土用の丑の日といえば・・・

毎日、暑い日が続いていますが、体調は変わりないでしょうか?

7月も後半に入り、暑さも本番ですね

さて、もうすぐ土用の丑の日がやってきます。
今年は7月24日と8月5日の2回あるそうです

土用の丑の日と聞くと、「うなぎを食べる日」と美味しそうなうなぎを想像されると思いますが、このうなぎを食べる習慣はなぜ始まったのでしょうか

諸説ありますが、江戸時代、夏にうなぎが売れずに困っていたうなぎ屋さんが、発明家の平賀源内のアドバイスで「土用の丑の日」と書いた張り紙をしたところ、お店が大繁盛したそうです。もともと、夏の土用の丑の日には「う」の付く物を食べると夏負けしないという風習があり、それを上手く利用したようです
その後、他のうなぎ屋さんも真似をし始め、土用の丑の日にうなぎを食べるという習慣が広まったと言われています。
色々な説がありますが、この平賀源内が広めたという説が有名だそうです。

「う」の付く食べものといえば「うなぎ」の他にも「うどん」、「梅干し」、「瓜」などがありますね

せっかくなので、行事食も楽しみながら暑い夏を乗り切っていきましょう