急に秋が深まってきました。
お変わりなくお過ごしですか?
駐車場のハナミズキが色づき始めました。
小さな赤い実を食べに,小鳥が時々やって来ています。
さて,毎月恒例の顔出しパネルは,👻ハロウィン👻
おばけ君👻とカボチャちゃん💕 とても,とても可愛いですね
10月中こどもひろばに設置していますので,遊びに来て撮影してね。
o 秋と言えば,中秋の名月。
今年は,10月1日(木)がその日です。
こどもひろばには,一足早く中秋の名月を見に
かわいいタヌキちゃんが来ています😊
見て💕見て💕 とぉ~っても可愛いです~✨
恒例の型抜きパネル,今月は「中秋の名月」バージョン。
みんなも写真を撮りに来てね。
そしてもう一つ,秋と言えば・・・
秋の全国交通安全運動[期間:9/21(月)~30(水)]です。
9月18日(金),倉敷市役所 真備支所 市民課の交通指導員 小野さんが,
こどもひろばで交通安全のお話をしてくださいました。
お母さんも,子どもたちも,とても真剣に話しを聞いていました😊
「おうちのひととてをつないであるきます」と,約束しました。
お子様と手と手をつなぐより,手首を握る方が安定する為,道路や店舗等の駐車場
を歩く時は,大人は子どもの手首を握るよう倉敷市は指導しているとのことです。
お子様の大事な命,しっかり守ってあげましょうね🚥
毎月第3金曜日は,おでかけ児童館の日。
真備児童館の先生がこどもひろばに来て,1時間遊んでくださいます。
今月も18日(金)に開催しました。
絵本の読み聞かせを大好きなお母さんの膝で聞いています。
今月は,親子でいろいろな動物に変身して遊びました。
コアラになって散歩中でぇ~す🐨
キリンかな?高いねぇ~🦒
他に,ペンギン🐧・ゾウ🐘・ウサギ🐰にも変身しました。
お母さんが膨らませた風船でも遊びましたよ~🎈
今月の製作は,ウサギちゃん作り。
お絵描きも,シール貼りもお母さんと一緒だと楽しいね💕
さっき遊んだ風船をくくり付け,風船ヨーヨーを完成させました。
10月のおでかけ児童館は,16日(金)10時からです。
申込みのお電話をお待ちしています。
猛暑お見舞い申し上げます
とても厳しい暑さが続いていますが,いかがお過ごしでしょうか?
こどもひろばでは,2年振りに夏の恒例「水遊びDay」を復活させています。
新型コロナウイルス感染症拡大予防の為,予約制にて実施中です。
どんな感じの水あそびか,覗いてみましょう~
仮設プレハブの陰と,よしずを使った日陰でのんびり遊んでいます。
お父さんの参加もあります✨
今日は,シャボン玉遊びもしましたよ~
小さなシャボン玉・モコモコに合体したシャボン玉がたくさんできました
Iちゃんは,初めてシャボン玉が吹けた記念日になりました。 おめでとう
水鉄砲で的あてを楽しんでします。
ピストルタイプ・消火器タイプの2種類あります。飛距離がすごいのよ
パーツをセットして,水の道を作ってね~
新しい水遊び用のおもちゃがあるので,楽しいよ~
今年度の「水遊びDay」は,8/20(木)・27(木)・31(月)も実施予定です。
事前に電話で予約してくださいね。
今年の夏は,お祭りも夜市も花火大会も中止で寂しいですね。
そこでこどもひろばに花火の顔出しパネルを設置しています。
夏の思い出に,写真を撮りに来てくださいね
8月8日(土)おやこ英語タイムを実施しました。
新型コロナウイルス感染症拡大予防の為,4月・6月の開催が中止となり,
今月やっと開催することができました
笑顔がいっぱいのマリール先生です
趣味は,釣り 家族で楽しまれているとの事,素敵ですね。
今日は,動物の写真カードを使って名前や鳴き声を英語で
言ってみました。
写真の動物を見てすぐに英語で答えることができるお友だちもいて,
マリール先生が「Good job」
動物の鳴き声の歌を真似して歌いましたよ
少し恥ずかしかったけど,大きな声で上手に言えたので
マリール先生が「Good job」
1歳のお友だちが,マリール先生がする英語の動物の鳴き声と動きを
上手に真似ねることができました。
マリール先生が「Good job」
マリール先生に少し慣れた頃に終了となりました。
次回は,10月10日(土)です。
CDも使って英語と触れ合える内容になる予定です。
お楽しみにね
7月13日(月) 今年度初めて「親子運動あそび」を実施しました。
新型コロナウイルス感染症予防のため,5組11人の参加です。
☝親子で散歩中
「新しい生活様式」では,距離をとって歩かないとね💕
☝「おにぎり🍙!」の掛け声でみんなでおにぎりに変身
ギュギュと素早く11個のおにぎりができました~🍙
☝お母さんゆりかごでぇ~す🎵
お母さんのお膝でゆぅら~ゆら 「あぁ~気持ちいい」
腹筋を思いっきり使っているお母さんは,キ・ツ・イ
☝いもむしゴロゴロ
ゴロ
で卵焼きの完成
☆転がる動きは三半規管を刺激し,お子様の
平衡感覚(バランス力)などの発達を促します☆
お母さんがお子様をヨガマットでくるんでいきます。
思わず親子で笑顔になりますね
雨続きで外遊びができなかったけど,今日は親子でおもいきり身体を動かすことができました💪
次回は,8月3日(月)です。皆様のご参加をお待ちしています。
7月11日(土)
今年度初めてのこどもひろば行事,「ちょっぴりヨガタイム」を実施しました。
今回は10人の参加,新型コロナウイルス感染症予防のため,ひろびろ空間です。
☝骨盤を立てての座り方
日ごろ育児・家事・仕事で忙しいお母さんは,自分の姿勢を意識する暇もないと思います
