フォローアップ研修⭐「交通安全教育」

令和2年10月23日(金) 10:00~
第4回フォローアップ研修「交通安全教育」を開催しました。

倉敷警察署交通課より小橋警部補,交通安全協会より2名の方にお越しいただき,
「交通安全」について,研修して頂きました。

まず初めに,岡山県下の交通事故・その他事故の現状の説明がありました。

運転マナーの中でも,岡山県は車間距離が狭いウィンカー合図が遅い,など注意すべき点が多いようで,自身の運転も気をつけながら,もらい事故等にも十分注意して運転する必要があると思いました。

 

 

 

 

講話の後は,「動画KYT」を皆さんで体験しました。
動画KYTとは・・・Ⓚ=きけん,Ⓨ=よそく,Ⓣ=トレーニング  の略です。
動画で再現した交通場面のケーススタディを通じて、交通センス=危険予測能 力を身につけるためのトレーニングです。

参加者それぞれに個別のスイッチが渡され,再現された動画の中で「危ない!!」と感じた時にスイッチを押す・・・という仕組みです。
だれが,どのタイミングでスイッチを押したか,即座に画面に集計されます。

皆さん,1回目よりも2回目の方が反応もよく,正当確率もあがったようでした‼

 

続いて,「クイックアーム」の体験です。
クイックアームとは・・・
2つ同時に光るランプをたたいて、反応速度(俊敏性)を測定します。

ゲーム感覚でだれでも楽しみながら俊敏性が測れます。
見て、判断して、手を動かす・・・その反応速度を1/100秒単位で測定。
そのタイムを年齢におきかえて紹介します。
始める前に,実年齢を入力するので,みなさんドキドキ💛です❕

 

 

 

 

 

 

加齢に伴い,低下していく反射神経ですが...
なんと!! 会員さんは,実年齢よりも随分お若く判定される方が続出✨
皆さんの反射神経に脱帽です。

座学だけではなく,このような体験があることで,とっても盛り上がりました♡

最後に,
日没が早くなるこれからの季節に合わせて,夜間での歩行者や自転車の確認がしづらくなります。
着衣の色によって,見え方がどのように変わるか,黒い布を使って確認しました。

黒色・紺色は想像通り,すぐに見えなくなりますが,意外にも赤色が見えにくい事に気付きました!!
中でも,黄色は比較的確認しやすく,黄色=交通安全の色 だそうです。
新1年生がつけるランドセルカバーも黄色ですね。

交通事故に巻き込まれないために,気付かれやすい服装を心がけたり,反射バンドや反射テープを付けたり・・・様々な工夫の必要も再確認しました!!

 

サポートの中で,たくさんの提供・両方会員さんが子どもさんの送迎をして下さっています。倉敷では,土地柄,公共機関よりも自家用車が主な移動手段になっていますので、提供・両方会員さんのサポートなしには成り立たないマッチングも多くあります。
ご無理ばかりはお願いできませんが,今日のような研修を積極的に受けて頂き,ご自身の運転と,サポート中の安心・安全の参考にしていただければ幸いです。

来年度は,交通事故防止の各種体験装置を搭載した,交通安全体験車「おかやまふれ愛号」🚙を依頼する予定です!