1/9 リズムでチャチャチャ

1月9日(金)はリズムでチャチャチャを開催しました。

今回も楽しくリズムにのって遊びました

ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた~♪
手遊びをしています
DSCN3582

お~は~よ~(^^)
カエルさんをたたいて、朝のごあいさつ
DSCN3583

ミュージックベルを鳴らして、きらきら星DSCN3589

みんな上手に鳴らしてるよ~
DSCN3592

おもちゃのチャチャチャは、抱っこしたり、足を鳴らしたりDSCN3593

風船をポンポンしたよ~
じょうず!じょうず!!
DSCN3599

 今回もリズムにのって、みんないい笑顔でした。

次回のリズムでチャチャチャは3月13日(金)です。
次回はリトミックの先生が来てくれる予定です。
申込みは1ヶ月前からです。気になる方はぜひ申し込んでください!!

1/8 お話でてこい

1月8日(木)はお話でてこいを開催しました。

今回は、お隣の真備図書館の司書の方が来てくれてのお話会です

『だるまさんが』の絵本に合わせて、横に揺れたり・・・
DSCN3571

ぷしゅ~っと小さくなったりして、楽しみました
DSCN3570

大型絵本を読んでくれたり・・・
DSCN3575

エプロンシアターをしてくれたり、みんなお話に引き込まれていましたDSCN3579

すっぽ~ん!!
大きなカブがぬけたよ~!!!
DSCN3581

 そのほか、お手玉であそんだり、指人形があったりと、とっても楽しい時間を過ごせました

 

1/6 大江戸玉すだれと七草がゆを食べよう

1月6日(火)は大江戸玉すだれと七草がゆをたべようを開催しました。

外はあいにくの天気でしたが、たくさんの方たちが来てくれました。

館長から、七草の話を聞きました
DSCN3496

七草がゆを作ってくれる、更生保護女性会のみなさんです。
お世話になります!!
DSCN3499

七草の絵本を読んでくれました
DSCN3503

 このあと、大江戸玉すだれを楽しみました
(写真NGのため写真はなしです。スミマセン

そして、次は七草がゆです!!
 DSCN3532

2種類のお芋がのっていて、おいしそ~
DSCN3531

みんな、おいしく頂きました
DSCN3538

 たくさん、食べていましたよ~

DSCN3541

 無病息災を祈って、七草がゆを食べたので、今年一年も元気に過ごせるね

1/4 七草つみに行こう

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

1月4日(日)は新年1つめの行事、七草つみに行こうを開催しました。

きれいな小川でセリを発見!!
来年もいっぱいセリが生えるよう、根っこは抜かずに・・・
DSCN3467
途中から長靴を履いて、本格的に摘みました

セリを摘んで、用意した袋に入れる様子!
助け合っている姿がほほえましい
DSCN3474

 袋の中には、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラが入っているよ
DSCN3489

地面を這うように笹の中にかくれんぼ!!
ハコベラの根っこを守りながら丁寧に摘んでいます。
DSCN3490

 ここで摘んだ七草は、6日に開催する『大江戸玉すだれと七草がゆを食べよう』で使います。

お楽しみに!!

12/26 お飾り作り

12月26日(金)はお飾り作りを開催しました。

町づくりの方たちが、お飾りの由来や裏白やだいだいを付ける意味を教えてくれたり、お飾りの作り方を教えてくれました。
 DSCN3456

 わらを捻って縄を作っていきます。
結構、難しいんですよ~
DSCN3451

町づくりの方たちのおかげで、こんなに立派なお飾りができました。
いいお正月を迎えられそうです。
町づくりのみなさま、どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします!
DSCN3462

12/25 クリスマス会

メリークリスマス!!みんなの家にサンタさんは来たかしら?
12月25日(木)は児童館のクリスマス会を開催しました

学校や幼稚園も冬休みに入り、た~くさんの人たちが参加してくれました

まず、オカリーナグループ「たんぽぽ」さんによるオカリナの演奏を聞いたり、一緒に歌ったりしました
DSCN3411

すばらしい音色にうっとり
DSCN3425

館長も音楽に合わせて、踊りましたよ~
DSCN3420

続いては、なかよしダンスクラブ有志によるダンスの披露です
DSCN3430

小学生のお姉さんたちも飛び入り参加して、一緒にジングルベルを踊りました
DSCN3437

この後は、職員によるミュージックベルをご披露させていただきました
付け焼刃なので、失敗してもご愛嬌
その後は、なにやらプレゼントが届いていたので、開けてみると・・・
DSCN3439

開けてビックリ!!メリークリスマスの文字が出てきました!!DSCN3441

耳を澄ますと、鈴の音が聞こえて・・・
サンタさんの登場です!!一緒にジングルベルを踊りましたDSCN3445

最後はお楽しみのプレゼントをもらいました。サンタさんありがと~DSCN3447

 行事終了後、希望者はサンタさんと記念撮影

とってもたのしいクリスマスになりました

12/14 小学生クッキング

12月14日(日)は小学生クッキングを開催しました。

今回のメニューは
・コーヒーチキン
・ふわふわシフォンケーキ
・ミルクティー

です。

みんなで、協力して作っていきますよ~
こちらは、コーヒーチキンの付け合せを切ってます
DSCN3382

こちらは、シフォンケーキを作ってます
DSCN3383

コーヒーチキンが出来上がったら、切っていきますよ~
おいしそ~
DSCN3384

すべて完成しました!!
食べた~い!!
DSCN3385 DSCN3386

みんな、おいしくてモリモリ食べました

次回の小学生クッキングは2月15日(日)です。
1ヶ月前から申込みできます。
気になる方はぜひチェックしてくださね!

12/7 カレンダー作り

12月7日(日)にカレンダー作りを開催しました。

今回は1月のカレンダーを作りました!
DSCN3367

来年は、ひつじ年ですね~。
頭のふわふわの綿がかわいい

今回もみんな細かいところまで工夫して作っていましたよ~
DSCN3364

みんなの作品↓
DSCN3368 DSCN3369 DSCN3370 DSCN3371

基本は一緒でも、細かいところはみんなそれぞれ違います

カレンダー作りでは、自分だけのオリジナルカレンダーが作れます。
次回は、1月11日(日)13:30~です。
気になる人は、ぜひ申し込んでね

12/7 クリスマスグッズ作り(小学生)

12月7日はクリスマスグッズを作りました。

こちらは、小学生の部の模様です。

キラキラのモールをクルクル巻いて、かわいいツリーを作りました

DSCN3346

DSCN3357

 みんなの作品たち。キラキラでとってもカワイイ~

DSCN3361 DSCN3362

DSCN3363

 みんな上手にできました!

素敵なクリスマスが送れそうです!

12/7 クリスマスグッズ作り(幼児)

12月7日(日)はクリスマスグッズ作りを開催しました。

こちらは幼児の部の模様です。

DSCN3348 DSCN3350

いや~ん!!カワイイ
DSCN3354

親子で協力してかわいいサンタさんの飾りができました。
中にライトが入って、暗い所で見てもとってもきれいなんですよ

みんな、上手にできました!!