倉敷市一斉地震対応訓練に参加しました!倉敷ホームヘルプステーション

こんにちは、倉敷ホームヘルプステーションです

令和6年9月26日 午前9時 倉敷市 伊東市長の合図のもとに、
一斉地震対応訓練が開始となりました。

訓練では3つの行動を大切に動きました。
①まず低く → ②頭を守り → ③動かない

合図と共に姿勢を低くし、机の下へ向かいます。


頭を守り、その場から動かず待ちます。

今回の訓練では「自分自身の安全は自分で守る」ことを身につけ、
災害があっても「ケガ」をしないことを基本に、
身近な人を助けるなど地域防災力の強化を目的としています。

BCP研修に参加してきました。

9月11日、おかやま西河原プラザで介護支援専門員協会主催のBCP研修に参加してきました。110名のケアマネが岡山県南から集まり、災害が起きた際の活動がどのようになるか机上訓練を行いました

能登半島沖地震にDWATとして参加された方からの体験談を聞いたり、仮想事例を用いてのグループワークなど実施。

日ごろから災害を想定した準備が大切と学びました。

児島ホームヘルプステーション 令和6年度8月研修

児島ホームヘルプステーションです。                     酷暑のなか、訪問を頑張っております。9月になりましたが、まだまだ暑いですね。年々、暑くなる気候。来年はどうなるのでしょう。不安しかないです。   

8月は認知症についてのお話を、倉敷市総合福祉事業団 介護予防事業の作業療法士・吉田様にしていただきました。毎年、必須の研修内容ですので、勿論理解はできていますが、改めて学習することは、意識付けにもなり、良い刺激になると思います。

      

知識を勉強した後は、軽い運動  

これがなかなかできないのです。😂

今日も、ヘルプステーションのみんなは頑張っています

児島ホームヘルプステーション 令和6年7月研修

今年の夏も暑いですね。

年々地球温暖化で、気温が上昇しているように感じるのは、私だけでしょうか?!暑くても、ご利用者の為、汗をかきかき訪問介護の仕事をして下さる訪問介護員の皆様には、感謝をしています。

先月(7月)16日に「高齢者虐待の防止について・成年後見制度につて」の内容を  倉敷市福祉援護課主任 堀口様 に研修していただきました。            高齢者虐待は①養護者による高齢者虐待②要介護施設従事者による高齢者虐待を言います。虐待の種類は①身体的虐待②介護等放棄(ネグレクト)③心理的虐待④性的虐待⑤経済的虐待 です。実際の虐待は、一つの種類ではなく、複数同時に起こっている事がほとんどです。                            成年後見制度については、任意後見(将来認知症などになった時に、財産や契約等を支援する任意後見人を自分で選んでおく)と法定後見(補助・補佐・後見)があります。法定後見は、判断能力の程度で補助・補佐・後見に分かれますが、申し立てをしても、色々な調査や確認があり、直ぐには決まらないとの事でした。結構、手間やお金もかかるという事を知りました。事例を交えての研修で、わかりやすくとても勉強になりました。

まだまだ、暑い日は続きますが、熱中症に注意し、流行っているコロナにも注意し、何とか、乗り越えていきましょう

児島居宅介護支援センターです。

暑くなってきました…皆さまいかがお過ごしでしょうか。

児島居宅介護支援センターは、今年度も変わらないメンバーで写真のように颯爽と頑張っています!皆さまのご支援を支えとして…。

先日、地域のふれあいサロンに参加し、地域の皆さまと防災、特に個別避難計画書について学びました。地域の実際の取り組みを知り、ケアマネとしてすべきことを学ぶことができました。今後も地域のことを知り地域に寄り添った事業所を目指していけたらいいなと思います。

今後ともよろしくお願いします、暑くなります、お体に気を付けてお過ごし下さい。

児島ホームヘルプステーション 令和6年度6月研修

中国地方も梅雨に入り、うっとうしい曇り空と蒸し暑さが続きますね。

令和6年6月18日(火)に《感染症・食中毒の予防及び蔓延防止について》の研修を 児島保健推進室の保健師 秋山様にしていただきました。

毎年、この時期には感染症・食中毒の研修を行っています。

感染症予防対策①手洗い②咳エチケット③換気④環境の清掃・消毒⑤「密」を避ける⑥免疫力を高める⑦抵抗力を高める

自分達が、感染源とならない為に体調管理はしっかりとしたいものです。

手洗いの実践をしました。綺麗に洗っているつもりでも、こんなに汚れが残るんですね 爪は要注意です カットバンをしていたら、その周辺も要注意ですね

防災避難訓練を行いました! 倉敷ホームヘルプステーション

こんにちは、倉敷ホームヘルプステーションです

令和6年5月29日
くらしき健康福祉プラザと保健所合同で防災避難訓練を行いました。
地震が発生し、それに伴い火災も発生したという想定です。

🔽屋外の安全な場所へ避難

🔽初期消火訓練の様子。消火器の準備。消火箇所の確認。

🔽消火!  

無事、消火完了しました。

災害時に備えて、避難場所や経路、行動について、適切な方法を学びました。

現在 登録ヘルパーさん募集中詳しくは コチラ をご覧ください

令和6年度4月研修 児島ホームヘルプステーション

令和6年4月24日に、児島ホームヘルプステーションの研修を開催しました。

「法令遵守・個人情報の保護・ハラスメント・接遇」についての研修を実施。      講師は介護老人保健施設 オアシスK-3 事務長 平木様         

毎年受ける研修ですが、改めて、わかりやすい内容で理解しやすい研修でした。      訪問介護では、介護保険法など法律で定められている事を守るのは当たりまえ。ボランティア精神をすると法令遵守に違反してしまいます。気を付けていかないと・・・。

ハラスメントには、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、モラルハラスメント、マタニティハラスメント、カスタマーハラスメント、等々。        訪問介護も、カスタマーハラスメントに遭遇することも多々ありますよ・・。介護保険の事を理解していない利用者やその家族から、無理な要求をされたり・・。対応の仕方も難しいです・・。                           

メンタルをやられないように、相談しやすい事業所を心掛けています。言葉に出し、共感してもらうだけでも、随分ストレス発散になりますからね。勿論、問題解決につなげていきます。

今年も、暑くなりそうですが、体調に気を付けて、頑張って行きましょう。