寒さが厳しく、外に出るのが億劫な季節ですね。
1月後半は、二十四節気では大寒です。
大寒は『邪気を払う、気を引き締める日』と言われています。
この時期に寒中水泳や寒稽古が行われるのはそのためです。
冬は体を動かす機会も少なくなり、食べ過ぎたりしてしまう人も多いのでは
ないでしょうか。
今回は、運動不足の解消と簡単な室内でできる運動を紹介します。 続きを読む
- ホーム
- ブログ
しあわせいっぱいの一年になりますように‼
あけましておめでとうございます
令和初のお正月 みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は大好きなお餅をたくさん食べ、重い体で仕事始めの日を迎えました
今年は子年。ねずみのようにこまめに動き、昨年より運動量を増やしていきたいと思っています
今年はオリンピック・パラリンピックという大きなイベントがあります
スポーツ観戦をする機会も増え、体を動かしたいなぁと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか
運動したいけど、1人では続かない…
くらしき健康福祉プラザで介護予防教室をしているのは知っているけど、
遠くて行けない…
そんな方々におすすめの教室があります
みなさまの地域に当事業職員がお伺いし、運動グループをつくる
サポートをします
対象者やその他詳細はこちら→運動グループを作ろう!
今月末まで募集中です
ご応募お待ちしております
多くのみなさまにご利用いただけるよう、職員一同笑顔でがんばります
本年もどうぞよろしくお願いいたします
来年もすてきな1年になりますように
今年も残りわずかとなりましたが、みなさんはどのようにおすごしですか?
私は、年末までにしておきたいことを思い浮かべるだけで何も進まず、呑気にすごしています
きっと来週あたりは、この呑気ぶりを涙ながらに後悔するのだと思います
私事ですが、今年はぎっくり腰を体験しました(みなさんに腰痛予防をお伝えしているのに、お恥ずかしい話です・・・すみません)
とっても痛くて、イスにも座れず、動けませんでした・・・
この時期は「いつもより念入りなお掃除」をされる方も多いですよね。
上半身と下半身をつなぐ「要」の腰を、どうか大切に大切にしてくださいね
新年1月からの教室でも、みなさんに腰痛予防をお伝えしていきます
今年もたくさんの方にご利用いただきました。
本当にありがとうございました。
みなさんが来年も元気に笑顔ですごしていただけるよう、職員一同笑顔で頑張ります。
来年もよろしくお願いいたします。
12月に入りました。
1月からの教室募集
肌寒くなってきましたが、秋晴れの気持ち良い日が続いています
焼き芋、焼き栗、美味しいですね (^-^)
介護予防事業では、1月スタートの教室申込が始まります (^^♪。
対象は市内に住所を有する65歳以上で介護保険の認定を受けていない方です
各教室の日程、申込方法はこちら→ 教室日程・申込方法
(ぴんしゃん倶楽部、まるっと口の健康教室は今回の募集はありません)
申込締め切りは、12月5日(木) *先着順ではありません
プラザ2階の介護予防事業に申込用紙を提出、または電話(086-434-9861)にて
受付中です(本人、または、家族に限ります)
職員一同、皆様からのご応募、お待ちしています !(^^)!
11月なので・・・
11月は別名霜月と呼ばれ、寒さが段々と増してくる季節です。
朝あったかいお布団から出にくくなってきたなぁ
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時は 続きを読む
地域活動グループの紹介
栗拾い、梨狩り、秋晴れのさわやかな季節になりました。(*^▽^*)
皆様、外出の機会は増えておられますか
私たち介護予防事業ではプラザで行われている教室以外に、出張転倒予防教室もしております。(*‘∀‘)
これから地域で運動グループを作ろうとしている団体様や、すでに地域で運動グループを作って活動をされている皆様に活動のサポートをさせて頂く教室です
その中で今日は活発に活動されているグループの紹介をさせてください。(*´▽`*)
🎃簡単レシピも紹介🎃ハッピーハロウィン🎃
虫のこえ
🎵🎵🎵
あれ 松虫が 鳴いている
チンチロ チンチロ チンチロリン
あれ 鈴虫も 鳴き出した
りんりん りんりん りぃんりん
これ👆は、「虫のこえ」という曲の歌詞です。
9月の転倒予防教室で、音楽療法の時間に歌っています😀
秋の夜長に聞こえる虫の声をイメージして、
色々な楽器を用意しました。
乾燥させた木の実(マイチル)で作られた「セミーヤ」。
コロコロと可愛らしい音がします🎶
拳より小さいサイズの「フィンガーシンバル」。
小さくても、綺麗に音が響きます🎶
朝晩涼しく、過ごしやすくなってきました🍁
鈴虫やコオロギの鳴き声に耳を澄まして、
季節の移り変わりを感じてみませんか❓❓😊
秋ちゃれんじ…(ง •̀ω•́)ง✧
9月になり、少しずつ涼しく…なんてことは全然なく、
相変わらず残暑の続く毎日です
でも多分私たちの気付かないうちに、
周囲の木々や景色はきっと秋の準備に入ってる…
秋は新しいことを始めるのには、ピッタリの季節です
㌧㌧ヽ(・ω`・o) ネェネェ
新しいこと おすすめ
その【壱(いち)】~~~靴ひとつで巡るご近所秋旅ウォーキング
家の近くの公園や、いつもは通り過ぎてしまうくらい目立たなくて、
小っちゃい神社やお寺の木々の紅葉に秋
を発見
楽しいですよ
新しいこと おすすめ
その【弐(に)】~~~気軽にできるラジオ体操
朝から曲が流れると、自然と体が動きませんか
集中して全身を動かすと、ちょっぴり汗ばむくらいになりますよ…
ン?『介護予防で私いつもやってるから
OK ( ・´ー・`) 』ってw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w違う違う
おうちで毎日やってみませんか
体操後は爽快な気持ちになることウケ合い
10月から介護予防でも新たに教室が始まります
さあ、この秋はぜひとも家でも
新しいことにチャレンジ(๑• ̀д•́ )✧+°
ですよ