- ホーム
- お知らせ
お家で楽しく親子製作Day
いつもと違う,大型連休が始まりました。
お家の中でも楽しく過ごせるように,平成27年度の親子製作Dayで
作った,クラッカー🎉を紹介します。
お子様が指先をしっかり使いながら作ることができ,
その後,繰り返し遊ぶことができる製作です
<用意するもの>
・紙コップ ・包装紙や色紙 ・風船 ・はさみ ・カッターナイフ
・100均で購入したミニポンポン(なくても大丈夫) ・セロハンテープ
・マスキングテープ,ビニールテープ(なくても大丈夫)
まず,紙コップの底をカッターナイフで切り落とします。
ここは,大人がしてね。
私は2個作りますが,1個でもいいですよ
次に,風船を2つに切り離します。チョッキン
紙とは違うゴムの切れ味をお子様が経験できるチャンス
切り離しました~
紙コップの底に付けます(覆いかぶせます)。
風船と紙コップのきわをセロハンテープでとめます。
お子様は,セロハンテープを自分で切って貼るのが大好きですよね💕
片方の風船の口は,結びます。
セロハンテープを貼った上から,ビニールテープや
私は,模様がある紙コップを使いましたが,
無地の紙コップにお子様が絵を描くと,もっと素敵な作品に
なりますね。
折込チラシや包装紙でいいです形もどうでもいいです
お子様に自由に切らせてあげましょう~
一つ一つつまんで入れることが,お子様の指先の発達を促します
さあ完成でぇ~す
遊んでみましょう
風船の先を指でひっぱります。
撮影に苦労しました・・・
音とともに勢いよく飛び散るので,
楽しいストレス発散になります
飛び散った花吹雪を集めると,繰り返し遊ぶことができます。
お家でこいのぼりを作ったよ~🎏
先日,こいのぼりの作り方を紹介したところ,
早速,職員の子どもたちが,お家でこいのぼりを作って
くれたので,披露させていただきます。
Sちゃん(6歳)の作品
しんりょくの やまより たかい こいのぼり🎏
いろとりどりの チューリップの みつをすいに,ちょうちょも
やってきていますね。
なかよし かぞく みんなで こいのぼり を みているのね~
こいのぼりの かお も ひとつずつ かえてあって,いいね
Rちゃん (3さい) の作品
おそらを げんきいっぱい およいでいる こいのぼり ですね~
こいのぼりの め や うろこ も きれいに かいてすごいね。
おねえちゃんと いっしょに こいのぼりを ひとりで おったんだって。
いろいろな いろで,もようや くも を たくさん かいて あるから,
こいのぼりたちも たのしそう
Yくん(6さい)
きん・ぎん・くろの おりがみで つくった こいのぼり かっこいいね
じぶんで かんがえて かっしゃを つくったのは すばらしい よぉ~。
おうちの ひとたちにも いっぱい ほめてもらえて よかったね。
しっかり たっている こいのぼり ですね
🎏🎏 🎏🎏 🎏🎏 🎏🎏
緊急事態宣言中,お家でこいのぼり等々の作品を作られましたら,
こどもひろばの再開後,作品を持参してくださいませんか?
こどもひろばで掲示させていただきたいと思います。
令和2年度5月こどもひろばだより
仮設プレハブで「トレーニング室」再開しています!
仮設プレハブで「こどもひろば」一部事業再開しています!
仮設プレハブ OPEN!!
仮設プレハブ ついにOPEN!🙌
10月23日には,たくさんの方に来ていただきました。
ご来館いただいた皆様,ありがとうございました。
久しぶりに運動される方もいらっしゃいました。
「家で運動しようと思っても,なかなかできないから」
「懐かしい人にも会えたし,来てよかった」等,
嬉しいお声をたくさんいただきました。
もちろん,こどもひろばも😊
遊びに来てくれたお友達は,初めてくる場所で初めてのおもちゃに夢中✨
また,ユックリ遊びに来てね!
