桜の開花予想にわくわくする今日この頃、皆さまお元気ですか?
有城荘では、桃の花やチューリップを使った「春のフラワーアレンジ」を実施しました。春の訪れを首を長くして待っていたカメもかわいくアレンジ。教室は春らしい花の香りと素敵な笑顔でいっぱいになりました。
今月はこのあとも、ロビーコンサートや音楽ケア体操など楽しい事業を実施します。
ぜひ有城荘に足をお運びくださいね
お待ちしています。
投稿者「有城荘」のアーカイブ
3月号を掲載しました
春まであと少し。
厳しい寒さが続きますね。でも、庭の木にメジロの姿を見つけました。春はもうそこまで来ているのでしょうか。
1月は行く、2月は逃げるといいますが、気がつけばもうすぐひな祭り。本当にあっという間です。
今月の有城荘の作品は、小さなばらをあしらった桃色のリース。今回もたくさんの方にご参加いただきました。お部屋にささやかな春は届いたでしょうか
また今月は、3年ぶりに『脳年齢測定体験』を行いました。ゲーム感覚で今の脳年齢を測るのですが、多くの方が実年齢よりお若い!さすが、充実した毎日をお過ごしです。見習わなければいけませんね。
河津桜もあと少し お花見のついでに、ぜひ有城荘にもお立ち寄りくださいね。お待ちしています
寒さに負けず有城荘へレッツゴー!
厳しい寒さについ背中が丸まってしまうこの時期。凛として咲く寒椿の生命力に満ちた美しさに、姿勢を正す今日この頃です
2025年が始まりましたね。
有城荘では8日から、小川先生のトーンチャイム講座(アンコール!)がスタートしました。初めての方もそうでない方も、3月までの全5回総勢20名で、トーンチャイムの演奏に挑戦します。仕上がりがとても楽しみです
そして先日まで実施した「クラフトバンドのペンダントづくり」にも、とても多くの方にご参加いただきました。軽くてどんな服装にも合わせやすいペンダント。1時間ほどで簡単に完成し、時間内にふたつめを制作された方もおられました。お友達に差し上げるんですって小粋なプレゼントに最適ですね
そしてそして。31日はボッチャ大会を開催予定です。当日参加もOK!お待ちしています。
2025年も有城荘では、皆さまにお楽しみいただけるよう、いろいろな講座・事業を企画しています。ぜひご参加くださいね
2月号を掲載しました
メリークリスマス♪
日ごと寒さがつのりますが、皆さまお変わりはないですか?
有城荘でもいろいろと楽しいクリスマスがありました
フラワーアレンジ講座でクリスマスリースをつくり、ポーセラーツではクリスマスの絵皿を作り、23日には恒例のクリスマスコンサートがありました。
毎年皆さまに大好評のコンサート、今年はベートーヴェン特集
皆さまと「歓喜の歌」も合唱しました。
サンタさんはこないけど、何はともあれ1年を無事に過ごせたことがなによりの贈りものです。今年も残すところあと数日。皆さまに穏やかでいつもとかわらぬ令和7年が訪れますように。
新年は4日(土)から開館しています(5日(日)はお休みです)。皆さまのお越しをいつもの笑顔でお待ちしていますね。
1月号を掲載しました
すっかり寒くなりました
秋らしくなりましたね…というよりは、もう冬ですね。
わが家では、楽しみにしていた菊芋を収穫し、素揚げして塩をふって食べました。とてもおいしかったです。皆さまも秋を楽しみましたか?
有城荘でも、グラウンドゴルフ大会やバスケットピンポンなど、スポーツの秋がありまして、クラフトバンドのお稽古バッグやくみひもなど芸術の秋もありまして、はやくもクリスマスツリーも登場いたしました。
くみひもは、本格的な木の丸台を使い、きまった手順に沿って手を動かしていると、かわいい模様ができあがります。
最初はとまどいつつも、慣れると案外かんたんですよ。
毎回大好評をいただいているので、またくみひもの事業も実施したいと思います。有城荘だよりをみてくださいね