絵本の読み聞かせの会&羽根つきセット作り

 12月12日(木)「絵本の読み聞かせの会」と「羽根つきセット作り」を

 開催しました。

 真備図書館の藤井館長さんが,たくさんの大型絵本を持ってきて

 くださいました

 好きな大型絵本を選び,お母さんの膝に座って読んでもらう

 こともしましたよ。  幸せな時間が流れていました💕

 次回の「絵本の読み聞かせの会」は,1月30日(木)の予定です。
 詳しくは,こちら☟☟☟をクリックしてくださいね。
   令和元年度 1月こどもひろばだより

 この日は,移動図書館のバスも来ます

 倉敷市立図書館の利用者カードを持って,本を借りに来てね

 水分補給の休憩をはさんで,「羽根つきセット作り」です。

  クレパスで絵を描いたり,松・竹・梅のシールをのりで貼ったり,

 羽根の代わりのポンポンを作ったりと,盛りだくさんだったけど,

 親子で力を合わせて,上手にできあがりました

 レクリエーション室に移動して,羽根つき遊びをしました

 落ちない風船の羽だよ~ 

  エイエイ

 羽根をつくポーズ,決まってるぅ

 羽根に見立てて作ったポンポンを使って,羽根つきあそびもしました。

 何回続いたのかな?

 風船の羽根は,まびいきいきプラザの職員が心をこめて作りました💕 

 参加した皆様に喜んでいただけて,とても嬉しい一日になりました。

 次の行事にも参加してね。

「ひろびろタイム」始めています💕

 12月は,毎週  月・土・日(12/9・28・29・30は除く)に仮設プレハブの

   レクリエーション室に,カラーフープ・クッションマット・ボールなどを

 設置し,自由に親子で遊ぶ事ができるように「ひろびろタイム」を実施して
 います。

 楽しく遊んでいる様子をのぞかせて頂きました

 外が寒くても大丈夫

 元気に走り回ることができますよ~

 ケン・ケン・パーもできるわぁ~

 みんなで,クッション山を越えています。

 順番を守ることができるのね。  す

 土曜日と日曜日は,飲食コーナーがあります。

 9:00~12:00と,13:00~15:00まで,お弁当やおやつタイムにご利用

 ください。

 食べ物は,ご持参くださいね

 でも,食べ歩きは,やめてね。お行儀が悪いからね。 

 や・く・そ・く・げ・ん・ま・ん

 日ごろ,こどもひろばには無いブロックを出していたら,

 お母さんが素晴らしい作品を作られていましたよ💮👏👏

 お母さんが作った飛行機で遊ぶk君。 楽しそう~

 寒い日・雨の日等,絶対におススメです

新☆運動教室 バレトンとは?その内容は?

みなさん,『バレトン』ってご存じですか?
実は私も今年の10月に初めて聞いた名前です。
『バレトン』とは,バレエ・ヨガ・フィットネス
それぞれの要素を含んだ一連の動作を流れるように
つなぎあわせて動き続ける有酸素運動とのことです。
裸足で行うので,足の裏の感覚を意識し,姿勢改善にも
繋がります。

初めにウォーミングアップを行って,
ストレッチ
次は,フィットネスパート! 主にアウターマッスル(体の表面の筋肉)にききます。
フィットネス
そして,バレエパート,主にインナーマッスル(体の深い位置にある筋肉)にききます。
バレエ2
次にヨガパート,心肺を落ち着かせ,筋肉の柔軟性を高めます。
ヨガ
水分補給をして,またフィットネスパートという流れで
フィットネス・バレエ・ヨガの3パートを1サイクルで10~15分,
それを3~4サイクル繰り返し行います。
参加している方は徐々に汗をかいていきます。
もちろん講師である先生も汗をかいてます。

1つの教室で3種類の運動ができるなんて,すごい贅沢!!
筋 力 アップ  ⇒ 痩せやすく太りにくい身体へ
体  幹  強  化  ⇒ 姿勢改善,肩こり・腰痛軽減や予防
柔軟性の向上 ⇒ 疲労回復   等の効果が期待できる運動なのです!
この運動をしないなんて,とても勿体ない(/ω\)

バレエを習っていない方でも大丈夫!
最近,運動をしていない方でも大丈夫!
音楽に合わせて動きを確認しながら,最初はユックリ
だんだんテンポ良くしていくので,初めてでも戸惑うことなく
動きにも慣れていきます。
ヨガマットやシューズもいらないので,すぐに始められます!

