介護予防事業では、高齢者が介護を必要としない心身ともに健康で明るい生活を送れるよう、お手伝いをしています。高齢者の社会参加の促進を図るとともに、市民の介護予防活動を育成・支援するために、健康体操・健康講話等をくらしき健康福祉プラザを拠点に実施しています。また、地域へも積極的に出向いています。
新着情報
- 転倒予防教室 認知症予防教室 講座生募集中(4月開始)(2月15日投稿)
- 認知症サポーター養成講座 受講者募集(12月12日投稿)
- あたまの健康チェック®をしませんか?(12月12日投稿)
- 令和7年度 出前健康教室 受付開始😄(11月8日投稿)
- 出前健康教室 受付中☆(4月8日投稿)
- 警報発令時における教室開催について(8月14日投稿)
現在開講している教室
- はつらつコース
- 男のはつらつコース
- 椅子のはつらつコース
- 食とお口+はつらつ
- ステップコース
- ぴんしゃん俱楽部
詳細は → はつらつコース(男・椅子含む)・ステップコース
食とお口+はつらつコース
ぴんしゃん倶楽部
警報発令時の教室の休講について
こちらをご一読ください → 教室開催について
スタッフのブログ
- 筋肉は健康長寿にも大切です(2月15日投稿)
- 寒暖差の激しい時期です💦(1月31日投稿)
- 本年もよろしくお願いいたします。(1月11日投稿)
- 大掃除で運動!?🧹🧽(12月27日投稿)
- いよいよ今年もあとわずかですね🎍(12月14日投稿)