疲労回復・簡単グ~~~とストレッチ4

疲労回復・簡単グ~~~とストレッチ4

前回までの『疲労回復・簡単グ~~~とストレッチ1・2・3』で
自分の体を気持ちよくさせてあげることはできていますか?
酷使してばかりでは,いざという時に体は動いてくれません。
『なんとなく体が軽いような・・・?』でも大丈夫です
たまには体をゆっくりと休ませて,リラックスタイムしましょう

今回は,首筋を伸ばします。
首筋を伸ばす
【やり方】                     ☆ポイント☆
1 足を肩幅にひらきます。              ・息を止めないで
2 首を右に傾けます。                ・はずみをつけないで3 右手を左側頭部の上に乗せ,手の重みだけで自然に
  頭を傾けます。   
  この時に,左肩が上がらないように気を付けます。
4 気持ちいいところで止めて,10~30秒キープ
5 手を下ろしてから,頭を起こします。
6 反対側も同様に行います。

首筋が伸びた感じは感じられましたか??

今までは,上半身のストレッチばかり紹介してきたので,
ここからは,下半身のストレッチもご紹介!!
下半身のストレッチを行うことで,
 ●代謝をあげる
 ●むくみの改善・予防
 ●足先の冷え性の改善
 ●腰痛の改善     
が,期待できます。

Let’s チャレンジ

まず始めは,誰でもやったことがあるコレですストレッチ8
【やり方】                      ☆ポイント☆
1 手の拳が1つ入る分ぐらいに足を開きます。     ・息を止めないで 
2 左脚を大きく前に一歩踏み出します。        ・はずみはつけないで
  両足とも踵が床から離れないように注意しましょう。 ・痛いところまで
  両手は左ふとももの上に置きます。               伸ばさない
3 上体を起こしたまま,左足の膝をゆっくり曲げる。
  この時,右足はゆっくり前に倒れてきます。
4 右足のふくらはぎが伸びているなと感じたところで
  10~30秒キープ
5 ゆっくりと元に戻し,反対側も同様に行います。

いかがでしたか?
下半身は身体の土台となる部分,
第2の心臓と言われる部分でもあります。
健康を維持していくうえでも重要な部分ですので,
ぜひ,行っていきましょう

 

ツツジが開花してました~!

みなさん,体調にお変わりはありませんか?
新型コロナウイルスの影響で,思うように外出ができない今,
家の中から満開の桜を愛でた方も多いのではないでしょうか?

まびいきいきプラザ横のグリーンパークの桜も散り始めました。
花が散っているのを見ると,物寂しくなりますね・・・。

しかしそんな中,まびいきいきプラザの植え込みのつつじが蕾を
つけているのを発見!!ピンク2つつじ
(このつつじたちは,平成30年の西日本豪雨災害で水につかって
泥だらけになっているところをボランティアの方々がキレイに
洗い流してくれたツツジです
中には,すでに開花している子も
白つつじ

           赤~,白~,ピンク~
西日本豪雨にも負けず,今年も花をつけてくれてありがとう
皆が満開になってくれるのを楽しみにしてます

疲労回復・簡単グ~~~とストレッチ3

疲労回復・簡単グ~~~とストレッチ3

前回,姿勢の改善のストレッチをご紹介しましたが,
今回も首を支えるのに重要な筋肉(その中でも肩)の
ストレッチをご紹介します!

肩の筋肉が固くなると,
・姿勢が悪くなるだけではなく,
・肩の可動域が狭くなったり
・スムーズに動かしにくくなります。
・四十肩や五十肩にもなりやすくなります。

年齢のせいと諦めずに,しっかりと伸ばしましょう。

まずは、腕の後ろと肩周囲をのばします

ストレッチ5
【やり方】
1 右手を真上に上げます
2 手が頭の後ろに来るようにしながら
  肘を曲げる
3 左手で右手の肘か手首又は指をしっかり
   もつ
4 もった状態のままで左側にひく
5 息を止めないで,そのまま10~30秒
6 手をおろして,反対側も同様に。

