体重測定していますか?

お家にいる時間が増えて、知らず知らずのうちに体重が増えたり減ったりしていないですか?

体重が減っている場合は、必要な栄養素が摂れていない可能性があります

体重が増えている場合は、体を動かす量が減って間食が増えていないですか?

そこで、無理なく体重をコントロールするために、どちらの場合も間食を上手に活用してみましょう

食欲がなく体重が減っている場合は、1日3食にこだわらず間食を取り入れてみてはいかがでしょうか

その時の間食は、甘いものなどのお菓子に偏らず、食事に近いものがおススメです例えば、果物や牛乳・乳製品、おにぎりなどです。

間食が多く体重が増えている場合は、量や時間を決めて食べましょう

お家の中でも、こまめに動いて体を動かすことを意識すれば、食欲も出てきやすくなり、運動量も増えます

こまめに体重測定をして、体調管理に役立てましょう

足踏みしながら♪♪

緊急事態宣言中で、介護予防の教室も休講が続いています。

世の中が少しでも良い状況になることを願い、自分にできることをコツコツしていくだけですね

さて、有酸素運動の代表と言えばウォーキングがあります
でも、この暑さの中ではいつでも自由にとはいかなくなっているのではないでしょうか?
なにせ日中は気温と日差しが厳しいです

そこで、今回は有酸素運動(足踏み)+脳トレ運動をご紹介します

印刷する方はコチラ ⇒印刷用

足踏み運動と脳トレ運動で転倒予防+認知症予防もお得にしちゃいましょう

心身ともに元気に過ごすことが一番です
無理のない範囲で続けていきましょう

こつこつ貯筋(*^-^*)

梅雨の晴れ間に暑い日々が続いています。

早いもので一年以上のマスク生活。2度目の夏を迎え、改めてマスク着用の暑さを感じています熱中症に注意しながら、元気に乗り切っていきたいものです

外出自粛期間にどうしたら体を動かせるか?継続するにはどうしたらいいか?を考える毎日です ←少し大げさかもしれません(笑)

仕事の日は、スタッフと片足立ち&脳トレを実践中
  → みんなですると楽しくて続けられています

家では、歯磨き中はスクワットを行っています
  → 生活習慣に取り入れると習慣化しやすいと感じています

少しの時間でも日々の積み重ねが大事です
【継続は力なり】でこつこつ貯筋していきましょう

 

 

 

 

 

 

印刷はこちら → 四股スクワット 印刷用

 

私達もやってます!!

お昼休憩の時間、私たちも、片足立ちをしながら連想ゲームをしています
もちろん、お互いの空間をしっかりと空けて行っていますよ(^^♪

連想ゲームはどうやるのかについては、4月20日の投稿のブログも読んでみてください。
そして、私たちがしている様子に興味のある方は、再生マーク(三角のマーク)を押してみてください音が流れます
よければ、私達の続きを連想してみてくださいね

今日は雨ですね…。

梅雨の晴れ間が続きましたが,今日は雨ですね。

あちこちで,紫陽花がとってもキレイです

さて,今日は「腕ねじり」をご紹介していきたいと思います

肩回り・肩甲骨を動かすことで,肩こりの解消や猫背予防にも効果的です

 

 

 

 

 

 

「腕ねじり」印刷はこちら

ぜひお家時間にチャレンジしてみましょう

早口言葉

6月になりました🐌
お家で過ごす時間がどうしても長くなりますね🏡
少しでも快適に過ごそうと、先日私は寝具(敷布)を買いました。
最初は見た目で決めたのですが、寝心地抜群です

安眠のためには心地良い疲れ。。(笑)体を動かすことも大切かと思います。
お家でできる運動の提案を、こちら介護予防事業のブログでお伝えしていますが
今日はお口の体操をご紹介いたします(*^-^*)
皆さまおなじみの早くち言葉です。

早口言葉は、お口の体操になるだけでなく、脳トレにもなるそうです
では、さっそく

◇ 菊栗 菊栗 三菊栗 合わせて菊栗 六菊栗
  (きくくり きくくり みきくくり あわせてきくくり ろくきくくり)

