福祉用具夏の特設コーナー2017

テーマ 「歩いて買い物に行こう!」
日 時 2017年6月~8月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー

今回の特設コーナーでは,買い物カゴが乗せられる歩行器を展示しています。

スーパーなどへ歩行器を利用して買い物に行くと,
歩行器からスーパーのカートに変えるとき転びそうで不安,
押してきた歩行器を置きっぱなしにするのも心配です。
買い物カゴを乗せることができるので,歩行器のまま買い物ができます。

 


大きなカゴがついていて,買い物カゴもラクに乗せられます。

 
カゴが花柄でおしゃれです。


歩行器のバッグが保冷バッグになっていて買い物を入れて帰るのにぴったりです。
(簡易保冷バッグのため,長時間いれたままにはしないでください)

 

ぜひ,展示コーナーで実際に試してみてください。
3台とも,介護保険レンタル対象品となっている歩行器です。

 ※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

福祉用具春の特設コーナー2017

テーマ 「自然な姿勢で,
      床擦れ(とこずれ)・誤嚥(ごえん)リスク軽減のための電動ベッド」
日 時 2017年3月~5月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー
 
背上げが2段階に調節でき,無理のない姿勢でリクライニングできます。

 

 
高さ57センチまで上げられます。


一般的な電動ベッドより低い,15センチまで下げられます。

 

ぜひ,展示コーナーで実際に体験してみてください。

 ※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

冬の福祉用具特別展を開催します

テーマ 「いつまでも歩いて健康に」
日 時 2017年2月10日(金)~12日(日)
     10:00~16:00
 
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー

内 容 
 いろいろなシルバーカー,つえを展示予定

♦知って得する無料講座♦
内 容 「杖とシルバーカーの選び方」
日 時 2017年2月12日(日)
    ①11:00~ ②13:00~
     (各30分・事前申し込み不要)
 ♪メーカー講師によるわかりやすい内容です

冬の特別展チラシ

福祉用具冬の特設コーナー2016

テーマ 「見てみよう!介護のリフト」
日 時 2016年12月~2017年2月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー
dscn0930-2   dscn0927
12月~2月の特設コーナーでは,室内で使用するリフトの展示をしています。

 

床走行式リフト
dscn0917-2
車いすからベッド,ベッドから車いすなどへの移乗を助けます。

 

玄関用リフト
dscn0928
玄関のあがりかまち乗降に便利です。大きなリフトを置けない狭い玄関にも置くことができます。
dscn0939  dscn0942  dscn0944
手元スイッチで,上下に昇降・左右に回転します。

 

入浴補助リフト
dscn0960
浴槽内に置いて入浴補助に使います。置くだけなので,設置が簡単です。
dscn0972
浴槽にお湯をためて入浴したいけれど,出入りのしにくい方に便利です。
リモコンを操作して座面を上下させます。床ギリギリまで下がるので,しっかりお湯に入ることができます。

 

電動リフトチェア
dscn0959
立ち上がりやすいように電動で座面が上がります。
dscn0956   dscn0951

 

どのリフトも介護保険レンタル対象品です。
実際に見る機会の少ないものばかりですので,ぜひ展示コーナーへ体験しにお越しください。

 ※ プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。

まびいきいきプラザ福祉用具ミニ展示会

まびいきいきプラザ福祉用具ミニ展示会
テーマ  「みぢかな福祉用具を知ろう!」
日  時 2017年1月15日(日) 10時~13時
場  所 まびいきいきプラザ ふれあいホール

杖,歩行器,ポータブルトイレ,履きやすい靴,失禁用パッド(サンプルあります)など,身近な福祉用具を集めて展示します。
すぐには必要ないかな…と思う方も,福祉用具について知ってみませんか?

当日は,まびいきいきプラザまつりも開催されていますので,ぜひお越しください。

※ レンタル,販売等は行っておりません。

秋の福祉用具特別展2016

開催しました

テーマ 「あんしん・あんぜん入浴補助用具」
日 時 11月19日(土),20(日),22(火),23日(水・祝) 
     10:00~16:00(最終日は14:00まで)
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 福祉機器展示コーナー

dscn0849
浴室イスや浴槽取り付け手すりなどの入浴補助用具,ポータブルトイレの展示を行いました。

dscn0871dscn0867

 

浴室イス,湯おけスタンド
dscn0855
浴室イスを利用すると,浴室の立ち座りが楽になりますが,湯おけを下におくと洗いにくいので湯おけスタンドがあると便利です。ちょっとしたことですが,案外気づかないものかもしれませんね。

浴槽取り付け手すり
dscn0861
浴槽のフチに取り付けて,浴槽への出入りに利用できます。ねじで固定するだけなので,工事は不要です。

 

浴槽台,すべり止めマット
dscn0863
浴槽内に置いて,浴槽への出入りを楽にする浴槽台と,洗い場や浴槽内に置くすべり止めマットです。

 

ポータブルトイレ
プラスティック製のものと木製のものがあります。
dscn0857 dscn0858 
どちらも,センサーによる脱臭機能付きで,スイッチの入れ忘れ,切り忘れが防止できます。

知って得する無料講座
入浴・排泄用品の選び方と使い方
日 時 11月23日(水・祝) ①11:00~ ②13:00~
dscn0893
23日はプラザまつりも開催され,メーカー講師による無料講座を行いました
 
 入浴用のイスは,お風呂の湯気の中でも見えやすい赤や青,緑色を使ってあるそうです。
 背もたれの低いシャワーチェアは,腰が曲がっている方でも背骨が背もたれにあたらず痛くないので,深く腰掛けることができるように設計されているとのことでした。
 入浴は,転倒などの事故が多い場所です。あんしん・あんぜんな入浴につなげるために,用具選びの知識を持つことが大切だと感じました。

 また,ポータブルトイレには前かがみで,力(りき)みやすい姿勢が自然にできる角度に設定できるものもあるそうです。木製,プラスチック製のポータブルトイレ,それぞれの特徴についてのお話しもありました。購入する際の参考になったのではないかと思います。

 特別展は終わりましたが,展示コーナーでは常設で,浴室イスや浴槽台,浴槽取り付け手すり,ポータブルトイレなど展示していますので,ぜひ見にお越しください。

※プラザではレンタル、販売等は行っておりません。

 

 

秋の福祉用具特別展を開催します

テーマ 「あんしん・あんぜん入浴補助用具」
日 時 2016年11月19日(土),20(日),22(火),23日(水・祝)
     10:00~16:00(最終日は14:00まで)
 
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階 展示コーナー

内 容 
 浴槽の出入りがスムーズに、転倒リスク軽減をサポート、
 入浴用いす、入浴補助手すり、浴槽台、バスボードなど
 ポータブルトイレ展示予定

♦知って得する無料講座♦
内 容 「入浴・排泄用品の選び方と使い方」
日 時 2016年11月23日(水・祝)
    ①11:00~ ②13:00~
     (各30分・事前申し込み不要)
 ♪メーカー講師によるわかりやすい内容です。
 11/23はプラザまつりも同日開催していますので、ぜひお越しください♪

秋の特別展チラシ