👀介護予防出前講座(アイフレイルについて)

介護予防の出前講座させていただいた内容についてご紹介させていただきます。

アイフレイルをご存じですか?

アイフレイルとは『加齢に伴って眼が衰えてきたうえに、
様々な外的ストレスが加わることによって目の機能が低下した状態、
また、そのリスクが高い状態』のことを言います。

加齢に伴い目にはさまざまな症状が出てきますよね。

最初は無症状であることも多いですが、時に見にくさや不快感として自覚することもあると思います。

その状態を放置していると、衰えが進み、見え方の低下を常に自覚するようになります。

重度な障害に陥ると、回復は難しくなります。

早期に発見できれば、適切な予防・治療が可能となり、
進行を遅らせることや症状を緩和させることもできるようです。

目の衰えに早めに気づいていただき、早期発見して適切な予防・治療が大切です。

今後はブログにて数回にわたり、目の衰えについてセルフチェックの項目を
一つずつご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

参照元:日本眼科啓発会議 アイフレイル啓発公式サイト

👀視能訓練室のご紹介👀視能訓練士について

4月から新しい年度が始まりましたがいかがお過ごしでしょうか。
新しいスタートをされた方も多いと思います。

●今回は視能訓練士がどのような職業なのか,どのような仕事をしているかについてお知らせしたいと思います。

1.視能訓練士について
「視能訓練士」と聞いても聞きなれない方が多いと思いますが,
看護師,理学療法士,作業療法士,言語聴覚士と同じような医療系の国家資格です。
「視能訓練士」は昭和46年からはじまった医療技術職で「見る」に関する検査,訓練が専門です。
視能訓練士の多くは眼科で勤務をしています。
具体的には,
1.視力検査,視野検査などの視機能検査
2.斜視,弱視の検査・訓練
3.健診・検診で視覚障がいのスクリーニング
4.視覚障がい者のリハビリ
などが主な業務になります。
眼科で検査を受けたスタッフが「視能訓練士」だったかもしれませんね。       (引用:日本視能訓練士協会HPより:https://www.jaco.or.jp)

2.くらしき健康福祉プラザの視能訓練室の業務について
くらしき健康福祉プラザは医療機関ではなく,保健・福祉施設のため,
眼科で勤務する視能訓練士とは少し違った仕事内容と思います。
主には倉敷市民を対象に見え方に関する相談・支援をしています。

1.見え方に関する相談支援
   倉敷市民の皆様(お子様から高齢者)に見え方に不安がある方の
   相談支援を行っています。

   視力は良好だが,「見る力(色の見え方、文字をしっかり見る力、
   形をしっかり捉える力)」に苦手さがあり,学習に困難がある小学生の
   相談支援を行っています。

2.視機能低下による生活困難の生活相談(視覚に障がいがある方)
   視覚からの情報は約80%と言われるぐらい日常生活には欠かせません。
   その視覚情報が少なくなると,当然,日常生活に困難な部分がでます。
   例えば,読み書き,移動が困ることが多いです。
   それを解決する方法として便利グッズの活用や工夫等を紹介しています。

3.出前講座
   子どもや大人の見え方に関する出前講座や講演会を行っています。

4.3歳児健康診査での視覚スクリーニング
   倉敷市が行なっている3歳児健康診査に参加し,視覚スクリーニングを
  行っています。

 倉敷市民の方で見え方で気になることがあれば,気軽にご相談ください。

 

👀あまき子育て支援センターで出前講座を行いました

・日 時:令和5年3月4日(土)
     10:30から11:30

・場 所:あまき子育て支援センター

・参加者:4名

・内 容:    1 子どもの視力の発達について  
      2 子どもの見えにくさに気づくポイント   
      3 質疑応答

あまき子育て支援センター利用者の保護者の方に出前講座
「子どもの見え方について」説明させていただき,
子どもと遊びながら熱心に話を聞いていただきました。

参加された保護者の方からご質問がありましたので,ご紹介いたします。

Q:本やテレビはどのくらいの距離で見ればいいですか。本など見る明るさの色はどの色がいいですか。

A:本は目からの距離は30㎝以上は離したほうが目の負担が少ないです。
テレビは画面の高さの3倍以上は距離をとっていただくことをお勧めします。
明るさは本の文字がはっきり見える昼光色や昼白色をお勧めします。

外遊びが少ない子どもは「近視」になりやすいといわれています。
気をつけていただきたいポイント
・スマートフォンやタブレットを見る時はなるべく30㎝以上離すこと
・屋内と外遊びの時間とのバランスをとること
30分に一度は目を休める
・読書,書き物をするときは十分な明るさを保つ

近視を予防するためには生活習慣に気をつけましょう。

👀地域子育て支援センターよしうらで出前講座を行います

地域子育て支援センターよしうらで出前講座を行います。

日 時:令和5年3月17日(金) 10時から
場 所:よしうら認定こども園 遊戯室
定 員:15名
対 象:子どもの見え方について興味がある方
内 容:子どもの見え方・子どもの目の成長について

問い合わせ先:
地域子育て支援センターよしうら
TEL:090-2293-3246

※お子さんの見え方について気軽に話が聞けて、質問もできます。
 皆さまのご参加をお待ちしています。

 