仮設プレハブ まびいきいきプラザは
休館日:火曜日,祝日の次の日,年末年始(12/29~1/3)
開館時間:9時~12時,13時~16時
(こどもひろばは,15時までになります)
皆様のご来館お待ちしております。
9月 トンボのめがね作り(親子製作Day)・親子運動あそび
明け方の冷え込みにビックリした9月25日(水),
「トンボのめがね作り」(親子製作Day)と,「親子運動あそび」を
実施しました。
まきび荘での実施は,この日が最後です。
トンボのメガネは,赤・青・黄色のカラーセロハン紙から一枚選びました。
羽は,クリアファイルを素材に使いました🖍
赤とんぼが完成して,メガネでのぞいています🧐
いつもとは違う景色が不思議ですよね~
「わぉ~❤〇〇くんが,赤く見えるよ~‼」
「もう,はずかしいがぁ~☺」
皆で,のぞきあったり🧐,パタパタ飛ぶ真似をしたりしながら,
大ホールに移動しまぁ~す。
水分補給をしたら,「親子運動あそび」の始まりです。
⬆バンザイからの
⬇前屈~
お母さんも,子どもたちもキレイにできていますね👌
親子でシーソーあそび。
手をつないで,見つめ合って,うふふふふ・・・😍
身体を伸ばしあって,いたたたたぁ・・・😅
ボールを転がしたり,追いかけたり,キャッチしたりして,
親子で楽しむことができました。
最後は,子どもたちからのリクエストで「親子でのりまき🍣」
ヨガマットが海苔,子どもが寿司ネタです。
かっぱ巻き・お新香巻き・納豆巻き・・・・。
みんなは,何巻きになったの? そして,何巻きが好きなの?
私は,穴子入りの太巻きが好き😊
5月の「親子運動あそび」の時にした,「親子のり巻」を子どもたちが
覚えていたのにはビックリしました。
10月23日からは,まびいきいきプラザ 仮設プレハブで
内覧会,10月24日から一部事業を再開します。
常設の「こどもひろば」もあります。
遊びに来てね。お待ちしています☺
仮設プレハブ(仮称)進捗状況3
8月 「きんぎょすくい作り」と「親子運動あそび」
8月28日(水)「 きんぎょすくい作り」(親子製作Day)と「親子運動あそび」を
しました。
外はざあざあぶりの雨🌨🌧
「雨の音,怖い…。」とお母さん。私も,雨の音があの日から怖い😰
今日は油性ペンを使うので,きれいな服にインクが付いたら悲しいと,
上着を脱ぎ準備万端でとりかかります✌ 夏でよかった~。
きんぎょを2匹とポイを作りました。💫
完成したら早速,きんぎょすくいごっこをしてみまぁ~す☺
「みてぇ~。わたし,もう すくえたわ~。」
「わたしは,おさえこみで きんぎょを つかまえたわ~。」
さあ‼「親子運動あそび」の始まりです。
親子で手をつないでストレッチ。
身体をひねり,日ごろ使っていない脇腹の筋肉を伸ばします。
お母さんがトンネルになりましたよ。
入口出口は気分次第💞 自由で楽しいトンネルよ~💞
お母さんにとっては,ふくらはぎと太ももの裏のストレッチ。
しっかり伸びているかしら?
親子でジャンプ‼ ポーズも決まった💯
本日のスペシャルゲスト⁉ かぶとむしでぇ~す🙌🙌🙌
まきび荘の荘長が朝捕まえて,プレゼントしてくださいました。
実際に見るのは初めてというお友だちが多くて,興味津々😍
かぶとむしの方が緊張するわ~😅
ちょいと勇気をだして触ってみました。 どんな感触だったかな?
自然に囲まれているまきび荘ならではの夏のひとコマでした。
次回の「トンボのめがね作り」(親子製作Day)と「親子運動あそび」は,
9月25日(水)10:30~です。皆様のご参加をお待ちしています。