「まびいきいきプラザまつり 防災フェスタ」終わっちゃいました★

「まびいきいきプラザまつり 防災フェスタ」
屋外でも暑くもなく寒くもなく
ちょうど良い気候で、開催することが出来ました!

本日、お越しくださった皆様
ありがとうございましたm(_ _)m

地域のお祭り等と被らないようにと日程を考えたのですが・・・
今日は、学校等で運動会が開催されるとのこと・・・
お客様に来ていただけるかハラハラでした(>_<)

ブログ1
消防士さんから消防車の説明を受けたり、消防服を着てみようとチャレンジ☆

家族で煙体験ハウスにチャレンジ☆
意外に子どものほうがスタスタ・・・煙は高いところから充満するのを実感!!

これから逃げるぞ!!
冷蔵庫の中、食品庫の中から何を持って逃げますか?

防災キッズ迷路♪
あっち?こっち?
大きいお兄ちゃんの後をついていってみようっと!

朝は曇りで少し雨の心配をしましたが、
そんな心配をよそに青空がみえるお天気でした(*^▽^*)
もちろん、何事もないのが1番ですが、
いざという時のために、備えは大事ですね!!

今回ご協力いただきました
・川辺復興プロジェクト あるく 様
・こくみん共済 coop 岡山推進本部 様
・玉島消防署 様
(順不同)
本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

☆もう準備ができそうです☆

今日は、消防車・煙体験ハウスが来てくれています。

屋外では、消防服を着て、消防車と一緒に写真を撮れます!

屋内では、防災キッズ迷路やVR体験ができます!

願いが届いたのか、お空も晴れてくれるみたい☆
これは、まびいきいきプラザへ Let’ Go ~♪

 

今日は「まびいきいきプラザまつり 防災フェスタ」ですよ~♪

おはようございます!

今朝も「いわし雲」が見られるかな?
と私が勝手に期待しておりましたが、
暑くも寒くもないいい感じのお天気になったのでは
ないでしょうか(≧▽≦)

ご存じの方も多いと思いますが、
本日は「まびいきいきプラザまつり 防災フェスタ」の日です!
覚えてもらえていたでしょうか?

今回も豪華な団体様と一緒にお送りしたいと思います!

・川辺復興プロジェクト あるく 様
・こくみん共済 coop 岡山推進本部 様
・玉島消防署 様
(順不同)

ご協力ありがとうございますm(__)m

防災への関心が高まっている中での開催となります。
この機会にご家族そろってお越しください!!

お楽しみDayは、スポーツの秋

10月3日(月)のお楽しみDayは、来週10日の
スポーツの日にちなんで、親子で体を動かして
遊びました。


芝生広場にお友だちが集っています。


風船羽根つきです。連打も上手よ~。
走りながらパンチ!パンチ!もOK。


父:安全を確認しながら引っ張る人
母:スマートフォンで幸せな動画を撮る人
私(子):段ボールタクシーに乗車して楽ちんな人

家族のステキな姿を撮らせていただきました~💕


長いトンネルをお姉ちゃん、お母さんを追いかけて
ハイハイの妹ちゃんもくぐり抜けようとしています。


昔懐かしい段ボールキャタピラーです。

親子3人で挑戦中!!


鉄棒にぶら下がってみました~

1人でできるもん!!
うん!カッコイイでぇ~✨


いつものままごとハウスが今日だけボールハウス
になりました。


動物ボーリング場です。
初めてなのに、ポーズが決まっているね👏


マットで前転です。すご~い!!
お母さんの補助も上手ですね。

大人気だった、ミュージックパッドです。
踏んだら音がでるから、楽しいね。

的あてです。
何点のところに当たったかな?

日頃は倉庫にしまっている体を使う遊具で
遊びました。
親子で楽しく過ごせて良かったですね。

次回のお楽しみDayは、10月17日(月)です。
ハロウィンのマントを作りますよ~。
(当日先着16人限りです。)

お楽しみDay

9月26日(月)のお楽しみDayは、
秋の全国交通安全運動期間中の開催となりました。

倉敷市役所市民課の交通安全指導員の小野さんと、
福田さん。そしてマービーちゃんに来ていただき、
交通安全の話をしてもらいました。


小野さんの膝に座っているのがマービーちゃんです。
初対面の親子さんもいました。 
真備町のマスコットキャラクターよ~ 覚えてね。


お面ではありません。子どもの視野がいかに狭いかを
体験するメガネです。


横断歩道の渡り方を聞いて、体験しました。

大人は子どもの手ではなく、手首を握るのが約束です。
おじいちゃんが、大事なお孫さんの手首を握って横断
しています。

マービーちゃんも応援していますよ~


ちゃんと右手を挙げていますね~
交通法の変更により、
大人も手を挙げて渡ることになったんだって。
最新の交通安全ルールも知りました。

手作りの交通安全顔出しパネルで記念撮影です。

次回のお楽しみDayは、10月3日((月)です。
運動の秋なので、こどもひろばでしっかり体を
使った遊びが出来る様に準備をすすめています。
予約不要です!気軽に遊びに来てね。

スクラップブッキング教室を開催しました。

9月10日(土)1回目のスクラップブッキング教室を
開催しました。
今日は、敬老の日のプレゼント作りです。


岡山スクラップブッキングクラブの
こみやさおり先生から説明を聞きました。


飾りのパーツ選びです。
たくさんあるので、目移りしそう~

眺めるだけでもワクワクしてきます。
写真をどのように飾るか、イメージできたかな?

