2020年の年末は、、

毎年、年末という言葉をきくと、やはり気ぜわしく忙しい感じがしてしまいます

しかし、今年の年末はいつもの年とは少し違うかもしれませんね

コロナウイルスの感染拡大があり、毎年できていたことができなくなったり、別の方法を模索してみたり、、
今年は良くも悪くも変化が多く、そこに慣れたところもあれば、心配事やストレスで不安な気持ちになった方もおられたのではないでしょうか

そんな時、気分転換にしてみていただきたいのが簡単な脳トレです

印刷したい方はこちら → Let’s脳トレ!!

うまくできたら 笑顔になって
うまくできなくても 笑顔になって

今年一年お世話になりました
体調に気を付けて、年末年始をお過ごしください

大掃除で筋トレ!? 筋トレで大掃除!?

早いものでもう12月
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、
運動不足を感じている方も多いのではないでしょうか?

そこでオススメ
大掃除で筋トレ筋トレで大掃除にチャレンジしてみましょう

①スクワットで窓拭き

 

 

 

雑巾を広げて手をつき、腰を落としながらつま先方向に膝を曲げる。
*背筋を伸ばしたまま、前を向いて行いましょう!

 

 

 

 

②床掃除で腕の引き締め

 

 

両手は肩幅で、肘を伸ばしてしっかり腕を前に押し出す。

 

 

 

脇が開かないように注意しながら、腕を体の方に引き寄せる。

 

 

体をしっかり動かして、お家ピカピカ心スッキリ目指して
取り組んでみてはいかがでしょう

転ぶ原因をなくそう!

冬は服装も厚着になり、寒さで筋肉も動きにくくなるため転倒事故が多くなります

転倒による骨折が原因で、介護が必要になる場合も少なくありません

転倒に至る要因には、体の機能低下に関するものと、環境に関するものが考えられます。

体の機能に関する要因のものとしては、バランス機能の低下、筋力の低下、過去1年間

の転倒歴の有無がみられると、転倒のリスクがより高くなるといわれています

続きを読む

紅葉をみつけに行きませんか?

先日、プラザの教室にご参加されているお客様から、「アッケシソウを見に行ってきたのよ。とてもきれいなのよ。」と、教えていただき、私も行ってきました!
プラザから車で30分程の浅口市寄島町の「アッケシランド」に、アッケシソウが自生しています。別名、サンゴ草とも呼ばれ、まさに海の中のサンゴの様な植物です。
寄島町は本州での唯一の自生地だそうですよ。岡山にこんな所があったとは!知りませんでした。
そのアッケシソウが紅葉の時期で、とても綺麗でしたよ(*^-^*)
11月になると、岡山の各地も紅葉の見頃を迎えますね。
紅葉の名所を訪ねてみる、岡山再発見!
遠くへ行くのは大変、という方も、ご近所の紅葉を探しに、いつもの道をゆっくりと散策してみるのはどうでしょうか?

そして、いいところをみつけたら、また教えてもらえると嬉しいです(*^-^*)

食欲の秋!お口は「はつらつ」?

普段なら行楽の秋ですが、今年はちょっといつもと違う秋ですね。

先日、テレビで「コロナむし歯」という言葉を聞きました💦
コロナ渦で歯科健診を受けるのをためらわれた結果、むし歯や歯周病の
罹患率が上がった、と言われていました。
たしかに、迷ってしまうかもしれませんね。
時期をみながら健診も大切なことなのですが。。

まずは、ご自身で丁寧な歯磨きを心がけたり、おやつのダラダラ食べを控えるなど、
できることからされてみてはいかがでしょうか✨
(寝る前の丁寧な歯磨きは、むし歯、歯周病予防に効果的です)

秋は美味しい食べ物がたくさん🎵🌰🍠
健康なお口で、美味しい秋を満喫されてくださいね。
(運動もぜひ~(*’▽’))  
                   歯科衛生士 Ⅿ

 

 

                 

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

皆様お久しぶりですブログは約4か月ぶりの投稿になります
Go To トラベルキャンペーンも10月からは地域共通クーポンの配付も始まります
外出をするにも元気な体が必要ですそこで、今回は自宅でもできる簡単な筋トレを紹介します

こちら→フレイル予防

プリントアウトをして記録もしてみてください
感染対策に気をつけて外出を楽しんでくださいね

間食のとり方

春から夏へとうつろいゆく季節、お変わりございませんでしょうか。

自粛生活で家にいる時間が増え、ついついお菓子に手が伸び、
普段より間食が多くなっている方、
運動不足のため食欲がなくなっている方は、いらっしゃいませんか?

そこで、今回は間食のとり方についてお伝えしたいと思います。

1日3回のバランスの良い食事をとることが基本ですが、
普段より間食が多くなっている方は、甘いお菓子をおすすめの間食に替えたり、
食欲がなくなっている方は、おすすめの間食を食事と食事の間に取り入るなど、
間食を上手にとって、元気に過ごしましょう

おすすめの間食はこちら

 

 

お口ピカピカ大作戦!

皆さま、大変な状況が続きますが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
気候も良くなり、新緑のさわやかな季節になりました

そこで、お口もさわやかにスッキリしてみませんか(いささか強引💦)
「隅々まで磨く」大切なこととはわかっていてもなかなかできないものですよね😞

お家時間を利用して、いつもより丁寧に歯磨きをしてみませんか?
思った以上にスッキリ❣ 気分が晴れるかも。。。しれません(*’▽’)

ポイントはこちら

 

 

お家でできるラジオ体操~パートⅡ~

立夏を過ぎ、暦の上では「夏」ですね
コロナの影響により、例年通りとはいかない今日この頃です
コロナとの戦いは長丁場と言われているので、
ストレスをためないように日々を過ごしていきたいですね

そこで、前回ご紹介した【ラジオ体操第一】に追加して
【ラジオ体操第二】にもチャレンジしてみませんか❓

【ラジオ体操第二】は、運動強度が【ラジオ体操第一】より強いものに
なっています✨
そのため、痛みのある方は無理のない範囲で行ってください

汗ばみながら行うラジオ体操も気持ちいいですよ
今回もポイントをお伝えするので、参考にして下さいね

 

 

 

 

印刷される方はこちら