夏の特設コーナー2024「自分に合う新しい福祉用具を探してみよう!」


テーマ 「自分に合う新しい福祉用具を探してみよう!」 
日 時 2024年6月~2024年8月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー

新しい歩行器、車いす、手すりを展示・紹介しています★
歩行器や車いす、置き型手すりも、毎年各メーカーから新製品が発売されています。
ヒヤリハットをなくしたい、より安全に、もっと
使いやすくするには…と、形や機能など考えられているものばかりです。違いを知って、自分に合ったものを探してみませんか。

今までの概念を覆すような歩行器や、
人気機種のリニューアル品など、
ぜひ見て触っていただきたいものを取り揃えています!!
 

<歩行器>
◆ブレーキのかけ忘れを防ぎたい!ブレーキのない歩行器⁈
ブレーキをかけずに座ってしまうと、急に動いて転んでしまって危険!ブレーキのかけ忘れを防ぐために、ブレーキがなく、ハンドルを持ったときだけ進む歩行器です。

 

◆もっと買い物をラクにしたい!歩行器
買い物かごを載せる位置が高いので、かがまず買い物できてラクラク。レジでかごをレジ台に移動させるときも持ち上げなくて済むのでラクですよね。

◆大きな前輪で安定の歩行器
前輪が大きい、安定感のある歩行器です。

◆電動アシスト歩行器
坂道を上るときは軽く、下るときはゆっくり、電動でアシストしてくれます。
リニューアルで、電源ボタンが手元になり、より使いやすくなりました。

<車いす>
◆電動アシスト車いす(介助用)
車いすを押すのは重くて大変💦…ですが、電動アシストで軽く押すことができます。
もしも坂道で、グリップから手が離れてしまっても、自動で止まります。
今回の展示品は、電動アシスト付きでも、コンパクトで軽量(17.7kg)です。

◆自動ブレーキ付き車いす(電動ではありません)
車いすのブレーキをかけ忘れて、降りてしまって車いすごと転んでしまった!そんなブレーキのかけ忘れによる転倒事故を防ぐ、自動ブレーキ機能付きの車いすです。
常設展示のものは18kg以上あるのですが、これは13kgと軽量になっています。

<置き型手すり>
◆ポータブルトイレまでの移動が不安定な方に、ポータブルトイレとセットで使う置き型手すりです。

◆置き型手すりといえばこれ!という製品が、持ちやすい素材、太さ、じゃまになりにくい足回りの形状など、これまでのノウハウを活かして、リニューアルされています。

どれも説明だけではわかりにくいですね💦ぜひ、実物をお試しにお越しください。

くらしき健康福祉プラザ 保健福祉相談室
 電話:086-434-9849 FAX:086-434-9853 Mail:soudan@kgwc.or.jp

   🎵プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

 

くらしきすこやかプラザまつりに出展します!

5月11日(土)、くらしきすこやかプラザまつりで
「出張福祉用具展示コーナー」を開きます🎵
今年のテーマは・・・靴! 

靴の専門相談員によるミニセミナーを開催したり、
履きやすく歩きやすい、転倒予防のための靴を展示します。
足や靴にお悩みのある方は相談もできますよ。

◆ミニセミナー◆ (各10分程度)
10:00~ 「知っているようで知らない靴の世界」
10:30~ 「外反母趾の靴の選び方のポイント」
11:00~ 「足のむくみの靴選びのポイント」
 ※聞きたい講座にご参加ください!

〇楽に歩ける靴がほしい
〇簡単に脱ぎ履きがしたい
〇外反母趾や足のむくみなどに合わせた靴を知りたい
など、靴選びに迷っている方、ぜひ足をお運びください(*^^*)

※レンタル、販売は行っておりません。

日時 2024年5月11日(土) 
   開会式 9:30~  
   イベント   9:40~12:00 
   →展示コーナーは、玄関入って真正面のスペースです!

場所 くらしきすこやかプラザ(倉敷児童館・有城荘・ふじ園)
   〒710-0031 倉敷市有城710 

 

 

 

 

春の特設コーナー2024「歩きやすい靴を選びましょう」


テーマ 「歩きやすい靴を選びましょう」 
日 時 2024年3月~2024年5月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー

 🌸軽くて履きやすい、室内用・外出用の靴を展示・紹介しています🌸
 どれも足のお悩みに合わせて、片方ずつサイズ違いで買うことのできる靴です。 

◆室内用 室内での転倒防止のために室内履きを見直しませんか?

履きやすく脱げにくい、ちょっとそこまでの外出にも使える自宅用もあります。

 
こちらは、防災用ルームシューズ!やわらかいスリッパに見えますが、底板は特殊シート内蔵で、なんと釘など踏んでも大丈夫!

