2025春の特設コーナー「ゆったりした介護ベッド(業界最大幅)でより快適に」

  

テーマ 「ゆったりした介護ベッド(業界最大幅)でより快適に」
日 時 2025年3月~2025年5月(月・祝・年末年始は休み)
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー

今回は、
一般的な介護ベッドよりも広い、約120cm幅でゆったり快適な電動ベッドを展示しています


★一般的な介護ベッドはこちら(常設展示しています)⇩ 
   
介護ベッドと言えば、シングルサイズよりも少し狭めの90cm幅が一般的です。

★今回展示しているベッドはこちら⇩
 
セミダブルサイズの約120cm幅のベッドです。
ゆったり快適♪

一緒に展示しているのは、体圧分散のこだわりのマットレス。
身体に負担をかけず自然な体勢で眠れるよう工夫されています。
ゆっくり眠れそうです…(ー_ー )Zzz…

※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

福祉用具特別展を開催中!

   

 

3月11日(火)~15日(土)の期間で福祉用具特別展を開催しています!

テーマ「話題のアシストスーツを着てみよう!
 どんな製品が展示されているかというと・・・(^^)/

★アシストスーツ★
重いものを持ち上げる際、ゴムの張力で背面や腰をサポートしてくれるため、
身体への負荷が軽減されます。
 
左:服の上から装着タイプ
右:インナータイプ、上から制服などを着ることができます。

 

★膝用サポーター★
写真だと見えにくいですが、膝が痛い方のためのサポーターです。
  

腰用のコルセットも展示しています。
もちろん試着もできます!

他に…こんなコルセットも展示しています⇩

★犬用コルセット
背骨が曲がっておしりが落ちてきたワンちゃんの、
歩行をサポートするコルセットだワン。

 

気になる方は、この期間中に見学にいらしてくださいね♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 「話題のアシストスーツを着てみよう!」

 日 時 3月11日(火)~15日(土) 
                  10:00~16:00
        
 場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 福祉機器展示コーナー

※レンタル、販売等は行っておりません。

福祉用具特別展を開催します

テーマ 「話題のアシストスーツを着てみよう!

日 時 2025年3月11日(火)~15日(土) 
               10:00~16:00
 
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー

内 容 
 介護や重いものを持つ時などに負担が軽減できるアシストスーツの体験
 ひざ・腰のコルセット、サポーターも展示します。

 ★3月15日(土) 高齢者・障がい者なんでも相談会 同日開催★

 

  ※レンタル、販売等は行っておりません。

2024冬の特設コーナー「準備しておこう防災用品」

テーマ 「準備しておこう防災用品」
日 時 2024年12月~2025年2月(月・祝・年末年始は休み)
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー
冬の特設コーナーは、
備蓄食や段ボールベッドなど、災害への備えを紹介しています。

 

★ダンボールベッド 
   
この形を2つ合体!→ 

耐荷重は、なんと700㎏‼
シングルベッドのサイズ、組み立て式なのでテープは不要、リサイクルが可能!
・・・なので、単身赴任や学生生活にも便利かも(*^_^*)

★備蓄食

 
長期保存(5年)できるレトルトのおかずや、お湯やお水を入れてしばらく待つと食べられるご飯など、準備しておきたい備蓄食。
避難生活で不足しがちなビタミンなどの補給のためのスープもあります。
備蓄しつつ1年に一度はみんなで食べてみるなど、ローリングストックもぜひ!

★救護担架・おんぶ担架
   
救護担架、2人で担ぐときにはこちら。緊急時には1人でも担ぐことができるようになっています。

    
背負い紐タイプのおんぶ担架。1人で搬送するためには、両手が自由に使えることも重要です!

いつ起こるか分からない災害に備えて、「自分の命・家族の命を守る」準備を行いたいですね。
みなさまの参考になればと思います♪ぜひ体験にいらしてください。

※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

秋の福祉用具特別展を開催します

テーマ 「おでかけするなら、どれで行く?~電動カートと福祉車両~
日 時 2024年11月19日(火)~23日(土・祝) 
     10:00~16:00
       ※最終日は14:00まで
 
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー

内 容 
 電動カートの展示・紹介。試乗もできます。
 23日(土・祝)には、
 車いすのまま乗り降りできる福祉車両がやってきます。

♦知って得するミニ講座♦
内 容 「福祉車両ってどんなもの?」
日 時 2024年11月23日(土・祝)
    ①11:00~ ②13:00~
     (各30分・無料・申し込み不要)
 ♪メーカー講師によるわかりやすい内容です。
 
  ※レンタル、販売等は行っておりません。

2024秋の特設コーナー「認知症の方の見守りグッズ」

テーマ 「認知症の方の見守りグッズ」
日 時 2024年9月~2024年11月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー
認知症で行方不明になる人は、年間20000人弱といわれています。展示コーナーにも見守り用品のお問合せをいただくことが増えてきました。
秋の特設コーナーは、
認知症の方の外出や離床を見守るための安心グッズを展示しています。

 

●GPS端末
        
靴やカバン、服のポケットなどに、入れて持ち歩いてもらうための端末です。
GPS機能で位置情報が検索できます。大きさは、3.8㎝×4.8㎝程度。専用の靴もあります。
また、あらかじめ決めておいたエリアから出入りしたときに、家族のスマホなどにメールで知らせることができます。日ごろの活動範囲エリアを設定しておくと安心です。
倉敷市では、GPS端末購入費等助成制度があります。

 

●見守りカメラ
 
外出時にメールで知らせる他、離れた場所から映像を見たり、かんたんな会話ができます。
外出時、どんな服装をしていたか確認ができるので、行方不明時に特徴を伝えやすくなります。

 

●感知機器
    
ベッドから離れたり、外にでようとするとセンサーが感知、ブザーや光で知らせてくれます。

★特設コーナーでぜひお試しください(*^^*)

9月は認知症月間です。
認知症について、知っておくきっかけに、特設コーナーへぜひお越しください。
「くらしき認知症ガイドブック」、「もの忘れがはじまったら」など、倉敷市発行のパンフレット、チラシも合わせて展示、配布しています。

※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

バリアフリー探検・福祉用具たいけん教室2024

「バリアフリー探検・福祉用具たいけん教室」を開催します
夏休みの学習、自由研究に

 みんなが使いやすいように考えて建てられた、くらしき健康福祉プラザのバリアフリー、ユニバーサルデザインについて一緒に探検しましょう。
スポーツ用車いすなどの体験もできます。

申し込みお待ちしています

kadantenji2

日 時 7月26日(金) ①午前10時~ ②午後2時~
       30日(火) ①午前10時~ ②午後2時~
     8月1日(木) ①午前10時~ ②午後2時~
        7日(水) ①午前10時~ ②午後2時~
       10日(土) ①午前10時~ ②午後2時~
    ※各1時間程度 希望日時をお伝えください

  • 対 象 市内在住・通学の小中学生(小学2年生以下は保護者同伴)
  • 人 数 各10名程度(先着順)
  • 集合場所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー
  • 持ってくるもの 筆記用具、水とう、ぼうし
    ※運動ぐつで 来てください。
    ※写真さつえいをしたい人はカメラも。
  • 申し込み     保健福祉相談室 
     電話 434-9849  FAX 434-9853
     お問い合わせフォームからも可能↓
     https://kgwc.or.jp/soudan/contact
     
    ・参加者名(ふりがな)・学校名 ・学年 ・希望の日時 ・連絡先
     を「本文」に記入して送信してください。 

↓チラシはこちら
たんけんチラシ2024