この冬に運動でしっかりと汗をかきたい方,バレトンに興味がある方
教室に空きがあれば,1回300円で体験ができますので,
ぜひご参加ください。
寒いこの季節でも,しっかりと汗をかけるので,
薄着になる季節の訪れも,怖くないかもしれませんね♪

親子でクリスマスコンサート

11月30日(土)  まびいきいきプラザ  仮設プレハブ  レクリエーション室で,

岡山ヴェルデ ウインド アンサンブルの皆様による「親子でクリスマスコンサート」

を開催ました。

本来なら,昨年の7月21日(土)に「親子でウキウキ♥サマーコンサート」にご出演

いただくことになっていたのですが,まびいきいきプラザが平成30年7月豪雨に

よる浸水被害で中止になっていました。

1年5カ月近く経過し,岡山ヴェルデ ウインド アンサンブルの皆様にご出演いただき,

感無量です

   26組81名のご家族が来てくださいました

  こどもひろばの行事に,こんなに多くの人が集うのは久しぶり

  なので,嬉しくて嬉しくて・・・感涙

 NHK岡山放送局から取材に来てくださいました

 倉敷ケーブルテレビも取材に来てくださいました

 「ジングルベル」・「赤鼻のトナカイ」等のクリスマスソングや,

 童謡メドレー等の演奏に,大人も子どもも,ウットリしながら聴きました💕

 アンコール曲は,「パプリカ」🎶

 前に出て踊りたいお友だちが,歌いながら踊りました。

 子ども同士が初対面とは思えないほど踊りが揃っていて,ビックリ

 歌声に誘われて,サンタクロース🎅がやってきましたよ。

 プレゼントは,クリスマスのお人形でした。

 サンタクロース🎅さん,ありがとうございました。

 岡山ヴェルデ ウインド アンサンブルの皆様,心に響く素敵な演奏を

 ありがとうございました。

 また,こどもひろばに遊びに来てね。

11月 おでかけ児童館

 11月15日(金) ,仮設プレハブで一部事業を再開して初めての

「おでかけ児童館」を実施しました。

 11組の親子さんの参加があり,とても賑やかでしたよ。

 参加してくださった皆様,ありがとうございました。

 親子で,わらべうた遊びでぇ~す🎶

子どもたちも,お母さんたちも,楽しいお話に見入っています

 今月の製作は,くまさんの帽子とおでかけカバン作りです。

 くまの帽子をかぶって,バックを持って,どこに行く?

 

  🎶バスに のぉって  ゆぅられてくぅ~🎶 🎶

      go!   go!    お母さんもお父さんもノリノリ💕

 最後は,「ねこのお医者さん」のパネルシアターを見ました。

 来月は,12月20日(金) 10:00~11:00 です。

 皆様の参加をお待ちしています。

 

仮設プレハブ OPEN!!

仮設プレハブ ついにOPEN!🙌

10月23日には,たくさんの方に来ていただきました。
ご来館いただいた皆様,ありがとうございました。

トレーニング室

久しぶりに運動される方もいらっしゃいました。

「家で運動しようと思っても,なかなかできないから」
「懐かしい人にも会えたし,来てよかった」等,
嬉しいお声をたくさんいただきました。

もちろん,こどもひろばも😊


(すいません,遊んでいるときの写真を撮り忘れました😅

遊びに来てくれたお友達は,初めてくる場所で初めてのおもちゃに夢中✨

また,ユックリ遊びに来てね!