真剣です✨

真剣すぎて思わず正座です✨


親子で仲良く静かな時間が流れます✨


机を回って、作品発表タイム
上手に発表し、個性が光る作品に皆で拍手です。

大人では思い浮かばないのびのびとした作品が
完成しました。
おじいちゃんもおばあちゃんも、大喜びされること
間違いなしですね💕

次回のスクラップブッキング教室は、10月8日(土)です。
皆様のご参加をお待ちしています。

「第3回まびいきいきプラザまつり」が終わっちゃいました(T_T)

夜中から続いていた雨が朝には小降りになり、
10時には雨が止み、ホッと一息。
残念ながら、こどもひろばの水遊びは延期となりましたが、
まびいきいきプラザまつりは開催することができました。
まびいきいきプラザの入口がいつもとは違う雰囲気に!!


ガァ~コもボートと一緒に「ハイ、チーズ☆」


姉妹でボートに乗って、記念撮影☆


「ボートレースじゃんけんゲーム」も開催され、
スタッフに勝ったら豪華景品ということもあり、参加者は大張り切り(*^。^*)


職員もVR体験させていただき、大興奮してしまいました!


受付近くでは、福祉施設による商品販売♪
多くの方に、手に取っていただきました!(^^)!

今回のまびいきいきプラザまつりは
新型コロナウイルス感染症が流行しているなかでの開催となりましたが、
感染症対策へのご協力ありがとうございましたm(_ _)m

最後に今回、まびいきいきプラザまつりを開催するにあたり、
ご協力いただきました「BOAT RACE 児島」様
皆様にたくさんの笑顔を届けていただき、ありがとうございました!

職員がVR体験してみました!

本日は、「まびいきいきプラザまつり」です!!

皆様が来館される前に、
職員がVRを体験してみました☆

自分がレーサーになって操作している気分が味わえました(*^▽^*)          実際のボートレースの体感は時速120kmとのこと!                    

VR体験は事故の心配なし!だから、レース中でも左右や後方の様子も味わえます! レース中にきわどく追い抜かれてドキドキしました!              楽しかったです(≧▽≦)                            みなさんも、ぜひ体験していただきたいです!


なんとジーンズボートが来てくれています!

ボートに乗ってレーサー気分☆
「ハイ、チーズ☆」 記念撮影にLet’s Go !!                大人も乗れます!


こちらは「ボートレースじゃんけんゲーム☆」

スタッフに勝ちか引き分けで豪華景品進呈!!!
負けてもタオル又はQUOカード!!!

これを見逃すのは損!
早いもの勝ちです!!

来館お待ちしておりますm(_ _)m

明日の「まびいきいきプラザまつり」ぜひ来てね!

明日8月21日(日)は、
「まびいきいきプラザまつり」です!

しかも今回のまつりは・・・
「BOAT RACE 児島」さんと一緒に開催です☆☆☆

明日のまつりに備えて、
まびいきいきプラザのふれあいホールには、
すでに展示がしてあります。

写真撮影OK (*^^)v
(但し、ボードは触れないようにお願いします。)

「BOAT RACE 児島」さんは今年70周年!!
おめでとうございます(≧▽≦)
今までの歩みをボードで知ることができます!
知らない一面が多数掲載!!                         ボートの収益金が、災害復旧などのまちづくりにも使われています。               収益金が使われた施設の写真も展示されています。               皆さんが良く知る建物もあるかもしれません。探してみてください(*^▽^*)

明日はまびいきいきプラザの広間で、
・ボートに乗って写真撮影
・VRでボートレース体験
・ガァ~コと記念撮影  してみませんか?
(予約不要・先着順)

福祉施設による商品販売もあります。
この機会にぜひご覧ください♪

夏休みも終わりに近づいてきています。
新型コロナウイルス感染症の新規感染者は
まだまだ増加しております。
感染対策にご協力お願いします。
・マスクの着用
・館内での飲食禁止(水分補給はOK)
・入り口での検温
・体調チェックシート等の記入
・手洗い、手指消毒

親子でわくわく夏タイム

 8月5日(金)
地域子育て支援センター真備かなりやの
先生に来てもらい、
「親子でわくわく夏タイム」を実施しました。


楽しいダンスとパネルシアターで
はじまり はじまりぃ~👏👏


みんな集中して、おさかなうちわを
作っています。

できたうちわで、なにをするのかな?


うちわで風船をポン・ポォ~ン


うちわでおばけの的を倒します。
うちわをあおぐスピードが速すぎて、
腕もうちわも写っていませんΣ(゚Д゚)


おさかなうちわで、魚すくいです。
大漁ですね🐟🐡

屋外の暑さに負けない元気パワーで、
熱くて楽しい夏タイムとなりました。