☆ことばあそび 「おとはいくつクイズ」

【ことばあそび】
今日は【おとはいくつクイズ】をしてみたいと思います

【対象】
 年長から

【ねらい】
 ①ことばがいくつかの音で出来ていることに気づく。
 ②ことのばの音の数をかぞえる
 ③一文字にひとつの音が対応している事を知る
 ④文字に興味を持つ

【よういするもの】
  なし
  
【できるにんずう】
 1人から
 
【やりかた】
 ①もんだい を だすひと は、いう ことば を きめる。

 きめたら もんだい を だす。たとえば「【りんご】の おと は いくつ?」
 

 ②こたえる ひと は【りんご】の おと を かぞえて こたえる。

やってみよう。

した の え の ことば の おと は なんこ でしょう?

え の した  の すうじ を えらんで ゆび で おさえましょう。(パソコン で みている ひと は マウス で クリック)

こたえ は、いちばん した に あります。


 

ぜんぶ、せいかい できましたか?

ほかにも、み の まわり の ことば の かず を かぞえて みて くださいね

 


こたえ

①りんご
 〇〇〇 3こ

②ぱんだ
 〇〇〇 3こ

④かきごおり
 〇〇〇〇〇 5こ

⑤ぴーまん
 〇〇〇〇 4こ

 

 

関連記事 ことばあそび⑥おとはいくつ