仮設プレハブ まびいきいきプラザは
休館日:火曜日,祝日の次の日,年末年始(12/29~1/3)
開館時間:9時~12時,13時~16時  
(こどもひろばは,15時までになります)

皆様のご来館お待ちしております。

 

 

 

9月 トンボのめがね作り(親子製作Day)・親子運動あそび

 明け方の冷え込みにビックリした9月25日(水),

「トンボのめがね作り」(親子製作Day)と,「親子運動あそび」を

 実施しました。

 まきび荘での実施は,この日が最後です。

トンボのメガネは,赤・青・黄色のカラーセロハン紙から一枚選びました。

羽は,クリアファイルを素材に使いました🖍

 赤とんぼが完成して,メガネでのぞいています🧐

 いつもとは違う景色が不思議ですよね~

「わぉ~❤〇〇くんが,赤く見えるよ~‼」

「もう,はずかしいがぁ~☺」

皆で,のぞきあったり🧐,パタパタ飛ぶ真似をしたりしながら,

大ホールに移動しまぁ~す。

水分補給をしたら,「親子運動あそび」の始まりです。

⬆バンザイからの

⬇前屈~

お母さんも,子どもたちもキレイにできていますね👌

親子でシーソーあそび。

手をつないで,見つめ合って,うふふふふ・・・😍

身体を伸ばしあって,いたたたたぁ・・・😅

ボールを転がしたり,追いかけたり,キャッチしたりして,

親子で楽しむことができました。

最後は,子どもたちからのリクエストで「親子でのりまき🍣」

ヨガマットが海苔,子どもが寿司ネタです。

かっぱ巻き・お新香巻き・納豆巻き・・・・。

みんなは,何巻きになったの? そして,何巻きが好きなの?

私は,穴子入りの太巻きが好き😊

5月の「親子運動あそび」の時にした,「親子のり巻」を子どもたちが

覚えていたのにはビックリしました。

10月23日からは,まびいきいきプラザ 仮設プレハブで

内覧会,10月24日から一部事業を再開します。

常設の「こどもひろば」もあります。

遊びに来てね。お待ちしています☺

仮設プレハブ(仮称)進捗状況3

とうとうこの日がやってきました!
まびいきいきプラザの仮設プレハブ(仮称)の
内覧会が決定!! 🙌

日にちは,10月23日(水曜日)

内覧会

トレーニング室は,1回に入れる人数が決まっているので,
この日だけは30分の入れ替え制でお願いします。

皆様お誘いの上,遊びに来てください!
皆様に会えるのを楽しみにしています☺

通常オープンは,翌日10月24日(木曜日)9時~です。

 

 

 

8月 「きんぎょすくい作り」と「親子運動あそび」

 8月28日(水)「 きんぎょすくい作り」(親子製作Day)と「親子運動あそび」を

 しました。

 外はざあざあぶりの雨🌨🌧

 「雨の音,怖い…。」とお母さん。私も,雨の音があの日から怖い😰

 今日は油性ペンを使うので,きれいな服にインクが付いたら悲しいと,

 上着を脱ぎ準備万端でとりかかります✌ 夏でよかった~。

 きんぎょを2匹とポイを作りました。💫

 完成したら早速,きんぎょすくいごっこをしてみまぁ~す☺

 「みてぇ~。わたし,もう すくえたわ~。」

 「わたしは,おさえこみで きんぎょを つかまえたわ~。」

さあ‼「親子運動あそび」の始まりです。

 親子で手をつないでストレッチ。

 身体をひねり,日ごろ使っていない脇腹の筋肉を伸ばします。

 お母さんがトンネルになりましたよ。

 入口出口は気分次第💞 自由で楽しいトンネルよ~💞

 お母さんにとっては,ふくらはぎと太ももの裏のストレッチ。

 しっかり伸びているかしら?

 親子でジャンプ‼ ポーズも決まった💯

 本日のスペシャルゲスト⁉  かぶとむしでぇ~す🙌🙌🙌

 まきび荘の荘長が朝捕まえて,プレゼントしてくださいました。

 実際に見るのは初めてというお友だちが多くて,興味津々😍

 かぶとむしの方が緊張するわ~😅

 ちょいと勇気をだして触ってみました。 どんな感触だったかな?

 自然に囲まれているまきび荘ならではの夏のひとコマでした。

 次回の「トンボのめがね作り」(親子製作Day)と「親子運動あそび」は,

 9月25日(水)10:30~です。皆様のご参加をお待ちしています。