いつでも育児相談してます~熱中症~

最近ぽかぽかととても良いお天気が続いています!
春の気持ち良い気候が過ぎ去ったら、すぐに暑い季節に突入です。
この季節に気を付けないといけない一つに熱中症があげられます。
今年は、コロナウィルス感染防止のため、外出時は子供も大人もマスクを着用することが増えて、例年より熱中症の危険がさらに高まっている気がしています

そこで熱中症について今日は、少しお話したいと思います。
子どもは、大人に比べ熱中症になりやすいといわれています。
というのも、地面に近いほど温度が高いので、大人より低い位置にいる
子どもは、大人より地面の温度の影響を受けやすくなっています。
赤ちゃんもベビーカーで動いていると、日よけで暑さがこもる上に、地面からの距離も近く、今日はおりこうさんだなぁ~なんて思っていると、
実はぐったりしていた!なんてこともあります
また大人より体重のわりに、体表面積が大きく外気温の影響を受けやすかったり、おしっこの濃縮する機能が弱く、水分を喪失しやすかったりもします。また赤ちゃんは自ら暑いなどの訴えも少ないので、水分補給や衣服の調節もできず、気づいたら、熱中症になって危険な状態になる危険性は大人より高くなります。
汗をかいて体温調節を行っているのですが、その機能も大人より未発達など、かなり大人より、熱中症になる危険因子が子どもにはたくさんあることがわかりますよね。。。

熱中症予防で1番大切なのは、こまめな水分補給です。
湿度が高いと熱中症にかかりやすくなるので、室温だけではなく湿度にも気を付けましょう。除湿するだけでかなり涼しいと感じた経験あると思います!
他にも暑い時間帯をさけて、なるべくお散歩や買い物などの外出はお勧めします。
また帽子をかぶったり、通気性のよい服を着たり、黒っぽい服より白色の服装にするなど気を付けてもよいと思います。

また車などは、少しの時間でもあっという間に室温は急上昇します。寝てるから・・・少しだけだから・・・と思って車内に子どもを置いておくというのはかなり危険です。気温が35度の日中にエアコン停止状態で車内の温度が熱中症危険レベルになるのは、エアコン停止後わずか15分という実験結果もあるほど危険なことです

こまめな水分補給が大切なことはお伝えしましたが、基本ここでお話しした水分は、お水やお茶でよいですが、大量の汗をかいた、熱中症の症状がすでにあるなどの時は経口補水液(商品名:アクアライト、OS1など)を摂取したほうが良いと思います。家庭でも経口補水液は作れるので、一度作ってみてもいいですね

経口補水液の作り方

 

いつでも育児相談してます~夜泣きについて~

最近ぽかぽかいいお天気が続いています~
お外に出てお散歩したくなりますね♬
あともう少しの辛抱かなと思いながら、センターもお休みしています!
開館が決まりましたら、ホームページでいち早くお知らせしようと思いますので、
時々ホームページをのぞいてみてください

今日は、夜泣きについて少しお話しようと思います~
夜泣きも永遠のテーマです
毎月センターで開催しているほっとサロンでも必ず、ママたちの話題に上っています
夜泣きのある子、ない子、時期、期間、など全く人それぞれで、対処方法も決まっていません・・・なのでママたちはみんな悩むのです・・・
こんなことを書いている私もその一人でした・・・
いつになったら夜泣きがなくなるのか全く先が見えず、不安になり、夜中何をしても泣く我が子を見つめ、悲しくて、その上自分が寝不足のため、気持ちが落ち込み、ぼーっと子どもを眺めて呆然としてしまう始末医療職でもそんなもの

夜泣きの原因は解明されていませんが、夜泣きは、赤ちゃんの不安感や興奮、不快症状など睡眠サイクルの乱れ、刺激やストレスなどが関係するのではないかと言われています。対処方法としては、抱っこして落ち着かせる、授乳や水分をあたえる、おしめを換えてみる、室温や衣服の調節をする、リラックスできる音楽を鳴らしてみる、外の空気を吸わせてみる、ドライブをしてみる、一度しっかり覚醒させてから再度寝かしつけをする、しっかりスキンシップをとる、添い寝してみるなどなどいろんなことがあげられます。(私的に、夜泣きの時は、パチッと部屋の明かりをつけて、しっかり起こして、泣き止んでから再度寝かしつけが一番良かったです)試してみてくださいね~なんて言っても

すべて試してみても寝てくれないことは、よくあること!です!