◆外出には・・・
 
履き口が大きく開いたりすぽっと履けたり。機能性に特化した靴です。

◆施設用

見たことのある方もおられるかも。定番のマジックテープで大きく開いて履きやすい、履かせやすいシューズです。標準は幅3Eですが、7E、9E、11Eまで選べます。(今回の展示は、3Eと11Eです)


足の甲と足首、二つのベルトでしっかり固定!!

◆医療用

下肢に装具を着けている方のために、履きやすくつまずきにくい構造に
なっています。


内反や尖足の方の足やかかとを守ってくれる室内用スリッパ。

◆院内用

院内用リハビリシューズ、洗濯機で洗えます。

常設展示にも靴がありますが、今回は種類を増やして展示しています。
ぜひ、試しにお越しください。展示品のサイズなどは、お気軽に保健福祉相談室へお問い合わせください。
(ご購入は、お近くの福祉用具店等になります、ご了承ください。)

くらしき健康福祉プラザ 保健福祉相談室
 電話:086-434-9849 FAX:086-434-9853 Mail:soudan@kgwc.or.jp

   🎵プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

 

冬の福祉用具特別展を開催中!

           

ただいま、冬の福祉用具特別展
「試してみよう!!いろいろな車いすを開催中です!

なかなか試すことのできない車いすを数点展示しています。
もちろん試乗もできます♪

  

              
 🔶ティルト・リクライニング車いす
 背もたれを倒すと座面も前に傾くので、背もたれを倒したり起こしたりを繰り返してもお尻がずれにくくなっています。
 頭部支持のためビーズの入った枕がついていて、頭にフィット!

  
 🔶介助式の軽量車いす
 写真の車いすは9.6㎏。どのくらいの重さか、ぜひ持ってみてください!

         
 🔶標準タイプの車いす
 座るだけで背中やおしりにフィットするシートを採用。
 ブレーキのレバーが伸縮可能です!

         
 背中の形状に合わせてシートの張り具合の調整ができます。

     
 🔶アクティブに活動したい方には!
 デザインにこだわった、スタイリッシュな車いす。
 ひと漕ぎで走行できる距離が長いのが特徴です。
 介助する方をアシストする電動タイプもあります。

 利用を検討している方には、試していただくいい機会になると思います。

 押すことはあっても、乗ることはないかも・・・という方は、
 乗り心地を知って今後の介助の参考になさってみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「試してみよう!!いろいろな車いす」  

  日 時 2月13日(火)~17日(土) 
      10:00~16:00
        
  場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 福祉機器展示コーナー

   ※レンタル、販売等は行っておりません。

冬の福祉用具特別展を開催します


テーマ 「試してみよう!!いろいろな車いす
日 時 2024年2月13日(火)~17日(土) 
               10:00~16:00
 
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー

内 容 
 いろいろな車いすの、乗り心地や動かし方を体験

 ★2月17日(土) 高齢者・障がい者なんでも相談会 同日開催★

 

 
  ※レンタル、販売等は行っておりません。

まびいきいプラザで福祉用具展示相談会を開催します!


まびいきいきプラザまつりにおじゃまして、福祉用具展示相談会を開催します。
歩行器、シルバーカー、杖や履きやすい靴、置き型手すりなど、見て触って体験できます。
電動車いすの試乗もできます

日 時 2024年2月3日(土) 
               10:00~12:00
 
場 所 まびいきいきプラザ
 倉敷市真備町川辺2271番地 真備健康福祉館 

  ※レンタル、販売等は行っておりません。

冬の特設コーナー2023「置き型手すりで転倒予防」


テーマ 「置き型手すりで転倒予防」 
日 時 2023年12月~2024年2月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー

★玄関用、トイレ用などの置き型手すりを展示・紹介しています★

◆洋式トイレ用手すり
  
 座った時に、前方に手すりを下ろせます。(はねあげタイプ)
 前方に手すりがあることで前傾姿勢になり、スムーズに排泄できるように
 なっています。
 横の部分の手すりは立ち座りをサポート!
 ベルトで固定するタイプで、便器に密着して取付けられます。
  (注:ポータブルトイレには取付けできません)

◆段差用手すり
   
 👆手すりを連結させると、生活動線を繋げることができます。
 場所を取らないコンパクトサイズを展示しています。

 
 👆玄関用の手すりです。
 上がりかまちの高さや使う方の身長に合わせて、手すりの高さを調節できます。

◆立位を安定させる手すり
 
 シンプルな小さめサイズで、高さの調節も可能です。
 ベランダでの洗濯物干しや、洗面、キッチンでの家事など、
 立ちっぱなしの作業時の支えとして使うことができます。
 雨に濡れても大丈夫なので屋外での利用にも!

 

 他にも、常設展示している手すりがあります♪
 色々な種類や大きさを見ることができるので、ぜひ見学にお越しくださいね(^o^)丿

 
  🎵プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。