1/30 幼児親子クッキング 投稿日時: 2015年2月1日 投稿者: 真備児童館 1月30日(金)は幼児親子クッキングを開催しました。 今回のメニューはコレです↓・カルシウムたっぷりお好み焼き・オレンジジュース たまごを割って、粉とまぜま~す 野菜もトントントン。上手に切れてるよ~ 上手に焼けたかな~??ハート形のお好み焼きもあります ソースとマヨネーズもかわいく飾って お母さん、上手!!! と~っても、おいしく食べました あ~、お腹いっぱい!! 楽しく、おいしくいただきました。ごちそうさまでした!!
1/17 運動をしよう! 投稿日時: 2015年1月17日 投稿者: 真備児童館 1月17日(土)は運動をしよう!を開催しました。 まびいきいきプラザの健康運動指導士の方が来てくれて、楽しく運動をしました。 今回のテーマは「なわとび」です。 まずは、準備体操~ 🙂 その場でジャンプ!!頭の体操をしながら、ジャンプ!! いよいよ、縄を持っての運動です。まずは、縄の長さを調節しました。 跳び方を教えてもらって、跳んでみよう! 上手!! 短なわとびの後は、長縄にチャレンジ!! ニョロニョロへびを両足でジャンプ!! その後は、みんなで長縄を回してジャンプ!! 目標は5回!! バッチリ、目標は達成できました!! 次回の運動をしよう!は3月28日(土)です。次回は、「走る」ことをします。早く走れるコツを教えてもらえるよ!気になる方は申し込んでください!!
1/11 カレンダー作り 投稿日時: 2015年1月11日 投稿者: 真備児童館 1月11日(日)はカレンダー作りを開催しました。 今回のカレンダーはコレです↓ たくさんの人が参加してくれました! 形を切ったり、目や口などを貼ったり、自分で作って行きます そして、完成した作品たちがコチラ↓ 今回も、みんな上手に作りました 次回のカレンダー作りは2月8日(日)です。気になる方は申込みをしてね!
1/11 1/2成人式 投稿日時: 2015年1月11日 投稿者: 真備児童館 1月11日、マスカットスタジアムでは成人式が行われています。真備児童館では、成人の半分、10歳をお祝いする1/2成人式を開催しました。 将来なりたいものや頑張りたいことを一人ずつ発表しました。 みんな、少し緊張気味ゲームをして、緊張をほぐしましょう チームで協力して、新聞にのるよ~お~とっとっと ゲームのあとは、ちょっと休憩ジュースとロールケーキでお祝いします かんぱ~い!! この後は、家から持ってきた赤ちゃんのときの写真と開始前にとった現在の自分の写真を使ってのスクラップブッキング どんな感じにしようかな~ みんな、上手に完成しました!記念にハイ チーズ!! みなさん、おめでとうございました。今後のご活躍をお祈りしております!
1/10 けん玉をしよう! 投稿日時: 2015年1月11日 投稿者: 真備児童館 1月10日(土)はけん玉をしよう!を開催しました。 けん玉が上手な人たちが、ボランティアで教えに来てくれました けん玉をしたことがなくても大丈夫優しく教えてくれますよ~ 自分の課題が決まっている人は、各自練習しています 練習の成果を試します真備児童館認定の検定にチャレンジ!! 最後にみんなでけん玉を使ったゲームをして楽しみました 次回のけん玉をしよう!は2月14日です。気になる人は、ぜひ参加してね!!
1/9 リズムでチャチャチャ 投稿日時: 2015年1月11日 投稿者: 真備児童館 1月9日(金)はリズムでチャチャチャを開催しました。 今回も楽しくリズムにのって遊びました ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた~♪手遊びをしています お~は~よ~(^^)カエルさんをたたいて、朝のごあいさつ ミュージックベルを鳴らして、きらきら星 みんな上手に鳴らしてるよ~ おもちゃのチャチャチャは、抱っこしたり、足を鳴らしたり 風船をポンポンしたよ~じょうず!じょうず!! 今回もリズムにのって、みんないい笑顔でした。 次回のリズムでチャチャチャは3月13日(金)です。次回はリトミックの先生が来てくれる予定です。申込みは1ヶ月前からです。気になる方はぜひ申し込んでください!!
1/8 お話でてこい 投稿日時: 2015年1月11日 投稿者: 真備児童館 1月8日(木)はお話でてこいを開催しました。 今回は、お隣の真備図書館の司書の方が来てくれてのお話会です 『だるまさんが』の絵本に合わせて、横に揺れたり・・・ ぷしゅ~っと小さくなったりして、楽しみました 大型絵本を読んでくれたり・・・ エプロンシアターをしてくれたり、みんなお話に引き込まれていました すっぽ~ん!!大きなカブがぬけたよ~!!! そのほか、お手玉であそんだり、指人形があったりと、とっても楽しい時間を過ごせました
1/6 大江戸玉すだれと七草がゆを食べよう 投稿日時: 2015年1月9日 投稿者: 真備児童館 1月6日(火)は大江戸玉すだれと七草がゆをたべようを開催しました。 外はあいにくの天気でしたが、たくさんの方たちが来てくれました。 館長から、七草の話を聞きました 七草がゆを作ってくれる、更生保護女性会のみなさんです。お世話になります!! 七草の絵本を読んでくれました このあと、大江戸玉すだれを楽しみました(写真NGのため写真はなしです。スミマセン) そして、次は七草がゆです!! 2種類のお芋がのっていて、おいしそ~ みんな、おいしく頂きました たくさん、食べていましたよ~ 無病息災を祈って、七草がゆを食べたので、今年一年も元気に過ごせるね
1/4 七草つみに行こう 投稿日時: 2015年1月9日 投稿者: 真備児童館 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 1月4日(日)は新年1つめの行事、七草つみに行こうを開催しました。 きれいな小川でセリを発見!!来年もいっぱいセリが生えるよう、根っこは抜かずに・・・途中から長靴を履いて、本格的に摘みました セリを摘んで、用意した袋に入れる様子!助け合っている姿がほほえましい 袋の中には、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラが入っているよ 地面を這うように笹の中にかくれんぼ!!ハコベラの根っこを守りながら丁寧に摘んでいます。 ここで摘んだ七草は、6日に開催する『大江戸玉すだれと七草がゆを食べよう』で使います。 お楽しみに!!
12/26 お飾り作り 投稿日時: 2015年1月6日 投稿者: 真備児童館 12月26日(金)はお飾り作りを開催しました。 町づくりの方たちが、お飾りの由来や裏白やだいだいを付ける意味を教えてくれたり、お飾りの作り方を教えてくれました。 わらを捻って縄を作っていきます。結構、難しいんですよ~ 町づくりの方たちのおかげで、こんなに立派なお飾りができました。いいお正月を迎えられそうです。町づくりのみなさま、どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします!