8月31日(月)開館しております

8月31日(月),開館しております

しかし。クーラーは完全に復旧したとは言い難く,万が一,クーラーが停止した場合は,大変申し訳ありませんが,再度休館させていただきます。有城荘へお越しの際は,お出かけ前に,ぜひこのページをご確認くださいませ。ご迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。早くこの残暑がおさまって,涼しくなりますように。

 

8月31日(月)から開館の予定ですが…

8月31日(月)から開館の予定ですが…。

故障したクーラーは完全に復旧したとは言い難く,休日を越した月曜日朝,クーラーが作動しなかったら,再度休館せざるをえません…。有城荘へお越しの際は,お出かけ前に,ぜひこのページをご確認くださいませ。ご迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。早くこの残暑がおさまって,涼しくなりますように。

 

しばらく,臨時休館いたします

有城荘のクーラーが,25日夕方,故障しました。復旧のめどは,いまのところたっておりません。猛暑が続く現在の状態では,皆さまを安全にお迎えできませんので,当面の間,有城荘は臨時休館いたします。

有城荘でおこなっている講座および同好会も,しばらくの間お休みとなります。皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

休館のお知らせ

 

臨時休館のお知らせ

有城荘のクーラーが,25日夕方,故障しました。猛暑が続く現在の状態では,皆さまを安全にお迎えできませんので,26日(水曜日)臨時休館いたします。

現在のところ,復旧のめどはたっていません。明日も休館となるかどうか,わかり次第こちらでお知らせいたします。皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

 

今後の休館のお知らせ

皆さま、こんにちは

久しぶりのブログ更新になりますね

有城荘も、新しい生活様式に基づいた予防策を取りながら、5月21日より再開館しておりますいろいろなご不自由もおかけしていますが、皆さまのご協力をいただいておりますことを,ただただ感謝しております

引き続きひとりひとりが気をつけることで、安全にご利用いただけたらと思います。よろしくお願いしますね

そして、有城荘の引っ越しが近づいてまいりました。「有城荘だより」でもお知らせしてるとおり、下記の予定となっております

1階での開館  6/16(火)まで

             (6/17~7/16 休館)

3階での開館  7/17(金)から

現在、少しずつ荷物を移動させたり、利用して頂ける環境整備に取り組んでいるところです。職員体制も荘長・看護師2名・指導員1名 の4名となり、気持ちも新たに皆さまをお待ちしております

なお、引き続き3階でのご利用につきましても

「3密を避ける・検温と健康チェック・マスク着用」にて、ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします

皆さま、新指導員ともども、今後ともよろしくお願いしますね

 

 

 

再開館についてのお知らせ

皆さま、こんにちは

この度、岡山県が新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う緊急事態宣言の対象地域から除外されたことをうけ、有城荘も5月21日(木)から再開館する運びとなりました

ですが、新型コロナウィルスの収束にはほど遠く、これからワクチンや治療薬が開発されるまでの間は『新しい生活様式』を取り入れて、新型コロナウィルスに向き合いながら日々過ごしていくようになります。

皆さまのご協力があってこそ有城荘も運営していくことができますので、ご不自由はあるかとは思いますが、どうぞご理解ください

 

【有城荘による感染防止対策】

●職員のマスク着用

●職員の手洗い・うがい・手指消毒の徹底

●施設内(備品、物品)の消毒と換気の実施

●職員の健康管理・安全対策の励行

 

【皆様へのご協力のお願い】

入館される前に、検温を含む健康チェックをさせていただきます。

●館内利用の前には手指の消毒にご協力下さい。

マスクは必ずご着用下さい。

●感染リスク軽減のためお茶の提供を中止させていただきます。

また、やむを得ず感染が流行している地域との移動がありご心配の方、同居家族の発熱などの症状がご心配な方など、気になることがありましたらご相談下さい

 

いろいろお願いばかりして申し訳ないのですが、皆さまとご家族の安全のために、一緒にがんばりましょうね

 

フレイル予防5~持病のコントロールをしよう~

皆さま、こんにちは

大型連休も終わりましたが、まだまだ新型コロナウィルスの終息にはほど遠く、緊急事態宣言も延長されました

それに伴い有城荘の休館も20日(水)まで延長することになりましたが、どうぞ皆さまご理解のほどよろしくお願いいたします

「いつまでこんな状態が続くの?」「もう、自由に出歩きたい!」「好きなこと、めいっぱいしたい!」  皆さんのお気持ち、十分に理解できます私も全く同じ気持ちですただ、今は目先のことよりも、自分と大切な人の命を守る!これに尽きると思うんですよね  こんな言葉しかかけられず申し訳ないのですが、決して孤独を感じず、みんなと一緒に闘っているという気持ちで乗り越えていきましょうね 

