6/20 ママ友サロン(シューズキーパー)

6月20日(火)にママ友サロンを開催しました。

ママ友サロンは、託児付きの行事です。
この一時間は、ほっと一息ママだけの時間を楽しんでください

今回のママ友サロンはドライハーブや精油を使って、「シューズキーパー」を作りました。

かわいいピンクの袋に入ったシューズキーパーが完成しました

ドライハーブや精油の香りで癒される~
ママさんたちは息抜きができたかな?

次回のママ友サロンは「簡単クッキング」です。
要申込みの行事なので、気になる方は児童館へお申し込みください!
詳細は児童館だより7月号をご確認ください~。

6/11 アンパンマン劇場

  6月11日(日)にアンパンマン劇場を開催しました。

アンパンマン劇場は、オリジナルストーリーで職員が演じる人形劇です
今回は「アンパンマンとたなばたコンサート」というお話でした。

かえるくんが出てきて、メロンパンナちゃんと一緒に歌の練習をしています

カレーパンマンは上手に作った七夕飾りを見せてくれましたよ

そして、そのコンサート会場をメチャクチャにするバイキンマンとドキンちゃん。
アンパンマンを呼んで、バイキンマンとの対決です。

最後はみんなで仲良く七夕コンサートを行うことができました

みんな、一生懸命歌を歌ったり、応援をしてくれました。
ありがとう!!

次回のアンパンマン劇場は9月です。
どんなお話かな?
お楽しみに~

かえるをさがせ!

今日は朝から雨ですね
もうすぐ、梅雨に入りそうですね☆

さて、児童館では、そんな季節にピッタリ!
「かえるをさがせ!!」をしています。


館内に逃げたカエルを探してもらいます。

カエルがいる場所やカエルの種類も毎日かわるので、
なんどでも楽しめますよ♪

  

カエルの一例です!
大きなカエルものぞいていますよ!(笑)
児童館でお待ちしてま~す

12/11 クリスマス会

12月11日(日)はクリスマス会を開催しました

盛りだくさんの内容で盛り上がりましたよ~

まずはわたしはだれでしょうクイズです。
6人ものゲストが来てくれましたよ~
dscn7950

続いては、お楽しみステージです。
まずは皿まわし~。まわってま~す!
dscn7952
目隠しして皿まわしに挑戦!
dscn7954
次はディアボロ~。エレベーターを披露!
dscn7959 
お楽しみステージの最後はミュージックベルを演奏しましたdscn7961

お楽しみステージの後は、新聞ジャンケンをしました。
新聞紙から落ちないようにね!
dscn7967

次はぷくぷくツリーを作りました
dscn7970

そしていよいよサンタさん登場!
手品も披露してくれました
dscn7984      

1人ずつサンタさんからプレゼントをもらったよdscn7988

職員も参加してくれたみなさんもノリノリでとても楽しい会になりました

クリスマス会の後には、皿まわしとディアボロ挑戦者がたくさん来てくれました。
遊びに来た時には挑戦できるので、挑戦したい人はぜひ事務所に借りにきてね

12/8 幼児親子クッキング

久しぶりのブログ更新です
これからもお付き合いくださいませ<(_ _)>

12月8日(木)は幼児親子クッキングを開催しました。

本日のメニューは
●サンタロールサンド
●ポテト雪だるま
●玉ねぎのコンソメスープ
でした

親子で包丁を使ってトントン切ってます
dscn7900

野菜の皮だって剥きますよ~
dscn7903

切ったキュウリやハムをのせてクルクル巻きます。
美味しそうだけど、もうちょっと待ってね
dscn7914

サンタロールサンドの出来上がり
かわいいでしょ
dscn7925  

マッシュポテトも雪だるまの形にして、おいしくいただきました

次回の幼児親子クッキングは2月24日(金)です。
申込みは1ヶ月前からです。
気になる方は児童館の事務所まで!

 

9/27 小学生クッキング

今月はぎょうざと、中華風スープを作りました。
ぎょうざと中華風スープを作るのが初めてのみんなも、頑張って取り組んでいました

まずは、ぎょうざと中華風スープに入れる野菜を切ります。

ぎょうざの具になるキャベツとニラはみじん切りです。

dscn7426

手元に集中して、細かくみじん切りができました。

次は、ぎょうざの皮で包みます。

dscn7430

皮のまわりに水を少しつけて、

dscn7427

上手に包むことができました。

いよいよ最後は、ぎょうざを焼きます。

dscn7432

両面にほど良くこげめをつけます。
みんな真剣。

dscn7435

とてもおいしいぎょうざと中華風スープができあがりました。 

dscn7436

次回の小学生クッキングは、11月13日(日)10時~12時

みんなでおいしい『たこ焼き』と『コンソメスープ』を作ろう

お申込みは、真備児童館まで。

 

今日のカプラ

夏休みもあとわずかですね!!
夏をしっかりと満喫しましたか?

今回もカプラの作品をご紹介します

屋根がとってもきれいに並んでいます!
DSCN5301

こちらは、まずは建物と木
DSCN5310

タワーが増えました!
DSCN5312

さらに増えて、がんばりました!!
DSCN5314

みんなもいろいろ挑戦してみてね!

8/26 ぱれっとの人形劇を楽しもう!

8月26日は作陽大学のぱれっとさんをお呼びして、ぱれっとの人形劇を楽しもう!を開催しました。

DSCN5328

まずは、館長のあいさつ
みなさん、こんにちは~!!
DSCN5331

そして、いよいよ ぱれっとさんの登場です

手遊びがあったり~
キャッキャッキャッ!!!
DSCN5344

エプロンシアターがあったり~
DSCN5347 DSCN5355

また手遊びがあったり~
パカッ!!
DSCN5362

くまちゃんの人形劇があったり~
DSCN5369

楽しかった~!!!
みんな、集中してよく見ていました

8/24 工作タイム

8月24日(月)は工作タイムを開催しました。

今回の工作タイムは写真をかわいく飾るスクラップブッキングです。

飾るのに使う色紙を選んでいます。
どれにしようかな~
DSCN5319

写真をどうやって置こうかな~
DSCN5322

切って、貼って!かわいくなっていくね!
DSCN5323

完成!みんなとっても上手!!
DSCN5324 DSCN5325 DSCN5327

素敵な作品ができました!

 

8/20 幼児親子クッキング

8月20日(木)は幼児親子クッキングを開催しました。

今回のメニューはコレです↓
・おすしでZOO らいおんだぞ~
・くるくる春巻き

お母さんと一緒にかわいい料理ができあがりましたよ!
DSCN5302 DSCN5303 DSCN5304 DSCN5305

ライオンだぞ~!
DSCN5306 DSCN5307 DSCN5308

みんな、とっても上手にできました

次回の幼児親子クッキングは10月2日(金)です。
申込みは1ヶ月前からできます。
チェックしておいてね!