吃音の友達にできること

吃音はお笑いで言う”噛む”ではありません。

言葉を言い間違えたり、つっかえたりするのを「カム」と言ったりして
テレビのバラエティー番組では、ツッコミの対象になったりすることもありますよね。

でも、それは「話術で稼いでいる」テレビの中の話。

一般人である私たちが、言葉を全くつっかえたり間違ったりせずに話すのは至難の業です。
話したいことがあるのに、言葉がつっかえたりするアクシデントにいちいちツッコミを入れられたり、笑われたりするのは気分がいいものではありません。

吃音の話し方の人にとって、言葉を繰り返したり、つっかえたりする話し方がその人にとって自然な話し方です。それにも関わらず、逐一話し方に反応されていては、次に何を話したいのかを考えることもままなりません。

常に(スムーズに話せるのか、嫌な思いをするのではないか)という心配と不安抱えて日常を過ごし、そんな不安から、吃音に気付かれないように努力している人もいます。

もしも、あなたの友達や知り合いに吃音の人がいたら気持ちを和ませようという心づかいからの真似やツッコミは不要です。
代わりに次の事に気を付けてあげてください。

・言葉を繰り返したり、つっかえたりしても笑わない
・話の内容を聞いて、内容にリアクションする。
・話が止まっても「それから?」と続きを促す程度の相槌で、話し終えるのを待つ。
・「おちついて」「あせらなくていい」等のアドバイスをしない。
・イジル人がいたら「わざとじゃない。イジルなよ」とイジラないように伝える。

あなたの心づかいが、誰かの気持ちをきっと和ませてくれるはずなので
どうかよろしくお願いします。


参考書籍 菊池良和,吃音の合理的配慮,学苑社,2019

関連記事 吃音④子ども達が受けたい支援(指導者向け)