☆ポイント☆
・息をとめない
・はずみをつけない
・痛いところまで伸ばさないで

次に,肩周辺を伸ばします。

ストレッチ6
【やり方】
1 右手を胸の高さまで
  あげる
2 肘を伸ばしたまま,
  体に近づける
3 左腕で右肘を抱え込む
  ようにする。
4 右腕を抱えたまま
  自分の体にひきよせる
5 自然な呼吸をしながら
  10~30秒
6 反対側も同様に

☆ポイント☆
・息を止めないで  ・はずみをつけないで  ・気持ちいいところでとめる

伸ばしている筋肉は,意識できていますか?
姿勢が悪いと,気分も落ち込み気味になったりします。
新年度・新生活をフレッシュな気分でスタートさせるためにも
ぜひ,行ってみてください。

 

 

 

 

バス停が移動になりました!

皆さん,体調にお変わりはありませんか?

まびいきいきプラザまでの通勤途中に
桜の満開をよく目にするようになりました

ご報告が遅くなりましたが,4月6日(月)より
真備地区コミュニティタクシー(バス)の
まびいきいきプラザのバス停が移動になりました。

移動前:まびいきいきプラザトレーニング室前
           ↓
移動後:まびいきいきプラザ駐車場入り口すぐ横

バス停の移動

ありがたいことに,もうすぐで本館の工事が始まります
工事車両も入ってくるようになりますので,
まびいきいきプラザにお越しの際は,お気をつけください
ご協力,よろしくお願いします

春🌸み~つけた!

新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点から,
まびいきいきプラザもこどもひろばの開放を除く
全事業が中止になってから,20日以上が過ぎました。

そんな時でも,季節はちゃんとめぐっていて,
ポカポカ陽気の日には,たんぽぽの花が
顔を見せてくれるようになりました。
(早い子は,もう綿毛ができていました
タンポポ
他にも,たくさんの草花がお目見え
春の花
お花に誘われて・・・テントウムシまで登場!
テントウムシ
(チョウチョや蜂も見かけました。写真がなくて,すみません

つい先日には,「つくしの卵とじ」を食べて,
春になったんだなぁとしみじみ感じました。

もちろん真備町の春の食べ物といえば・・・

『たけのこ』ですよね 
『たけのこ』には,
・食物繊維
・ビタミン
・カリウム
・葉酸  等
たくさんの栄養がいっぱいです!!
旬のこの時期,ぜひ食べたいものです。
皆さんは,どんな料理にして食べますか?

 

鏡が来たよ!トレーニング室に!!

令和2年3月13日(金)トレーニング室にやってきました!

倒れてもぶつかっても割れにくい!!
その名も「 カ ガ ミ 」
鏡
〇トレーニングのフォームチェックに
〇体型維持・管理のチェックに
 もちろん,身だしなみにも

他にもトレーニング室に仲間入りした器具や備品がたくさん器具集合
それぞれの使い方等は,掲示物を見ながら使えるように壁に掲示してます!
なんと・・・
ストレッチとチューブエクササイズのリーフレットは,持ち帰りもOK!

ご利用するにあたっては,注意事項も書いてありますので
皆様に気持ちよく,ご利用いただくために
ご協力お願いいたします

現在のトレーニング室は,こんな配置になっていますトレ室配置

令和2年3月31日までトレーニング室は使えませんが
この状況が早く収束しますように!!

(中止期間は状況に応じて延長になることがあります。3月15日現在)

疲労回復・簡単グ~~~とストレッチ1

疲労回復・簡単グ~~~とストレッチ1

新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防の影響で,
トレーニング室や運動教室も中止中

普段,運動されていた方々は運動する機会が
減ったことと思います。
テレビパソコン携帯
ばかりで,肩こり等になったりしていませんか?
そこで,微力ながら運動不足の解消に繋がればと
ストレッチ等の運動をブログで
何回かに分けてご紹介したいと思います!

ちなみにストレッチを行う効果とは
柔軟性の向上
疲労回復
ケガの予防  です。

最初となる今回は,コチラ☟
1つ目

    ストレッチ1

【やり方】
1 足を肩幅にひらく。
2 手の指を組んで,てのひらを天井に向ける。
3 グ~~~っと伸びをしてみましょう。
  気持ちの良いところで,10~30秒キープ

☆ポイント☆
・自然な呼吸で
・はずみをつけないで
・足のかかとは床につけておく
・痛いところまで伸ばさないで
・できる方は,腕を耳より後ろの位置で

 

どうですか?少し気分がスッキリしましたか?
2つ目もできる方は,Let’sチャレンジ!!

