臨時休館中,だれも通らないこどもひろばへと
続く廊下の壁面を少し作り替えました。
お家時間に親子で間違い探しをしてみてください。
変化探しと言ったほうが正しいかな?
変化はたくさんありますよ~💕
再開館したら,見に来てくださいね。
それまでには,もっと変化していると思います。
前回の「疲労回復・簡単ストレッチ 1」
いかがでしたか?気持ちよく伸ばせたでしょうか。
今回は,胸・背中を伸ばすストレッチを
ご紹介したいと思います。
普段から,自分の姿勢は気にされていますか?
テレビを見ているとき,携帯電話を触っているとき・・・
同じ姿勢を長時間続けた後に体を動かそうとすると
ユックリじゃないと動かしづらいことがあると思います。
ちなみに頭の重さは皆さんの体重の8%・・・
平均して5㎏程です。
(意外に重たいと感じますか?軽いと感じますか?)
この重さを支えているのが,首・肩・背中の筋肉たちです。
前傾姿勢や猫背になることで,頭が本来の位置からズレ,
それを無理に支えようとして骨がゆがんだり,
どんな姿勢でも常に骨や筋肉に負担がかかってしまっています。
そのため,肩こりはもちろんのこと頭痛・倦怠感・腰痛や
自律神経失調症・無気力・睡眠障害等の症状が出てくるのです。
正しい姿勢とは,肩の上からまっすぐに上に首が伸びている状態です。
(真横にたって,鏡を見たときに,肩の中心と耳の穴が垂直に
一直線になる状態で,その首の上に頭がのっているのが理想)
そうならないためにも,みんなで身体をほぐしていきましょう
まずは,胸を伸ばすストレッチ!
【やり方】
1 足を肩幅にひらきます
2 両手を後ろに回して,両手の指をしっかり
組み合わせます。
3 息を吐きながら,斜め下に引っぱります
4 肩甲骨と肩甲骨をくっつけるような意識で
5 胸を広げるため,目線は斜め上に
6 気持ちいいところで止めて10~30秒
7 元に戻します (これを繰り返します)
☆ポイント☆
・自然な呼吸で
・はずみをつけないで
・足のかかとは床につけておく
・痛いところまで伸ばさないで
胸のあたりがグ~~~っと伸びていますか?
どこの筋肉が伸びているか意識すると効果的ですよ!!
次は,背中を伸ばすストレッチです。
【やり方】
1 足を肩幅に広げます
2 胸の前で両手の指を組みます
3 息を吐きながら背中を丸め,
同時に組んだ両手は前へ
4 目線はおへそへ
5 膝を軽く曲げた状態で
行いましょう
6 気持ちいいところでとめて,
10~30秒
7 息を吸いながら,元の姿勢に
(これを繰り返します)
☆ポイント☆
・自然な呼吸で
・はずみをつけないで
・足のかかとは床につけておく
・痛いところまで伸ばさないで
普段,ついつい猫背になってしまいそうですが,このストレッチで
正しい姿勢を取り戻しましょう!
次回は,肩周辺を伸ばすストレッチをご紹介します!
お楽しみに~☆
皆さん,お元気でお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため
まびいきいきプラザも臨時休館中です。
普段,運動されていた方々は運動する機会が
減ったことと思います。
そんな時は,家の中でできる!誰でもできる!
ストレッチ等の運動をブログで
ご紹介したいと思います!
ちなみにストレッチを行う効果とは
柔軟性の向上
疲労回復
ケガの予防 です。
最初となる今回は,コチラ☟
1つ目
【やり方】
1 足を肩幅にひらく。
2 手の指を組んで,手のひらを天井に向ける。
3 グ~~~っと伸びをしてみましょう。
気持ちの良いところで,10~30秒キープ
☆ポイント☆
・自然な呼吸で
・はずみをつけないで
・足のかかとは床につけておく
・痛いところまで伸ばさないで
・できる方は,腕を耳より後ろの位置で
どうですか?少し気分がスッキリしましたか?
2つ目もできる方は,Let’sチャレンジ!!
【やり方】
1 右手で左手の手首をつかむ
2 そのまま手を頭の上に持ち上げる
3 右側に上体をグ~~っと倒します
気持ちの良いところで,10~30秒キープ
4 上体を戻し,いったん手を下ろす
5 反対も同様に行う
☆ポイント☆
・自然な呼吸で
・はずみをつけないで
・足のかかとは床につけておく
・痛いところまで伸ばさないで
・できる方は,腕を耳より後ろの位置で
運動慣れしていない方は特に,
一度にたくさんの運動を長期間行うのは難しいと思います。
しかし,自分の体を気持ちよくさせてあげるために,
生活習慣の中にストレッチを1つ2つ取り入れるように
していきたいですね
今日は立春ですね!
暦の上では,春の始まりの日です☆
と言いつつ,まだまだ寒い日が続くのですが(>_<)
この土・日も冷え込むとのこと・・・
寒さには,十分注意したいですね!
今日は,まびいきいきプラザの屋外について
紹介したいと思います(*^▽^*)
屋外にグラウンドがあるのは,ご存知ですか?
名称は「多目的広場」です。
広さは,ゲートボール4面分です☆☆☆
道路に面しているので,ボール等の
外に飛び出す危険があるものの使用はできませんが,
・自転車の練習
・走る練習
・青空ラジオ体操 等 ご利用いただけます!
しかも,無料(#^.^#)
ただ,事前に受付にて申請書への記入と
ご利用後は,ブラシをかけていただくようになります。
自動販売機(喉が渇いても,すぐに水分補給可能)
休憩用のベンチもあります。
臨時休館が終了し,再開できる頃は
今より,お外が過ごしやすくなっているといいな。
ぜひ,利用してみてくださいね!
今日(1/24)から,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
臨時休館となりました。
安全・環境点検をするために,まびいきいきプラザの
敷地内を歩いていると,花壇の中や,多目的広場のすみに
春の七草を見つけましたよ✨
上の写真が植物名「ほとけのざ」ですが,食用には黄色い花をつける
「タビラコ」という植物を「ほとけのざ」と言うそうです。
私はピンク紫の花が咲く上の写真の「ほとけのざ」が食べれる
と信じて,昔は食べていました。毒が少しあるそうです。
知らぬが仏だわ・・・😢
密な空間に出向くのは,しばらくは我慢の日々になりそうですね。
寒さが緩んでいる日は,親子でお散歩がいいですね。
道端の草花を見るのも一瞬の息抜きになるかもしれません。
小さな発見に笑顔を・・・😊