令和2年10月23日(金) 10:00~
第4回フォローアップ研修「交通安全教育」を開催しました。
倉敷警察署交通課より小橋警部補,交通安全協会より2名の方にお越しいただき,
「交通安全」について,研修して頂きました。
まず初めに,岡山県下の交通事故・その他事故の現状の説明がありました。
運転マナーの中でも,岡山県は車間距離が狭い,ウィンカー合図が遅い,など注意すべき点が多いようで,自身の運転も気をつけながら,もらい事故等にも十分注意して運転する必要があると思いました。
令和2年10月23日(金) 10:00~
第4回フォローアップ研修「交通安全教育」を開催しました。
倉敷警察署交通課より小橋警部補,交通安全協会より2名の方にお越しいただき,
「交通安全」について,研修して頂きました。
まず初めに,岡山県下の交通事故・その他事故の現状の説明がありました。
運転マナーの中でも,岡山県は車間距離が狭い,ウィンカー合図が遅い,など注意すべき点が多いようで,自身の運転も気をつけながら,もらい事故等にも十分注意して運転する必要があると思いました。
両方会員・提供会員さんの為の会です。
事故防止に関する講習会が必須化され,今回は「安全・事故」の話です。
その後はみんなで雑貨作りで壁飾りを作りました。
~ミニ交流会😊~ 9月18日(金)10:00~
「安全・事故」の話
子育て支援センター 那須保健師に
「安全・事故」の話をしていただきました。
みんなでサポート中,子育て中にあった事故の体験を話し合いました。
昨年度末より,コロナウイルス感染症拡大防止のため,中止していた講習会・交流会を7月17日(金)から「新しい生活様式」を取り入れて開催しています✨
***********************************
今回の基礎研修も昨年12月の開催以降,ずっと中止されていましたが,
9月10日(木)午前,久々に開催することが出来ました。
今回は,合計10名のご参加です!
皆さん少し緊張されているご様子でした💦
マスク着用とディスタンスを保ちながら,久々の基礎研修・・・
表情も読み取りにくく,
私たちアドバイザーも緊張していたかもしれません😅🙇
この度,コロナウイルス感染症拡大防止のため,中止していた講習会・交流会を
7月17日(金)から「新しい生活様式」を取り入れて開催することができました✨
今回のフォローアップ研修は,
元中学校長の栗本貞子先生にお越しいただいての講話でした。
栗本先生の素敵なお人柄と,心癒されるお話で,とても良い研修になりました✨