夏休み福祉体験教室が無事に終わりました。
毎回朝から気温が高く、
プラザに来てもらうのも大変でしたね💦
参加してくださったみなさん、ありがとうございました♪
★点字体験
点字を打つのは初めてというお友だちが多く、一生懸命名前を打ってくれていました。
また、点字ブロックの上を白杖を持って歩いてみました。
短い距離でも、見えずに歩くのは怖かったですね。
点字ブロックは、プラザの中にも外にもあります
★手話体験
手話を体験したことがあるお友だちが何人もいました!
学校の授業で講座を受けたり、本やYouTubeで覚えたり、公民館の手話講座に通っているというお友だちも。
今回は簡単なあいさつや、自分の名前の手話を表現してみました♬
★車いす体験
・介助式 タイヤが小さく、自分で操作するのではなく後ろから押してもらう車いす
・スポーツ用 今回はテニス用の車いす ブレーキが付いていません
・電動車いす タイヤが4つあります 操作が簡単でしたね
今回は3種類の車いすに乗ってもらいました。
介助式は段差を超えるのが難しく、「車いすに乗って後ろから押してもらうのは緊張する」ということがわかりましたね。
他にも、
ユニバーサルデザインの製品の紹介や、今年11月に東京で開催される「デフリンピック」(きこえない・きこえにくい方が出場するオリンピック)の紹介をしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障がいのある方や高齢の方の不便なことをいろいろと学んでもらえたでしょうか?
「自分にできることがあったら助けたい」
「こまっている人がいたら声をかけたい」
「手話・点字をおぼえたい」
などの感想を書いてくれていました。
「手伝いましょうか?」と声をかけるのは勇気がいるかもしれませんが、
「危なくないかな?大丈夫かな?」と見守ったり、「助けに行きたいな」と思う気持ち、そんな優しさを持っていてくれればそれだけで100点です😊
これからも「福祉」について学んでくれたらうれしいな。
体験してくれたみなさん、一緒に来てくれた保護者のみなさま、
ご参加いただきありがとうございました!
また来年もぜひご参加ください♪
分からないことはいつでも相談室に聞きに来てくださいね!
・・・・・・・・・・・・・・
くらしき健康福祉プラザ
保健福祉相談室
TEL:086-434-9849
FAX:086-434-9853
MAIL:soudan@kgwc.or.jp