「花クラブ(9月)」

令和7年度「花クラブ(9月)」を9月30日火曜日に実施しました。
今回はドライフラワーを使ったインテリア小物を作りました♪

木箱の中に自由にドライフラワーを詰めて~

いい感じ♪

オリジナルの素敵なインテリア小物が完成しました!

 

 

 

 

「健康講座~腎臓の働きについて~」

令和7年度「健康講座~腎臓の働きについて~」を9月29日月曜日に実施しました。
今回のテーマは「腎臓」尿を作る以外にも体の調子を整えてくれている腎臓の働きと腎臓をいたわる生活について原田看護師から話をしました。
腎臓の主な働きである血液のろ過・老廃物の排泄、体液バランスの調整、内分泌機能(ホルモン産生、血圧調整など)について解説し、慢性腎臓病の予防や早期発見の重要性を伝えました。
健康な腎臓を保つためには、減塩を心がけ、こまめな水分摂取、そして適度な運動が推奨され、生活習慣の改善が大切であることを再確認していました。

参加者の方は「昔より尿量が減った」「水分を取るのが少ないのが気になる(家族の)」など日ごろのちょっと気になっていたことを気軽に質問していました。

 

 

 

 

 

寿講座「手編み講座②」を開催しました!

今回は、全10回講座の第2回目です。
少しずつ手に馴染んできた編み針を使って、皆さんそれぞれの作品づくりに取り組まれました。
参加者同士で編み方を教え合う姿も見られ、和やかなひとときとなりました。
毛糸と笑顔があふれる、豊かで心温まる時間でした。

「新聞ちぎり絵」

令和7年度「新聞ちぎり絵」を8月20日水曜日に実施しました。

今回で3回目の新聞ちぎり絵です。
皆さん新聞からモチーフに合う柄や色を選ぶコツをつかんできていますね👌

自由な発想と工夫で素敵な作品ができそうです😊

 

令和7年度地域花いっぱい事業「夏のお花🏵️開花中」

猛暑に負けず夏のお花が元気に咲いています🌼
赤、紫、黄色、ピンクと鮮やかな色のお花が楽しめます🎶

ハナツルソウ

バーベナ

キバナコスモス

キクイモモドキ

ハゼラン

倉敷北高齢者福祉センターは倉敷市の花いっぱい運動に参加しています!

「消防訓練実施」

8月19日火曜日13時から令和7年度最初の消防訓練を実施しました。
立秋は過ぎたとはいえ、気温はなんと34度超え…!まさに真夏の暑さの中、職員4名に加え、利用者14名が参加してくださいました。
今回は、水消火器を使った放水体験も行い、実際に手に取って操作していただきました。
「思ったより勢いがある!」といった声も聞かれ、皆さん真剣に取り組んでくださっていました。
暑い中、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。