【倉敷居宅介護支援センター】介護支援専門員(嘱託職員)

勤務時間 9時~17時
勤務場所 倉敷居宅介護支援センター くらしき健康福祉プラザ3F
任用期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日
(年度更新,最長5年,勤務成績により無期雇用への変更有り)
応募資格 介護支援専門員
普通自動車運転免許(自家用車使用:手当あり)
定員 1人
報酬など 介護支援専門員 月額198,500円
賞与 年2回
手当 距離に応ず
休日 土曜日,日曜日,祝日
夏季休暇(3日)
12月29日~1月3日
年次有給休暇あり
応募方法 履歴書を問い合わせ先へ郵送,
採用が決まり次第,募集を締め切り
問い合わせ先 倉敷市総合福祉事業団(〒710-0834 倉敷市笹沖180 在宅福祉課)
086-434-9895

【くらしき健康福祉プラザ】窓口受付兼事務(嘱託職員・障がい者枠)

募集職種 窓口受付兼事務(嘱託職員・障がい者枠)
必要な資格
  • 高卒以上
  • 障がい者手帳をお持ちの方
  • パソコンが使える方
採用人数 1名
職務内容

くらしき健康福祉プラザ 1階 管理事務所で、
下記の業務をして頂きます。

  • 窓口対応、電話対応
  • 貸室の予約受付
  • 貸室の貸し出し
  • 備品(プロジェクター、スクリーン)の貸し出し、運搬
  • 備品の使用説明
  • エクセルファイルへのデータ入力
  • 貸室の消毒清掃
  • 環境整備、雑務
  • その他、所属長が指定する業務
勤務場所 くらしき健康福祉プラザ 1階 管理事務所
就業時間 1)~3)のシフト制

  1. 8時30分~16時30分
  2. 9時~17時
  3. 12時~21時(月2日~4日程度)
契約期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日
(更新の可能性あり(最長5年))
休日 4週8日のシフト制。(基本は日月休みで、月に1~2回日曜出勤。)
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
※祝日は年5~6日出勤あり
年次休暇 10日(1年目)
特別休暇 子の看護休暇5日(2人以上は10日)、夏季休暇3日他
試験内容 書類選考、面接
報酬額 月額 160,100円
通勤手当 距離に応ず(有料駐車場有 4,000円/月)
一時金 年2回(就労日数に応ず)
6月 62,140円(4月から勤務の場合,2年目以降は144,780円)
12月 179,710円
(前年度実績)
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
問い合わせ先 総務課(藤田)086-434-9850

【くらしき健康福祉プラザ】事務員(嘱託職員)

募集職種 事務員(嘱託職員)
必要な資格

高卒以上
Excelを使って資料作成ができること

採用人数 1名
職務内容

総務課で、経理を中心とした仕事をして頂きます。

【主な仕事内容】

1労務事務
 ・入退社処理、社会保険手続き

2経理事務
 ・給与支払い関係
 ・システムを使った伝票入力、支払い処理、試算表作成
 ・決算関係

3貸室業務
 ・貸室予約受付、電話対応、備品貸し出し

4環境整備、雑務

5その他所属長が指示する業務

基本的には事務職ですが、電話や窓口の対応もして頂きます。
明るく気持ちのいい対応ができる方、ご応募お待ちしております。

勤務場所 くらしき健康福祉プラザ 1階 管理事務所
就業時間 1)~2)のシフト制

  1. 9時~17時
  2. 13時~21時(月2日~4日程度)
契約期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日
(更新の可能性あり(最長5年))
休日 4週8日のシフト制。(基本は日月休みで、月に1~2回日曜出勤。)
祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次休暇 10日(1年目)
特別休暇 子の看護休暇5日(2人以上は10日)、夏季休暇3日他
試験内容 書類選考、面接
報酬額 月額 160,100円
通勤手当 距離に応ず(有料駐車場有 4,000円/月)
一時金 年2回(就労日数に応ず)
6月 62,140円(4月から勤務の場合,2年目以降は144,780円)
12月 179,710円
(前年度実績)
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
問い合わせ先 総務課(藤田)086-434-9850

【健康づくり事業】管理栄養士(嘱託職員)

募集職種 管理栄養士(嘱託職員)
必要な資格 管理栄養士
採用人数 1名
職務内容

くらしき健康福祉プラザ健康づくり事業において
市民を対象に健康づくりの支援を行う。

  • ヘルスチェックの実施と処方説明
  • 利用者や市民の個別相談
  • 調理実習やパワーポイントを使った栄養講話の実施(プラザ内・外)
  • 当事業の電子システムを使った受付業務
  • その他事業運営に関する雑務