👀あまき子育て支援センターで出前講座を行ないます

あまき子育て支援センターにて
出前講座を行ないます。

日 時:令和5年3月4日(土) 10時30分から
場 所:あまき子育て支援センター
定 員:親子8名程度
対 象:子どもの見え方について興味がある方
内 容:子どもの見え方・子どもの目の成長について

問い合わせ先
あまき子育て支援センター TEL086-428-7830

※お子さんの見え方について気軽に話が聞けて、質問もできます。
 皆さまのご参加をお待ちしています。

 

👀ピョンピョンひろばで出前講座を行います

交流スペース「ピョンピョンひろば」にて
出前講座を行ないます。

日 時:令和5年2月24日(金) 10時30分から
場 所:交流スペース「ピョンピョンひろば」(連島憩いの家内)
定 員:6組(予約制)
対 象:子どもの見え方について興味がある方
内 容:子どもの見え方・子どもの目の成長について

問い合わせ先:
交流スペース「ピョンピョンひろば」 (連島憩いの家内)
HP:https://okayama-korei.jp/kurashiki/piyotan/

TEL:086-441-2282
※お子さんの見え方について気軽に話が聞けて、質問もできます。
 皆さまのご参加をお待ちしています。

 

👀まびいきいきプラザで出前講座を行います

まびいきいきプラザで出前講座を行います。

日 時:令和5年2月16日(木) 10:30~11:00
場 所:まびいきいきプラザ
定 員:親子10組程度(先着順 要予約) 
対 象:子どもの見え方について興味がある方(就学前のお子様とその保護者の方)
内 容:子どもの見え方・子どもの目の成長について

問い合わせ先:まびいきいきプラザ  
TEL086-698-1555
※お子さんの見え方について気軽に話が聞けて、質問もできます。
 皆さまのご参加をお待ちしています。

👀ぴよぴよひろばで出前講座を行います

子育てスペース「ぴよぴよひろば」にて
出前講座を行います。

日 時:令和5年1月24日(火) 10時30分から
場 所:子育てスペース「ぴよぴよひろば」
定 員:親子6組(予約制)
対 象:子どもの見え方について興味がある方
内 容:子どもの見え方・子どもの目の成長について

問い合わせ先:子育てスペース「ピヨピヨひろば」 
TEL:086-450-3585

※お子さんの見え方について気軽に話が聞けて、質問もできます。
 皆さまのご参加をお待ちしています。

 

新年のご挨拶(令和5年)

新年のご挨拶(令和5年)

あけましておめでとうございます。

令和5年もよろしくお願い申し上げます。

視能訓練室のブログでは見え方に関する役立つ情報や
お知らせなど月2回定期的に更新し、
皆様のお役に立つ情報配信に努めて参りたいと思いますので
お時間の空いた時にお読みいただけると幸いです。

視能訓練室 スタッフ一同

見えない見えにくい人の機器展示会のご案内

「見えない見えにくい人の機器展示会 岡山」のご案内

コロナ禍の中、機器展示会が開催できない状況がありました。大変お待たせしましたが、感染予防には十分気を付けて、機器展示会や講習会を始めていきたいと考えています。

先ずは第一回目として、ルーペなどのレンズ類、遮光眼鏡、拡大読書器、白杖類、便利グッズなどの様々な機器・用具展示を行います。

当日は、ボランティアで集まった視能訓練士、歩行訓練士と、業者などが機器の説明を担当します。白杖やロービジョングッズの個別相談会についても行います。なお,医療相談はありません。

 皆さんが楽しく元気に毎日の生活を送るための機器展示会・情報交換会・講習会など手作りの会を継続して行きたいと考えています。素敵な会の名称も募集しています。皆様で作り上げる場にしたいと考えています。ご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

                             

1.日時

令和5年1月22日(日)

午前の部:10時~12時半(定員20名)機器展示・個別相談

午後の部:13時半~16時(定員20名)機器展示・個別相談

※新型コロナ感染対策として、事前予約制となります。

※来場予約は30分ごとで午前は11時30分が最終受付、午後は14時30分最終受付

 

2.会場

岡山きらめきプラザ 7階

岡山市北区南方2丁目13-1(旧国立岡山病院跡)

 

3.参加申込方法

①氏名 

②住所 

③電話番号 

④同伴者の有無 

⑤参加希望:午前の部、午後の部 

⑥個別相談会の希望時間と内容:

 

NPO法人視覚障害者自立支援センターまで電話にてご連絡ください。

定員になり次第、締め切らせていただきます。

なお、新型コロナ感染拡大のため、開催を中止する場合がございます。ご了承ください。

〒700-0026岡山県岡山市北区奉還町2-9-3

 営業時間:午前10時から午後5時まで

 電 話:086-250-8278

 理事長:奥村 俊通(おくむら としみち)

 

4.注意事項

新型コロナ感染対策

・風邪の症状、通常時より熱がある、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさなどがある方はご来場をお控えください。

・入場時の体温チェック、会場内マスクの着用、咳エチケット、手洗いや手指消毒の徹底にご協力ください。

・来場者間のソーシャルディスタンス確保にご協力ください。

 

問い合わせ先
NPO法人視覚障害者自立支援センター
電 話:086-250-8278