児童館福祉体験教室

各児童館で福祉体験教室をしています。

今年も保健福祉相談室から、各児童館へおじゃまして福祉体験教室をしています。

自助具や、点字体験、車いすなど、みなさん一生懸命取り組んでもらっています。

★7月5日児島児童館

プラザからいろいろな自助具を持っていって体験してもらいました。

福祉体験のあとは、児島児童館の恒例!?スイカ割り大会で楽しみました。

きれいに、割れました!すごい!

★7月19日真備児童館

点字で自分の名前に挑戦しています。

★8月1日水島児童館

水島児童館は、たっぷり1時間半の教室で、手話の体験やユニバーサルデザインの紹介もしました。


身近なユニバーサルデザインのものを探してみてね。

くらしき健康福祉プラザへ来ることが難しくても地域の児童館なら参加できそうかなというお友達、ぜひ、児童館の福祉体験へ来てみてください。

今後の予定

令和7年度
10月18日(土)玉島児童館
11月30日(日)倉敷北児童センター(秋まつり)
2月14日(土)倉敷児童館
内容は、児童館によって変わることがあります。
申込み、お問い合わせは各児童館へ。

夏休み福祉体験教室が終わりました🌞

夏休み福祉体験教室が無事に終わりました。

毎回朝から気温が高く、
プラザに来てもらうのも大変でしたね💦
参加してくださったみなさん、ありがとうございました♪

★点字体験
点字を打つのは初めてというお友だちが多く、一生懸命名前を打ってくれていました。
また、点字ブロックの上を白杖を持って歩いてみました。
短い距離でも、見えずに歩くのは怖かったですね。

       
  

   点字ブロックは、プラザの中にも外にもあります

 

★手話体験
手話を体験したことがあるお友だちが何人もいました!
学校の授業で講座を受けたり、本やYouTubeで覚えたり、公民館の手話講座に通っているというお友だちも。
今回は簡単なあいさつや、自分の名前の手話を表現してみました♬

  

 

★車いす体験
・介助式 タイヤが小さく、自分で操作するのではなく後ろから押してもらう車いす
・スポーツ用 今回はテニス用の車いす ブレーキが付いていません
・電動車いす タイヤが4つあります 操作が簡単でしたね
今回は3種類の車いすに乗ってもらいました。
介助式は段差を超えるのが難しく、「車いすに乗って後ろから押してもらうのは緊張する」ということがわかりましたね。

  

 

他にも、
ユニバーサルデザインの製品の紹介や、今年11月に東京で開催される「デフリンピック」(きこえない・きこえにくい方が出場するオリンピック)の紹介をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方や高齢の方の不便なことをいろいろと学んでもらえたでしょうか?
「自分にできることがあったら助けたい」
「こまっている人がいたら声をかけたい」
「手話・点字をおぼえたい」
などの感想を書いてくれていました。

「手伝いましょうか?」と声をかけるのは勇気がいるかもしれませんが、
「危なくないかな?大丈夫かな?」と見守ったり、「助けに行きたいな」と思う気持ち、そんな優しさを持っていてくれればそれだけで100点です😊
これからも「福祉」について学んでくれたらうれしいな。

体験してくれたみなさん、一緒に来てくれた保護者のみなさま、
ご参加いただきありがとうございました!
また来年もぜひご参加ください♪
分からないことはいつでも相談室に聞きに来てくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・
くらしき健康福祉プラザ
保健福祉相談室
TEL:086-434-9849
FAX:086-434-9853
MAIL:soudan@kgwc.or.jp

 

 

 

2025夏休み福祉体験教室を開催します🌻

「夏休み福祉体験教室」を開催します ‼

今年はいろいろな「体験」をしましょう♪
 ☆点字で文字を打ってみよう!
 ☆手話であいさつをしてみよう!
 ☆スポーツ用の車いすに乗ってみよう!
他にも、健康福祉プラザの中にある用具やみんなが使いやすい工夫を知ってもらいたいと思っています。
夏休みの自由研究にも使えるね♪

お申し込みお待ちしています

tenji2 

  

日 時 7月23日(水)
       24日(木)
       29日(火)
       30日(水)
    8月  2日(土)
   <各回10:00~11:30>

  • 対 象 市内在住・通学の小中学生(小学2年生以下は保護者同伴)
  • 人 数 各10名程度(先着順)
  • 集合場所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー
  • 持ってくるもの 飲み物、カメラ等(写真を撮りたい方)
    ※運動ぐつで 来てください。
  • 申し込み     保健福祉相談室 
     電話 434-9849  FAX 434-9853
     お問い合わせフォームからも可能↓
     https://kgwc.or.jp/soudan/contact
     
