Q.ファミリー・サポート・センターは、倉敷市と関係がありますか?
A.はい。倉敷市が、倉敷市総合福祉事業団へ委託して行っています。
Q.子どもを預かる所は、ファミリー・サポート・センターですか?
A.いいえ。ファミリー・サポート・センターでは預かりません。援助活動の流れをご確認ください。
Q.ファミリー・サポートを利用するには、どうしたらいいですか?
A.会員登録をしてください。会員の種類は,依頼会員・提供会員・両方会員の3種類あります。
Q.会員になりたいのですが、電話や郵送でもできますか?
A.いいえ。センターにお越しいただき,入会手続きをします。(本人確認が必要です。運転免許証・保険証などをご持参ください)
Q.入会金は必要ですか?
A.いいえ。入会は無料です。入会後,依頼した援助活動については利用料金をお支払いください。
Q.土曜日や日曜日に手続きができますか?
A.はい,できます。事前にセンターにご連絡ください。休館日は月曜日と祝日、年末年始です。
Q.子どもを預かってもらう時、利用料金はかかりますか?
A.はい。サポート料金のほかに,交通費・実費(食費・おむつ代など)をお支払いください。
Q.けがや事故が心配です。だいじょうぶですか?
A.補償保険に加入しています。
Q.子どもを預かってみたいです。何か資格が必要ですか?
A.いいえ。資格は問いません。センターで行う研修(基礎研修,救命救急講習,事故防止に関する講習など)を受けていただいています。
Q.子育ての経験を生かしたボランティアができますか?
A.はい。子育てを応援をしたいと思っている人は是非、提供・両方会員になってください。