👀日常生活用具(クローバー7S)の紹介

視能訓練室では見えにくい方の自立支援のため個別相談も行っています。

以前に利用者の方から「役所から「年金のお知らせのはがき」が届くんだけど、小さい文字がびっしりで、何が書いてあるか分からなくて困っているのよ。」というご相談を受けました

今回は利用者の方にご紹介した「クローバー7s」についてお話します。

いくつか試していただいたところ、文字を大きく拡大し、コントラストを
ハッキリさせる「白黒反転」(背景が黒、文字が白)にすると、
一番読みやすいことが分かりました。

そこでご紹介したのが「携帯型拡大読書器:クローバー7S」です!

 

専用スタンドは本体にかんたんに装着できます。据置型拡大読書器のように、広いスペースでの文字の筆記や作業が可能です。

 

 

 

 

 

専用スタンドを外した状態でも使用できます。

 

 

 

クローバー7Sとは?

  • 大きさ:
    • 画面は7インチ(スマートフォンより大きく、タブレットより小さいくらい)です。
      寸法 幅188mm✕ 奥行き138mm ✕厚さ21mm(折りたたみ状態)
    • 重さは約400g。専用スタンド520g。カバンに入れて持ち運ぶことも十分可能です。

 

  • 特徴:
    • かんたん操作: 電源を入れて、見たいものの上に合わせて、かざしたりするだけ。
    • しっかり拡大: ボタン一つで、文字を約2倍から37倍まで大きくできます。
    • 選べるカラー: 「白黒反転」や「黒白(背景が白、文字が黒)」「カラー」など、見やすい色を選べます。
    • ピタッと静止: ボタンを押すと、画面に映っている映像を「カシャッ」と一時停止(静止画)できます。手が揺れてしまっても、読みたいところで止めて、ゆっくり読むことができます。
    • 遠くもOK: 手元だけでなく、切り替えボタン(望遠モード)で少し離れた場所(例えば、約6㎝から10m離れた看板や標識)など自動でピントが合います。
    • 価格
      価格:198,000円(非課税)(折りだたみ式専用スタンド標準付属)

 

 

 

利用者の方がクローバー7sで文字を
拡大して読んでいる様子

 

 

 

 

【利用者の感想】

  • 「文字を大きくしたら、数字やひらがなも読めるのでうれしい。」
  • 「背景が白で黒文字だと見えにくいけど、黒の背景に白字だと見やすい。」
  • 「操作も難しくないので、これなら操作できる。」

視覚障がいのある方(身体障がい者手帳を所持されている方)で、
拡大読書器を利用することで、
読書が可能となる方でしたら、拡大読書器(クローバー7s)の日常生活用具の給付が受けられます。


 視能訓練室では「見えにくさ」で困っている方々に、こうした便利なグッズ
(日常生活用具)の使い方の紹介や貸出などを行っています。
「最近、新聞の文字が読みづらくなった」 などお悩みがありましたら、
  プラザの視能訓練室へご遠慮なくご相談ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

くらしき健康福祉プラザ 視能訓練室(2階) 

〒710-0834 倉敷市笹沖180番地

086-434-9885(火から土曜 9:00~17:00 祝日除く)

E-mail:miekata@kgwc.or.jp

ホームページ:https://kgwc.or.jp/miekata/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー