0歳児こんにちは&1・2歳児の日

10月の「0歳児こんにちは」と「1・2歳児の日」は、わらべうたの先生をお招きして楽しみました

お母さんのお膝に乗ってゆらゆらしたり、いろいろな楽器を鳴らしたり、心地よい歌声に合わせて楽しみました。
岡山県のわらべうたも教えてもらったよ!

次は3月にわらべうたの先生に来ていただく予定です。お楽しみに!

ミニお月見会

お久しぶりの更新になってしまいましたが、みなさん体調はこわされてませんか?
たまっている写真たちを更新していきたいと思います!

今回はお月見会です。
民生委員さんにお手伝いに来てもらって、一緒に遊びました餅つきや輪投げなどで遊んだり、顔出しパネルで写真を撮ったりしました。

民生委員さん、ありがとうございました。
また、来年もどうぞよろしくお願いします!

生花をしよう

インスタを投稿しました9月の「生花をしよう」を開催しました。

今回はお花を生けたあと、満月🌝を作って飾りました。
みんな同じ月ですが、完成した月はそれぞれでとても面白かったです!

次回は11月です。次回もお楽しみに!

 

ママサロン

インスタを投稿しました

9月に入って少しずつ秋の気配を感じますね

さて、児童館では、託児付きの行事「ママサロン」を開催しました。
今月は和紙や毛糸を使ってランプシェードを作りました。

今回はありがたいことに満員御礼!!

張り子グループと毛糸グループに分かれて、お話しをしつつも手を動かして、作業を進めました。
1時間で仕上がるかな?と少し心配していましたが、そこはさすが皆さん!
バッチリ時間内で完成させました🥳

来月(10/21㈫)はハロウィンスイーツを作って、大人のハロウィンパーティーをしようと計画しています

1ヶ月前からお申込みできます。気になる方はぜひお申込みください!

 

書道教室

インスタを投稿しました

今回の夏休みの様子は「書道教室」です。

お手本を見ながら、筆で書いていきます。
先生の話をよく聞いて、とっても集中して書いていました!

初めて筆を使って字を書いた子もとっても頑張っていました

まびっ子すくすくげんキッズ 第1回打ち合わせ

インスタを投稿しました

今年度の「まびっ子すくすくげんキッズ」の第一回目の打ち合わせがありました。

「まびっ子すくすくげんキッズ」は、真備中学校区・真備東中学校区青少年を育てる会さん主催で、主任児童委員さん、栄養委員さん、愛育委員さん、保健師さん、児童館で協力して開催しています。

今年で第16 回目となるまびっ子すくすくげんキッズ。
各委員さんからの昨年の反省をもとに今年度の内容をつめていきます。

今年の開催は12月2日(火)の予定です。
お楽しみに

 

えのぐであそぼう

インスタを投稿しました

今回の夏休みの様子は、「えのぐであそぼう」です。
ゆびえのぐを使って、思いっきりペタペタ、カキカキして遊びました

色を混ぜて好きな色を作ったり、ぬりえをしたり、自由に絵を描いたり。
今日は服が汚れてもOK!
思い思いに遊びました

家ではなかなかできない、ダイナミックな遊びができて大満足そうでした

 

わくさんとえいごであそぼう

インスタを投稿しました

夏休みも残すところあとわずかになりましたね🌞
みなさん宿題は順調ですか?

さて、今回の夏休みの様子は、「わくさんとえいごであそぼう」です。
英語の得意なわくさんと英語を使って楽しくあそびました。

名札を見ながら自分の名前に使われているアルファベットを探したり、ジャンケンゲームをしたり、英語の絵本の読み聞かせをしてもらったりしました

参加者はとっても楽しかったようで、終了後に「次はいつあるん??」とヤル気マンマンでした。
また企画したいと思うのでお楽しみに

防災教室

インスタを投稿しました

夏休みの様子、今回は「防災教室」です。

玉島消防真備分署から消防自動車とポンプ車と消防士さんが来てくれて、防災のお話しをしてくれたり、消防自動車の見学をさせてもらいました!

◯✕クイズ方式で、色々な防災について楽しく教えてくれたので、小学生たちは集中して聞いていました。

消防服を試着させてもらったり、水消火器の体験やボンベを背負わせてもらったり、ホースを抱えてみたりとあっという間の1時間でした🤗

 

楽しい算数

インスタを投稿しました

お盆に入りましたが、やはり暑いですね🌞
今回の夏休みの様子は「楽しい算数」です。

いろいろなパズル形式で考え方を養っていきます。
お母さんたちも挑戦しましたよ!

足し算、引き算を習ったばかりの1年生も頑張りました

帰ったら、お家の人に問題を出してみてね!