11月は別名霜月と呼ばれ、寒さが段々と増してくる季節です。
朝あったかいお布団から出にくくなってきたなぁ
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時は 続きを読む
- ホーム
- ブログ
地域活動グループの紹介
栗拾い、梨狩り、秋晴れのさわやかな季節になりました。(*^▽^*)
皆様、外出の機会は増えておられますか![]()
私たち介護予防事業ではプラザで行われている教室以外に、出張転倒予防教室もしております。(*‘∀‘)
これから地域で運動グループを作ろうとしている団体様や、すでに地域で運動グループを作って活動をされている皆様に活動のサポートをさせて頂く教室です![]()
その中で今日は活発に活動されているグループの紹介をさせてください。(*´▽`*)
🎃簡単レシピも紹介🎃ハッピーハロウィン🎃
虫のこえ
🎵🎵🎵
あれ 松虫が 鳴いている
チンチロ チンチロ チンチロリン
あれ 鈴虫も 鳴き出した
りんりん りんりん りぃんりん
これ👆は、「虫のこえ」という曲の歌詞です。
9月の転倒予防教室で、音楽療法の時間に歌っています😀
秋の夜長に聞こえる虫の声をイメージして、
色々な楽器を用意しました。
乾燥させた木の実(マイチル)で作られた「セミーヤ」。
コロコロと可愛らしい音がします🎶

拳より小さいサイズの「フィンガーシンバル」。
小さくても、綺麗に音が響きます🎶

朝晩涼しく、過ごしやすくなってきました🍁
鈴虫やコオロギの鳴き声に耳を澄まして、
季節の移り変わりを感じてみませんか❓❓😊
秋ちゃれんじ…(ง •̀ω•́)ง✧
9月になり、少しずつ涼しく…なんてことは全然なく、
相変わらず残暑の続く毎日です![]()
![]()
![]()
でも多分![]()
![]()
私たちの気付かないうちに、
周囲の木々や景色はきっと秋の準備に入ってる…![]()
![]()
秋は新しいことを始めるのには、ピッタリの季節です![]()
㌧㌧ヽ(・ω`・o) ネェネェ
新しいこと おすすめ![]()
その【壱(いち)】~~~![]()
靴ひとつで巡るご近所秋旅ウォーキング![]()
![]()
家の近くの公園や、いつもは通り過ぎてしまうくらい目立たなくて、
小っちゃい神社やお寺の木々の紅葉に
秋
を発見
楽しいですよ![]()
新しいこと おすすめ![]()
その【弐(に)】~~~![]()
気軽にできるラジオ体操![]()
![]()
朝から曲が流れると、自然と体が動きませんか![]()
![]()
集中して全身を動かすと、ちょっぴり汗ばむくらいになりますよ…![]()
![]()
ン?『介護予防で私いつもやってるから
OK ( ・´ー・`) 』ってw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
違う違う![]()
![]()
おうちで毎日やってみませんか![]()
![]()
体操後は爽快な気持ちになることウケ合い![]()
![]()
10月から介護予防でも新たに教室が始まります![]()
さあ、この秋はぜひとも家でも
新しいことにチャレンジ(๑• ̀д•́ )✧+°
ですよ![]()
![]()
10月からの教室の募集開始しています(^_^)
プラザ2階で行う10月スタートの教室申込みが始まりました![]()
対象は、市内に住所を有する65歳以上で介護保険の認定を受けていない方です。
今回から新たに『まるっと口の健康教室~口腔・栄養・音楽~』が始まります![]()
専門職がそれぞれの分野からのアプローチで【健口長寿】を目指します![]()
![]()
『まるっと口の健康教室』詳細はこちら → 『まるっと口の健康教室』
運動の秋
10月8日は体育の日!!
皆さんは体を動かすことは好きですか?
「体を動かすと気持ち良いことはわかっているけど一人じゃね…」と
思っている方、
私たちと一緒に運動しませんか?
続きを読む
新しく始まる健口教室!!
皆様、こんにちは :🙂
今日は10月から新しく始まる介護予防教室のことについてお知らせしたいと
思います
皆様、お口についてお悩み、疑問等ございませんか?
10月より
「長寿のための健口教室」
が始まります!!(満員御礼)
生きてる時間?!
秋の空の美しさ✨を感じる今日この頃、
皆さま、笑っていますか 😄?
突然すみません😅
娘が、学校に来ている教育実習生さんから教わってきたことを教えてくれました。
「笑ってたら生きてる時間が延びるんだって!」 と。
そして、娘が私に言いました。 続きを読む
音楽療法ってなぁに?
みなさんこんにちは✨
音楽療法をご存知でしょうか?今日は音楽療法について知って頂こうと思います😌
音楽療法とは音・音楽の持つ力を使ってカラダや心の健康を促し
日常生活を豊かに過ごせることを援助するために実行する音楽活動です。
ここ介護予防事業では介護予防を目的に音楽療法の教室を行っています♪
どんなことを目的に行っているかというと・・・

