令和6年度「フレイル予防相談②」を2月20日木曜日に実施しました。
今回も1日に必要なたんぱく質の摂取量の食品サンプル展示、BMIや握力の測定と食べ
物を送り込むのに必要な口の筋肉の動きを調べる「パタカ検査」を実施し、自分の現在の状況を確認しました。
フレイル予防で大切なお話しの後、簡単な体操で体をほぐしました😊
寒さで体が縮こまりがちな季節!ストレッチで体を伸ばしてあげるといいですね👍
令和6年度「倉敷北高齢者福祉センター見学会」を1月20日月曜日から24日金曜日までの5日間で実施しました。
見学会参加者のみなさんには、施設の見学、講座や利用者の作品展示の他、センター主催の講座や同好会、グループ活動の見学や体験をしていただきました。
センターの事業を知っていただくよい機会になりました😊
ご参加ご協力ありがとうございました✨
【懐メロ歌声サロン♪ 講座】
通信カラオケを活用して懐かしい歌を90分間皆で一緒に歌いました♪
【作品展示】
「心を伝える絵手紙講座」「手編み講座」「楽しいペン習字講座」の受講生作品、
センター利用者からの一般参加の作品を展示しました。
【防災(水害)講座】
倉敷市内の水害状況等、避難時に役立つ情報を教えていただきました!
【10プラ体操 講座】
くらしき健康福祉プラザ介護予防事業が提案する10分間の気軽な体操
「10プラ体操」をDVDを見ながら、みんなで楽しく実施しました♪