ストレッチ2

【やり方】

1 右手で左手の手首をつかむ
2 そのまま手を頭の上に持ち上げる
3 右側に上体をグ~~っと倒します
  気持ちの良いところで,10~30秒キープ
4 上体を戻し,いったん手を下ろす
5 反対も同様に行う

☆ポイント☆
・自然な呼吸で
・はずみをつけないで
・足のかかとは床につけておく
・痛いところまで伸ばさないで
・できる方は,腕を耳より後ろの位置で

運動慣れしていない方は特に,
一度にたくさんの運動を長期間行うのは難しいと思います。
しかし,自分の体を気持ちよくさせてあげるために,
生活習慣の中にストレッチを1つ2つ取り入れるように
していきたいですね

行ないました,消防訓練。

今日は,予定していた消防訓練の日でした

出火
(コンセントからの出火という想定で実施。)

火災発見!!
実際に非常ボタンを押して事務所へ連絡
消防署へ通報(訓練として実際に消防署の方と電話でやり取り)
火元へ消火器を持っていき初期消火
避難経路を通ってお客様を屋外へ避難誘導(お客様がいる想定)
等の訓練を行いました。

その後は,事務所に戻って館長(防火管理者)より

・本日の訓練の総括
・消火器の使い方(持ち運び方)
・避難経路の確認
・排煙窓の使い方
・地震,津波が起こったら
・避難場所(岡田小学校)
等のお話がありました。

本館でも年に2回,実施していましたが,
仮設プレハブでも年に2回実施します

空気が乾燥している日々がまだまだ続くこの季節。
火の元には十分,気を付けましょう

 

 

鉄板通路!

3月4日までの仮設プレハブの周りがコチラ☟
仮設プレハブ

(写真,右奥の事務所に行くまでに運動場のような土の上を歩かなければならない。)
3月4日は朝から雨で,水たまりができたり,ぬかるんだりと
歩くのがとても大変

しかも,雨の日に歩いた部分が乾燥してくると,ぬかるんだ跡
(分かりにくいかもしれませんが)
靴で歩いた後がそのまま乾燥して,凸凹道を作り出していた

そこで,まびいきいきプラザ職員は考えた・・・。
どうにかして水たまりやぬかるんだ道を通らなくてもいいような方法を。
そこで登場したのが,コチラ☟
ジャ,ジャーーーーーーーーン鉄板連結
その名も「てっぱーーーーーん(鉄板)!!」

これを敷き詰めてみました!
作業完成

これで,水たまりやぬかるみを通らなくても良くなります
ご利用いただくのに,少しでも快適な環境を

こどもひろばの絵本の一部が入れ替わりました!

こどもひろばに置いてある絵本は,
購入したものや寄附していただいたものの他に
実は・・・倉敷市立中央図書館から
の貸し出し本なのです

倉敷市立中央図書館の絵本は,こどもひろばの利用者の
年齢層にあわせて,司書さんたちが毎回選んでくださっています。
また,年に3回程度の入れ替えがあるので,飽きることがありません。

こどもひろば 本棚

子どもってどのような絵本に興味があるのか分からなかったり,
子どもの成長は早いので,購入となると躊躇したり・・・。
そんな時に,こどもひろばで遊びと遊びの間の一休憩に,
絵本が好きな子はガッツリと。
ここで試しに読んでみて,子どもの反応を見て購入を決定するのもいいですね

たくさんの絵本の中には,お父さんやお母さんが子どもの頃,お家の人に読んでもらっていた懐かしい絵本に出会えることもあります。
懐かしさとともに,幼少の頃のお家の温かさや,その時には分からなかった絵本の奥深さを感じるかもしれません

また,子育て中の保護者向きの本もあり,好評です。

そんな『ゆったり・のんびり・親子の笑顔空間』を絵本からも提供しています。

こどもひろば(一例)

お家に持って帰ることはできないけれど,
ぜひ,お気に入りの一冊を見つけてください