◇ 七生麦 七生米 七生卵
  (なななまむぎ なななまごめ なななまたまご)

◇ 福助 福助 福袋 ふくふくかついで 福袋
  (ふくすけ ふくすけ ふくぶくろ ふくふくかついで ふくぶくろ)

早口言葉は、声が出やすくなったり、呼吸がしやすくなったり、食べ物を飲み込み
やすくなることが期待できます。
合わせて、表情筋が鍛えられ、お顔のシワが減り若返り!
な~んてこともあるかも。。です(*’▽’)

再生マーク(三角の▶マーク)を押してみてください。
早口言葉が流れます

 

 

 

新型コロナ 終息を願って…

倉敷市で75歳以上の方への新型コロナワクチン先行接種が開始され2週間ほど経ちました。すでに1回目の接種を受けた方もいらっしゃると思いますし、これから接種も進んでいくと思います。

「コロナが落ち着いたら…」と、あれこれ計画している方も多いのではないでしょうか。物事の計画を立てて、実行すると脳が活性化すると言われていますまだ緊急事態宣言下で旅行はできませんが、今から旅計画を立てたり、その地域のことを詳しく調べたりすることもいいですね

ちなみに新型コロナワクチン接種当日、入浴は可能ですが、注射した部分は強くこすらないようにしましょう。激しい運動や過度な飲酒は避けてくださいね

現在接種されている新型コロナワクチンは発症を予防できると期待されていますが、今後も引き続きマスクの着用など感染対策を継続して、大切な人を守りましょう

6月になりました

6月になりましたね

我が家は妻と子供の里帰りが終わり,久しぶりに我が家に帰ってきました
にぎやかになり,うれしいのですが,これから忙しくなりそうです

最近は寒暖差が激しく,体調を崩しやすいので気をつけたいですね

緊急事態宣言も延長され,我慢の期間が続きますが,みなさまも体調に気をつけてください

土台作り

こんにちは

我が家の小学生が授業でタンポポの根っこは1mくらいあると習ったと教えてくれました。タンポポの根は太く丈夫で、地上部がなくなっても根があれば再生できるため、生命力の強い野草だそうです。そしてタンポポが丈夫になるうえで大事なことは、根をしっかりと張ることで丈夫な土台が出来上がるそうです。

人間の体ではどこでしょうか…

色々と思いつくかと思いますが、立った時に体を支える足(くるぶしから先)に着目してみようかと思います。体全体に約200個の骨がありますが、足は26個の骨、足の裏には10個の筋肉がついています。

足の裏を鍛えるにはタオルを裸足でたぐり寄せる、かかとの上げ下げ、足の指をグーにしてぎゅっと握ったまま10秒程度キープする、足の指でグーチョキパーなどが良いかと思います。

足の裏を鍛えてタンポポに負けない丈夫な土台を作りましょう

 

エコバッグのお手入れ、していますか?

今年は例年に比べ梅雨入りが早く、ぐずついたお天気が続いていますね

ジメジメ、ムシムシは食中毒が増える時期でもありますので、ご家庭でも十分に気を付けてくださいね

皆さんは、買い物のときにエコバッグを使用されていますか?食品を入れることが多いので、意外に汚れていることがあります。野菜に付いていた土、食品の汁などがエコバッグに付着したり、残ったりすると、ニオイの原因になります。見た目は汚れていなくても、湿ったままにしておくと細菌が増殖し、新たに購入した食品に菌が付着してしまいます。

そこで、エコバッグを衛生的に使うために、普段から意識したいポイントを3つ紹介します

定期的に洗いましょう

・エコバッグの取扱い表示などに従い、洗濯機か手洗いで洗いましょう

・洗った後は、しっかり乾かしましょう

肉、魚、野菜はポリ袋に入れましょう

・肉や魚の汁、野菜の土がエコバッグや他の食材に付着しないようポリ袋に入れましょう

食品と日用品を入れるエコバッグを区別しましょう

・それぞれ使い分けると、衛生的に使用できます

清潔なエコバッグで、食中毒を予防しましょう