教室やセミナー経験者大歓迎!未経験の方も丁寧にお教えしますので,お気軽にお問い合わせください♪

勤務場所 くらしき健康福祉プラザ 4階 健康づくり事業
契約期間 令和5年7月1日~令和6年3月31日
(年度更新,最長5年,勤務成績により無期雇用への変更有り)
就業時間

1~3のシフト制

  1. 8時30分~16時30分
  2. 9時~17時
  3. 13時~21時

※現在はコロナ対応のため,次のシフト制に変更中

  1. 8時30分~16時30分
  2. 12時30分~20時30分
休日 毎週日曜日(月に1日程度日曜出勤,振休あり),
月曜日,祝日,年末年始
年次休暇 10日(1年目)
特別休暇 子の看護休暇5日(2人以上は10日),夏季休暇3日他
報酬額 月額 168,500円
一時金 年2回
(昨年度実績)
6月 62,140円(4月から勤務の場合,2年目以降は144,780円)
12月 179,710円
交通費 距離に応ず(有料駐車場有 4,000円/月)
福利厚生 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
試験日 随時
試験内容 書類選考,面接
問い合わせ先 総務課(藤田)086-434-9850

【児島障がい者支援センター】事務員(臨時職員)

募集職種 事務員(臨時職員)
必要な資格
  • 高卒以上でパソコン(ワード・エクセル)が使えること。
  • 普通自動車免許を所持し,車の運転が出来ること。
採用人数 1名
職務内容
  • 児島障がい者支援センターでの事務及び受付業務
  • 経理,庶務,業務記録,受付,電話対応
  • 教室・講座等の内部事業の準備
  • 環境整備
勤務場所 児島障がい者支援センター
就業時間
  1. 8時30分~17時
  2. 10時30分~19時

1と2の交代勤務

契約期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日
(更新有り,最長3年,65歳を超えての更新はなし)
休日 毎週月曜日とその他の日をあわせて4週間で8日
年末年始
年次休暇 10日(初年度)
試験内容 書類選考,面接
試験日 随時
報酬額 日給 6,810円

通勤手当 上限11,400円(通勤距離に応ず)
一時金 年2回(就労日数に応ず)
昨年度実績

  • 6月 54,480円(4月から勤務の場合,2年目は136,200円)
  • 12月 170,250円
福利厚生 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
その他 マイカー通勤可
問い合わせ先 総務課(藤田)086-434-9850

 

【真備健康福祉館】プール監視員(パート)

募集職種 プール監視員(パート)
必要な資格等 不問
採用予定人数 1名
職務内容 プール監視,プール清掃・消毒作業等
雇用期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日(更新あり)
勤務時間

平日  9:00~21:00
土日祝 9:00~18:30
※時間は応相談

週3,4日程度

休日 火曜日,祝日の翌日,年末年始
賃金額 時給915円
試験日 随時
試験内容 書類選考、面接
問い合わせ先 真備健康福祉館(岡本)086-698-1555

【倉敷市あさひ児童育成クラブ】児童クラブ支援員(パート)

募集職種 児童クラブ支援員(パート)
職務内容 児童クラブにおける子供への支援
勤務場所 倉敷市あさひ児童育成クラブ
就業時間 14時30分~18時30分(週に2日の出勤)
契約期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日(年度更新)
休日 土曜日,日曜日,祝日
※土曜日は月に1回程度出勤あり
試験内容 書類選考,面接
賃金額 時給950円(支援員の研修を受講済みの方は,時給1,000円)
問い合わせ先 総務課(原田)086-434-9850

【菅生ふれあいクラブ 又は 豊洲っ子児童クラブ】児童クラブ支援員(パート)

募集職種 児童クラブ支援員(パート)
職務内容 児童クラブにおける子供への支援
勤務場所 菅生ふれあいクラブ 又は 豊洲っ子児童クラブ
就業時間

14時00分~18時00分(週に数回の出勤)

※長期休暇期間中は1~2のシフト制

  1. 8時00分~13時00分
  2. 13時00分~18時00分
契約期間 令和5年4月1日~令和6年3月31日(年度更新)
休日 土曜日,日曜日,祝日
※土曜日は月に1回程度出勤あり
試験内容 書類選考,面接
賃金額 時給950円(支援員の研修を受講済みの方は,時給1,000円)
問い合わせ先 総務課(原田)086-434-9850