そんな時、あ~もう駄目だと落ち込みすぎずに、そんなもんだよね~夜泣きって!と気持ちを切り替えることが一番大切です。お母さんのイライラ感や不安感が一番の問題です。赤ちゃんにも伝わってしまうような気がします

どーんと構えられたら一番ですが、なかなかそうはいかないもの、そんな時は日中、赤ちゃんと一緒に短時間の睡眠を少しでもとると、母の体力がもったり、気持ちに余裕が出てきたりします。睡眠不足が一番の敵です。ママの睡眠が一番大切。休日などはお父さんに代わってもらって、体力温存もいいかもしれませんね(たまに赤ちゃん睡眠不足になっていないでしょうか?と聞かれることが・・・それは絶対ないから安心してくださいね。赤ちゃんは自分の必要な睡眠はしっかりとっています)

我が家の3歳近くまで夜泣きをしてくれた長女も、もう20歳を過ぎ、社会人2年目です!あの時は大変だったんだからと、子どもに笑って話せる日が来ます
かならずね・・・

 

いつでも育児相談しています~離乳食について~

子育て支援センターは、緊急事態宣言の延長に伴って、
子育て支援センターの臨時休館が5月31日まで延長になりました
今後の状況によっては、開館の時期が前倒しされる可能性もありますので
決定しましたら、ホームページ等でお知らせします
閉館とはいっても、スタッフは毎日常に支援センターで待機しておりますので、
育児相談はいつでもお受けできます
お電話お待ちしていますもちろん来所も可能です

今日は離乳食について少しお話ししようと思います・・・
離乳食は誰もがつまずきやすいところです。
離乳食を全く悩みなく通りすぎる人のほうが少ないかと

よくある相談に、嫌がって離乳食を食べてくれない!
こんなに食べなくて栄養は大丈夫?なんて質問も・・・
離乳食は赤ちゃんの食事の練習期間に食べる食事のことです。
なので、量や内容はさほど気にしなくて大丈夫!それより、
ちゃんともぐもぐごっくん出来ているかのほうが大切です!!
赤ちゃんが離乳食を食べないからと言って、栄養失調になったり、
成長に害を及ぼすようなことはないので、安心してください。
赤ちゃんは一人ひとり違って当たり前、成長スピードも違います。
なので、離乳食の時期もそれぞれ違って当たり前なのです。
離乳食開始時期は5か月から6が月と言われていますが、これも概ねの
目安なだけなので、とらわれすぎずに、子どもの成長に合わせて
様子を見ながら少しずつ離乳食を始めてみてください
無理やり食べさせるのは、絶対おすすめできません。時には割り切ってみる
事も大切まだ食べたくないんだな~今じゃないんだな~と
赤ちゃんが下でスプーンを押し出すような動作をするときは、赤ちゃんの
吸てつ反射が残っている証拠です。すこしまだ早い可能性があるので、
もう少し時間をおいて始めることをお勧めします

赤ちゃんも大人と同じでお腹がすいていないときは食べたくありませんし、
逆にお腹がすきすぎている時には、まどろっこしい離乳食なんか食べている場合では
ありません。すぐにお腹が満たされるミルクが良いに決まってますから・・・
タイミングがとっても大切なのです
離乳食の説明には、月齢によって内容がある程度決まっているように書かれていますが、これも目安です。早く進む子もいますが、なかなか進まない子もいます。
初期のドロドロはなかなか食べてくれなかったのに、少し形を残して硬めのものにしたとたん食べてくれる子もいます!赤ちゃんにも好みがあるので、いろいろ硬さや食材も試してみると好みがわかってくるかもしれません
なるべく食材の味のみでいきたいところですが、月齢が大きくなってくると、味に飽きて食べてくれなくなることもあります。
その時は塩を1粒も足してみるだけでも、食べ方が変わってくることもあります。
まあそうはいっても。お母さんが頑張りすぎて、お母さんがしんどくなってしまっては、元もこもありません
赤ちゃんが食べなくても、1歳程度までは母乳やミルクで、赤ちゃんに必要な栄養はある程度カバーできるので、神経質になりすぎず、いつかは食べる!くらいにど~んと構えてみてください。赤ちゃんは気まぐれなので、突然食べるようになったり、突然食べなくなったりもします。一喜一憂せずに、マイペースでやっていきたいものです・・・メニューを考えるのもお母さんのストレスになることも多いので、たまにはベビーフードに頼ってみるのもいいかもしれません。それとお母さんたちの食事の中から、赤ちゃんの食べれそうなものを取り分けるようにするのもいいですよ~
必ず、どんな赤ちゃんも1歳を過ぎれば、母乳やミルク以外のものを食べれるようになってきます
赤ちゃんが離乳食を食べてくれなくても焦らず、自分の子供の成長に合わせて、マイペースを貫きましょう~それでもうまくいかないときはいつでも相談してくださったら大丈夫です!一緒に考えていきましょう!

緊急事態宣言に伴う臨時休館延長のお知らせ

~緊急事態宣言に伴う臨時休館延長のお知らせ~
新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館(5月6日まで)をしておりましたが、緊急事態宣言の延長に伴い、地域子育て支援拠点(19拠点)すべて休館延長(5月31日まで)になりました。今後の状況によっては、開館が早まる可能性もありますので、その都度ホームページやあのネットでお知らせします!