骨盤を立てることで,背筋が伸びることを意識できたかしら❓
☝身体を横に倒し,太ももの前側のストレッチ
癒しの曲も流れているので,落ち着きますね
☝「戦士のポーズ」
みんなバッチリ決まっています✨
お腹に力を入れ,バランスをとりながらポーズをすることで,筋持久力アップが期待できるんだって~
☝身体を横に倒し脇腹を広げるストレッチ
肋骨が伸びていることを意識するといいみたい
☝背筋を伸ばして,身体をゆっくりうしろに捻ります
お腹のマッサージにもなるんだって
子どもたちは,ポーズの真似をしたり,お母さんに寄りかかり負荷をかけてあげたり
泣くこともなく,ぐずることもなくゆったりと過ごすことができていまいました。
子どもたちも,部屋全体の落ち着いた雰囲気や先生の声,ゆったりとした曲に癒されていたのでしょうね
次回の「ちょっぴりヨガタイム」は,9月12日(土)です。みなさまのご参加をお待ちしています。
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
コロナウイルス感染症予防で【3密】を避ける取り組みが行われ, 『STAY HOME』お家時間の過ごし方を,皆様も工夫されていることと思います。
運動不足解消に繋がればとストレッチもご紹介しておりますが, 続けていただいているものはありますか
子どもさんともお家で楽しく過ごせるよう,親子で製作できる内容も お伝えしています。お試しいただけたでしょうか
今回は,当館の運動教室のお知らせです。
今年1月から新しく『シンプルヨーガ』が始まりました(現在は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,3月から全ての運動教室は休講中です
)
シンプルヨーガとは。。
『ヨガ✖音楽✖瞑想・座禅』を組み合わせ, ①音楽に合わせてヨガのポーズをとり,身体を整える。 ②瞑想で心を落ち着かせる。 ③最後に座禅を組んで静かな時間を過ごす。 という内容です。
動きと音楽を同調させることで集中力を養い,ヨガで関節可動域を広げ, 身体を整えていきます。 そしてネイチャーサウンド(自然音)を聞きながら仰向けに寝たり, ご自身のリラックスできる寝姿勢で瞑想を行い,心を落ち着かせていきます
最後は座禅を組んで『自分自身と向き合う静かな時間』を過ごします。
瞑想がちゃんとできるか不安だ,音楽に合わせて動けない,と思われるかもしれませんが,この教室はピッタリと音楽に合わせて動くことが目的ではなく, ご自身のペースでリラックスしながら,頑張らずに行うヨガです
まだまだ,終息の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症。【3密】を避け, 【新しい生活様式の提案】もなされていますが,不安やストレスは溜まります。 週に一度でも「自分のためのゆっくりな時間」はいかがでしょうか。 この『シンプルヨーガ』が気になった方は,運動教室の再開時に 教室体験から始めてみてはいかがでしょうか
※まびいきいきプラザの教室再開が決定しましたら,ホームページ等で お知らせいたします! 早く再開,再会できますように
教室名:シンプルヨーガ 曜 日:毎週木曜日10:00~11:00 期 間:1クール 3ヶ月 定 員:15名 料 金:1回300円×回数分 その他の教室も1教室1回まで(300円)体験できます
長文となってしまいましたが・・・
読んでいただいて,ありがとうございました
シンプルヨーガ担当 酒井
お申込み・お問い合わせは まびいきいきプラザ 電話番号:080-8230-1519 開館時間:9:00~17:00 休 館 日:毎週火曜日,祝日の翌日
疲労回復・簡単グ~~~とストレッチ6 |
皆様,体調はいかがでしょうか?
今までご紹介してきた中で1つでも続けていただいているものは
ありますか?
使わない筋肉は固くなってしまいます。
ストレッチをして,少しでも使ってあげましょう。
今回は,股関節周囲の筋肉を伸ばしていきます。
股関節の筋肉が固くなると,転倒しやすくなったり,
血流やリンパの流れも悪くなり,冷えやむくみやすくなります。
体全体に歪みが生じやすい等様々なデメリットが出てきます。
せっかくなら、デメリットではなくメリットを体に・・・。
早速,腰と股を伸ばしていきましょう!
【やり方】
1 足の裏を合わせて座ります。
2 背筋を伸ばします。
3 息を吐きながら,背中を伸ばし
たまま(丸めない),顔を足に
近づけます。
4 気持ちいいところ,グ~~~と
伸びたと感じるところで10~30
秒キープ
5 ゆっくり上体を起こします。
☆ポイント☆
・息をとめないで
・はずみをつけないで
・痛いところまで伸ばさないで
どうですか?股のあたりが伸びているのを感じることができますか?
はずみをつけると股関節が痛めることがあるので,注意しましょう。
【やり方】
1 足の裏を合わせて座ります。
2 左足を斜め前に伸ばします。
3 左足のつま先が上(天井)を向くようにします。
4 背筋を伸ばしたまま,左足のほうへ上体を倒します。
5 気持ちいいところで止めて,10~30秒キープ
6 ゆっくりと元に戻し,反対側も同様に行います。
☆ポイント☆
・息を止めないで
・はずみをつけないで
・痛いところまでのばさないで
固くなった筋肉をほぐすためには,お風呂上りなどの
筋肉が温まりほぐれた時間がおススメです。
ぜひ,お試しください