    ・参加者名(ふりがな) ・学校名 ・学年 
    ・希望日(第1希望、第2希望)
    ・連絡先
     を「本文」に記入して送信してください。 

↓チラシはこちら
福祉体験教室チラシ

2025年6~8月 特設コーナー「試してみよう!いろいろな自助具」

テーマ 「試してみよう!いろいろな自助具」 
日 時 2025年6月~8月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー


思うように体を動かせなくなった方のため、日常の動作を自分で行えるよう補助する用具のことを「自助具」と言います。

6月~8月の特設コーナーでは、食事、着替え、筆記など、日常生活で不便を感じた時に役に立つ「自助具」を展示しています。
使いやすさは人それぞれ異なるので、自分に合った用具を探しに来てください♪

 

【おはし】
上部がつながっているため軽く握るだけではし先を閉じることができます。
いろいろな握り方ができるので、握る力が弱い方や手指を動かしにくい方にも使いやすくなっています。
 

【フタ開け】
ペットボトルや瓶のフタ、開けにくくて困ったことはありませんか?
フタを開けやすくする道具もあります!
 裏側が滑り止めの樹脂になっています。

スマートフォンに取り付けたスマホリングが、オープナーになります。

【ペン玉】
ペンが持ちにくかったり震えたり、字を書く時に困っている方のため、力まず握っても書くことができる道具です。
 

【ソックスエイド】
靴下を履くためには腰をかがめたり手を伸ばしたりしますね。
病気やケガ、腰痛持ちの方など、足先まで手を伸ばすことが出来ない・前かがみの姿勢が取れない方をサポートする自助具です。
  

他にも、爪切りやお皿など、生活に必要な用具の展示をしています。
どれも説明だけではわかりにくいので、ぜひ実物を試しにお越しください😊

くらしき健康福祉プラザ 保健福祉相談室
 電話:086-434-9849 FAX:086-434-9853 Mail:soudan@kgwc.or.jp

   🎵プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

 

2025春の特設コーナー「ゆったりした介護ベッド(業界最大幅)でより快適に」

  

テーマ 「ゆったりした介護ベッド(業界最大幅)でより快適に」
日 時 2025年3月~2025年5月(月・祝・年末年始は休み)
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー

今回は、
一般的な介護ベッドよりも広い、約120cm幅でゆったり快適な電動ベッドを展示しています


★一般的な介護ベッドはこちら(常設展示しています)⇩ 
   
介護ベッドと言えば、シングルサイズよりも少し狭めの90cm幅が一般的です。

★今回展示しているベッドはこちら⇩
 
セミダブルサイズの約120cm幅のベッドです。
ゆったり快適♪

一緒に展示しているのは、体圧分散のこだわりのマットレス。
身体に負担をかけず自然な体勢で眠れるよう工夫されています。
ゆっくり眠れそうです…(ー_ー )Zzz…

※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

福祉用具特別展を開催中!

   

 

3月11日(火)~15日(土)の期間で福祉用具特別展を開催しています!

テーマ「話題のアシストスーツを着てみよう!
 どんな製品が展示されているかというと・・・(^^)/

★アシストスーツ★
重いものを持ち上げる際、ゴムの張力で背面や腰をサポートしてくれるため、
身体への負荷が軽減されます。
 
左:服の上から装着タイプ
右:インナータイプ、上から制服などを着ることができます。

 

★膝用サポーター★
写真だと見えにくいですが、膝が痛い方のためのサポーターです。
  

腰用のコルセットも展示しています。
もちろん試着もできます!

他に…こんなコルセットも展示しています⇩

★犬用コルセット
背骨が曲がっておしりが落ちてきたワンちゃんの、
歩行をサポートするコルセットだワン。

 

気になる方は、この期間中に見学にいらしてくださいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「話題のアシストスーツを着てみよう!」

 日 時 3月11日(火)~15日(土) 
                  10:00~16:00
        
 場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 福祉機器展示コーナー

※レンタル、販売等は行っておりません。

福祉用具特別展を開催します

テーマ 「話題のアシストスーツを着てみよう!

日 時 2025年3月11日(火)~15日(土) 
               10:00~16:00
 
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー

内 容 
 介護や重いものを持つ時などに負担が軽減できるアシストスーツの体験
 ひざ・腰のコルセット、サポーターも展示します。

 ★3月15日(土) 高齢者・障がい者なんでも相談会 同日開催★

 

  ※レンタル、販売等は行っておりません。