さて、今日はフレイル予防のお話の中でもまだ触れていなかったことをお話していきます

④持病のコントロール

毎日健康的にすごされている方の中にも、意外に高血圧や糖尿病、不眠症などの慢性疾患の薬を服用している方は少なくありません。自粛生活の中で、かかりつけ医に受診するのがおっくうに感じたり、また医療機関で感染することを恐れて足が遠のいたりしていませんか? 指示された薬を欠かさず飲み、持病をコントロールして過ごすことはフレイル予防にはとても重要です 定期受診のある方は、しっかり受診しましょう

 

今までにご紹介した内容を振り返っていただき、「フレイル=からだや気持ちが衰えた状態」にならないよう、日々できることを続けましょうね

自粛生活が多少緩和されたとしても、今後も新型コロナウィルス感染予防のための『新しい生活様式』を日常生活の中に取り入れていく日々となります

基本の “3密を避ける・マスク着用・手洗いうがい” を徹底して、これからも気をつけてお過ごしくださいね

 

 

 

 

 

 

 

皆さまに大切なお知らせ

新型コロナウイルス感染リスクの軽減のため,有城荘は5月6日(水)まで臨時休館しておりますが,

5月20日(水)まで,休館を延長いたします。

また,岡山県が引き続き緊急事態宣言の対象地域となった場合は,政府の定める緊急事態宣言の期間中,休館を延長いたします。

ご了承ください。

皆さまにお会いできないのは残念ですが,引き続き不要不急の外出を控え,できるだけご自宅でお過ごしくださいね。

 

フレイル予防4~口腔ケアで予防しよう~

皆さま、こんにちは

せっかくの大型連休もどこにも出かけられず気分も晴れませんが、今が一番の辛抱どきです

止まない雨はない、明けない夜はない 

強い気持ちをもって、連休中もしっかり不要不急の外出は自粛しましょう

さて、今日は、フレイル予防の中の“口腔ケア”についてお話していきたいと思います

③口腔ケア(口の中の対策)

まず、お口の中にはたくさんの雑菌がいます! なので、お口の中を清潔に保つことは新型コロナやインフルエンザなどのウィルス及び感染症予防にとても有効です

できれば、毎食後・寝る前の歯磨きを徹底しましょう! そして、歯磨きは丁寧に!歯間ブラシや糸ようじなども使って歯と歯の間をそうじしましょう 義歯のある方は取り外して磨きましょうね

オーラルフレイルとは

口のささいな衰えが積み重なって、噛む機能が低下⇒噛めない⇒やわらかい食事 と悪循環におちいることを指します

オーラルフレイルの予防には、今できることとして丁寧な歯磨きよく噛んで食べる(歯ごたえのある食材を選ぶ)、お口の体操(鼻歌や早口言葉もオススメ)などがあげられます

自粛生活が落ち着いたら、かかりつけ歯科医をもち定期的に歯科健診を受けたり、人と楽しくおしゃべりしたりしましょう。カラオケなども効果的ですね

口腔ケアは毎日の積み重ねです これをきっかけに、日頃のお手入れを見直されてはいかがでしょうか

 

 

 

フレイル予防3~食事で予防しよう!~

皆さま、こんにちは

自粛生活、いかがお過ごしですか?体調崩されていませんか?

日々、悲しいニュースを目にしますが、こんな時こそ不要不急の外出は避け、ひとりひとりが強い気持ちをもってお家ですごしましょう

今日も皆さまにとって少しでもお役に立てる情報を提供できればなと思っております今回はフレイル予防の食事についてお話していきますね

②規則正しく、バランスの良い食事

自粛生活で活動量が減るとお腹が空きにくくなり、おのずと食事量が減ってしまうことがあります。また生活リズムが崩れることで、食べる時間帯や内容にも影響が出てきてしまうことでしょう

フレイル予防には、多様性に富んだ食事を3食欠かさず食べることを意識します

なかでも、身体(特に筋肉)を作る大切な栄養素であるタンパク質(肉、魚、大豆など)カルシウム(牛乳、乳製品、小魚など)はしっかりとることが大切です

あと、免疫力を高める効果が高い食材として、きのこや発酵食品(納豆、みそ、漬物、ヨーグルトなど)がありますきのこたっぷりのお味噌汁は最高ですね今話題の腸活も取り入れながら、ウィルスに負けない体づくりをしましょう

食事の制限を受けている方はかかりつけ医の指示に従ってください。