- ホーム
- お知らせ
保健福祉相談室だより 32号
福祉用具春の特設コーナー2020
テーマ 「家の中でも安全に歩こう!」
日 時 2020年3月~2020年5月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー
いろいろな室内用歩行器を展示しています。
・固定型歩行器
脚にキャスターのついたもの,ついてないもの,また,高さも選べます。
どれが自分に合っているのか,展示コーナーで試してください。
・馬てい型
ひじを置いて押します。
段差(1.5cmまで)が越えられる馬てい型歩行器も展示しています。
・サドル付き6輪歩行車
歩行練習でこけそうになった際,座ることができます。
キッチンで座って作業する時にも使えます。
ぜひ、展示コーナーで実物を試してください。
※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。
冬の福祉用具特別展
テーマ 「春に向けての電動カート」
日 時 2020年2月20日(木)~22日(土)
10:00~16:00
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー
内 容
・電動カート,電動車いすの展示,紹介。
試乗できます!
♦知って得するミニ講座♦
内 容 「電動カートはどんなもの?」~安全に乗るために~
日 時 2020年2月22日(土)
①11:00~ ②14:00~
(各30分・無料・事前申し込み不要)
♪メーカー講師によるわかりやすい内容です。
福祉用具冬の特設コーナー2019
テーマ 「寒い季節も体を動かそう!」
日 時 2019年12月~2000年2月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー
寒い冬,運動できていますか?
室内で手軽に運動できるグッズをいろいろ展示しています。
・自転車こぎ
・バランスクッション
・ふくらはぎストレッチボード
・ステップボード
・ハンドグリップ
・ストレッチバンド など
展示コーナーで,ぜひ実物を見て触れてお試しください。
※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。
秋の福祉用具特別展を開催します
テーマ 「腰痛予防のために」
日 時 2019年11月21日(木)~23日(土・祝)
10:00~16:00
最終日23日は14:00まで
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー
内 容
腰痛予防のベルト,通気性にすぐれたフィット感抜群のサポーターや,中腰姿勢や前屈作業をサポートしてくれるベルトなど展示,紹介。
♦知って得するミニ講座♦
内 容 「腰・ひざ痛のためのサポーター」
日 時 2019年11月23日(土・祝)
①11:00~ ②13:00~
(各30分・無料・事前申し込み不要)
♪メーカー講師によるわかりやすい内容です。
23日は,くらしき健康福祉プラザまつりも開催しています。
保健福祉相談室だより 31号
福祉用具秋の特設コーナー2019
テーマ 「車いすを快適に!」
日 時 2019年9月~2019年11月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー
秋の特設コーナーでは,お尻の負担を和らげるクッションなど車いす生活をサポートする用具を展示しています。
◎チルト,リクライニング機能付き車いす。
◎スマートフォンやタブレットを取り付けるホルダー。
◎車いすの床ずれ予防のクッションもいろいろ展示しています。ぜひ,座り比べてみてください。
※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。
福祉用具夏の特設コーナー2019
テーマ 「工事いらずの置き型手すり」
日 時 2019年6月~2019年8月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー
手すりといえば,”工事で取り付けるもの “と思われているかもしれませんが,工事の要らない,置くだけで設置できる「置き型手すり」もあります。
手すりを壁などに設置する場合,下地がしっかりした位置でないと取り付けができず希望する位置にならない,工事してしまうと取り外しや後から調整することも難しい。また,工事に時間がかってしまうこともありますよね。
置き型手すりは,すぐに設置できるので急に必要になったときにも便利です。
置き型手すりを組み合わせて,歩行動線の確保が簡単にできます。
屋外用の置き型手すりもあります。
玄関外の濡れてしまう段差にも置くことができます。
高さは,75・80・85cmの3段階で調整できます。
手すり工事のできないアパートなどにお住まいの場合などでも,気軽に手すりを使うことができます。
展示コーナーで,ぜひ実物を見て触れてお試しください。
※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。
バリアフリー探検・福祉用具たいけん教室2019
今年も夏休みに,バリアフリー探検・福祉用具たいけん教室を開催します!
夏休みの学習,自由研究にいかがですか?
くらしき健康福祉プラザは,だれもが安全かつ快適に利用できるよう 「倉敷市福祉のまちづくり条例」に基づき整備された施設です。
バリアフリー探検・福祉用具たいけん教室では,「花だんや砂場,点字ブロックなどプラザのバリアフリーの探検」「ユニバーサルデザインって何?」「スポーツ用車いすの体験」など内容もりだくさんで予定しています。
日 時 7月24日(水)①午前10時~,②午後2時~
27日(土)①午前10時~,②午後2時~
31日(水)①午前10時~,②午後2時~
8月3日(土)午前10時~
7日(水)午前10時~
9日(金)午前10時~
17日(土)午前10時~
各2時間程度 希望日時をお伝えください
- 対 象 市内の小学3年生~中学生,親子での参加も可
- 人 数 各10名程度(先着順)
- 集合場所 くらしき健康福祉プラザ 1階交流ラウンジ
- 持ってくるもの 筆記用具,水とう,ぼうし ※ たくさん歩きます。動きやすい服そうと運動ぐつで 来てください。 ※ 写真さつえいをしたい人はカメラも。
- 申し込み 保健福祉相談室 電話 434-9849 FAX 434-9853