花クラブ 投稿日時: 2025年7月24日 投稿者: 有城荘 花の店 沙羅(さら)の大月理香さんを講師に迎え、 花クラブ「多肉植物のテラリウム」を 実施しました。 カップに入った土に水を混ぜて、スプーンでネルネルと混ぜ、 手のひらサイズの容器に土を入れ替え、細かい作業が開始。 上から横から位置を確認しながら ピンセットでひとつずつ、差し込んでいきます。 次回の9月は、ドライフラワーを使って、何かを作る予定です。 有城荘だより9月号をお楽しみに・・・。
トーンチャイム講座 前期終了 投稿日時: 2025年7月24日 投稿者: 有城荘 令和7年5月から始まった 倉敷市生きがい対応型デイサービス事業のひとつ 「トーンチャイム講座」 前期の最終日は、職員が招待され、練習の成果(発表会)となりました。 荘長の白い背中の向こうに、廊下から見入る観客が 写真(2枚目)でわかるでしょうか? 8月は休講で、9月から後期が始まります。 後期の練習の成果(発表会)が楽しみです。
クラフトバンド ペーパースタンドその後 投稿日時: 2025年7月17日 投稿者: 有城荘 令和7年6月末に茶色でペーパースタンドを作りました。 素朴な茶色で作りました。 Iさん「家に残っている色で作ってみたの!」と 持ってこられました。 素朴な茶色では出せない「鮮やかさ」「センス」が加わっています。
ニュースポーツ スカットボール 投稿日時: 2025年7月8日 投稿者: 有城荘 令和7年7月8日 ニュースポーツ スカットボールを実施しました。 ゲートボールでもない、グラウンドゴルフでもない、スカットボール! 個人戦・チーム戦を行いましたが、 先攻後攻を決めるジャンケンは本気ジャンケンになり、 とても盛り上がっていました 😀 当日参加もできるので、初めての方、 次回の参加をお待ちしております・・・。
ニュースポーツ ボッチャ 投稿日時: 2025年6月30日 投稿者: 有城荘 令和7年6月30日 ニュースポーツ ボッチャを実施しました。 道具は「障がい者デイサービスセンター」からお借りし、 有城荘独自のルールで毎回開催しています。 「白いボール」にいかに近づけるか 🙄 「おー!」「あー!」「ありゃー!」と ボールを投げる本人だけでなく観客も思わず、力の入った声が出ています。 はじめての方も「またやりたい!」と好評でした。 次回未定ですが、当日参加もできるので、 「有城荘だより」をお楽しみに・・・。
クラフトバンド ペーパースタンド 投稿日時: 2025年6月30日 投稿者: 有城荘 令和7年6月26日から ペーパースタンドづくりが始まりました。 「希望者がいるかなぁ 😥 」と職員は心配していましたが 5グループ以上に分かれるほど、多くの方の申し込みがありました。 ミッキーマウスの洗濯ばさみを発見したので、 思わず写真を撮ってしまいました。 完成後は、 「底の模様がキレイ!」 「棒がなければ、鍋敷きにもできる!」と嬉しい感想がありました。
生きデイ トーンチャイム講座 投稿日時: 2025年6月11日 投稿者: 有城荘 令和7年6月11日 令和7年度 倉敷市生きがい対応型デイサービス事業 トーンチャイム講座3回目がありました。 小川詠子先生を講師に迎え、講師の娘さんがピアノ伴奏しています。 「赤あげて」「白あげて」と旗揚げのように、必死の顔で練習していますが、 「曲を歌いながらの演奏(トーンチャイム)は楽しい!」と好評です。
フラワーアレンジ 投稿日時: 2025年6月3日 投稿者: 有城荘 令和7年6月3日 あいにくの天気でしたが、 参加者のみなさんは、 笑顔で あっという間に完成 😳 同じ花でも生け方で印象の違う素敵なフラワーアレンジでした。
音楽ケア体操講座 投稿日時: 2025年5月24日 投稿者: 有城荘 3月に実施し、大好評だった「音楽ケア体操講座(近藤尚哉先生)」が 5月19日から始まりました。 月1回、10月までの予定。 初めから終わりまで笑顔と笑い声。 楽器も使い、あっという間の90分でした。
有城荘の春の恒例行事 投稿日時: 2025年4月26日 投稿者: 有城荘 4月14日毎年、春の恒例になっている 「ごきぶりだんごづくり」 3つの時間帯(9:30~、11:00~、13:30~)で実施しました。 「決してお友達にはなりたくないゴキブリ」のために 笑顔で手作りの🪳だんごを作られました。