれば、そちらを。

とにかく、今日、もし、まだ体が動かせていないようなら、まずは深呼吸。

そして、大きく上に伸びて、ふぅっと力を抜いて・・・。

もし、今、少しでも時間があるようなら、その場で足踏みをしてみましょう。

少しでもいいので膝を高く上げて、腕は元気よく振って!

頑張った最後には、もう一度、しっかりと胸を開いて大きく息を吸って、しっかり息を吐きましょう。

すこし体がほぐれましたか?

今日もよい一日となりますように・・・・。
そして、早く皆様に元気で会えますように・・・・。

血圧が高くなっていませんか?

血圧を測ったら高くて驚いた

最近そのようなことはありませんか?

気温が下がると血圧が上がりやすいというのもありますが、お正月の食生活や運動量が影響しているかもしれません

そんな生活を見直すために…

まず家庭血圧測定をおすすめします。

血圧の変化を知ることで、日常の中で気をつけることができます。

血圧が気になるからソースを付けずに食べる…

たれやドレッシングの塩分量をみてかける量を減らす…など

ちょっとしたことが生活習慣の改善につながります。

(起きて1時間以内、排尿後、朝食前、服薬前)と(寝る前)の1日2回

ご自身の血圧を知ることから始めましょう

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます
新年を迎えて約1週間が経ちましたが,お疲れは出ていないでしょうか
僕の新年と言いますと,初詣でおみくじを引くと「凶」が出るという最悪のスタートに・・・
ただ,これも神様からのアドバイスと思って,今年1年は用心したいと思います

介護予防事業では,新型コロナウイルスが再び猛威を振るってきている中ではありますが,無事に1月からの教室をスタートすることができました
昨年は教室が開催できない時期もありましたが,今年は何事もなく教室を開催したいものです

「すだち」と「かぼす」

12月になりましたね今年も早いもので、あと一ヶ月になりました

先日、すだちをいただくことがありまして、「すだち」と「かぼす」は何が違うのか分からなかったので、今回調べてみました皆さん、この2つの違いをご存じですか

「すだち」と「かぼす」は生で食べるというよりは、香りや酸味を利用することが多い柑橘類です。

「すだち」は丸い形をしていて、ゴルフボールくらいの大きさです。香りが強いので、さんまやマツタケに添えられるのは定番ですね果皮も香りが良いことから、すりおろして使われることもあります

「かぼす」は「すだち」より一回り大きく、テニスボールほどの大きさがあります。また、「すだち」と比べるとまろやかな酸味が特徴です。果汁が多いので、絞って酢の物にしたり、しょうゆに果汁を加えてポン酢にするのもおススメです。

酸味を利用することで、減塩効果が期待できます。酸味を上手に活用して、美味しく減塩してくださいね