「こどもの目の日」イベントご案内【視能訓練室より】

6月10日の「こどもの目の日」は、子どもたちの視力の成長を見守り、目の健康を維持・増進することを目的として制定されました。

「6歳」までに「視力1.0」を目指すことが大切とされ、幼児期からの目のケアが注目されています。

しかし、最近はスマートフォンやタブレットを近くで長時間見る子どもが増え、近視が急増しています。

子どもが元気に成長し、学びや遊びを楽しむためには、
生活習慣を少し工夫して近視を予防する生活習慣が欠かせません。

このイベントでは、ご家庭や保育園、幼稚園で簡単に取り入れられる近視予防習慣の方法をわかりやすくご紹介します。

将来の大切な視力を守るために、今できることを一緒に学びましょう。
ぜひお気軽にご参加ください。

講演会:10:00~10:45
こどもの視力を守るために今できること
~近視予防習慣のヒント~
講師:視能訓練士 長尾 長彦
(くらしき健康福祉プラザ 視能訓練室)

———————————————————————————————

●日 時:令和7年6月7日(土)、10:00~11:30

●場 所:くらしき健康福祉プラザ 201研修室(2階)

●対 象:倉敷市内在住・在勤の子どもの見え方に関心のある方
(子どもを持つ保護者、保育士、幼稚園教諭 等)

●内 容:講演会、ポスター展示、Q&Aコーナー

●参加費:無料
●定 員:48名(先着順・事前予約制)

申込み:下記のフォームからお申し込みください。
 https://forms.gle/CXLppjbmvoBvKTnZA 
フォームからの入力が困難な場合は、
下記の電話でお申込みください
—————————————————————————————
お問い合わせ
くらしき健康福祉プラザ 視能訓練室(2階) 
〒710-0834 倉敷市笹沖180番地
☎086-434-9885(火から土曜 9:00~17:00 祝日除く)
E-mail:miekata@kgwc.or.jp
ホームページ:https://kgwc.or.jp/miekata/(視能訓練室HP)

—————————————————————————————-

【チラシ】こどもの目の日イベントご案内

————————————————————————————————————-

 

●視能訓練士による相談・支援のお知らせ

「見え方の専門家である視能訓練士」が相談・支援いたします。

 見えにくくて日常生活でお困りのことがありましたら,

 電話(434-9885)やお問い合わせフォームから

 気軽にご相談してください。

 相談・支援の対象は倉敷市民の方のみです。


警報・特別報が発令している場合

 午前の予約の方及び相談希望の方は当日の朝7時の時点、午後の予約の方は当日の朝10時の時点で暴風・大雨・洪水・大雪・暴風雪警報,特別警報発令の場合は、中止となります。

 また、災害などの状況により、急に中止になる場合があります。

 災害対策情報や避難情報等の指示に従い、身の安全を最優先してください。

 やむを得ず、ご連絡できない事もございますが、ご了承ください。


白黒反転機能を追加しました。

画面左下の月のマークをクリックすると,
背景を白色から黒色に変更ができます。
白背景がまぶしいと感じる方は,ご利用ください。


新着情報

スタッフのブログ