わりばし工作①

みなさん、こんにちは!!

いろいろあった夏も、そろそろ終わろうとしていますね。

玉島児童館で大切に育ててきたカブトムシやクワガタが

先日虹の橋のふもとに旅立っていきました😢

 

さて今日はどこのご家庭にもある”わりばし”を使った工作

(くじびき)を紹介します。

材料 

・わりばし2~3膳(4~6本)

・牛乳パック1本(なければ空き箱や封筒などでも可)

・セロテープ(マスキングテープでも可)  ・メモなど

道具

 

・マジック  ・カッターナイフ  ・はさみ

作り方

①牛乳パックを写真のように切り取る。

 

②ふたになる部分にわりばしが入るくらいの穴をあける。

③ふたをテープでとめる。

 

④わりばし(太い方)に数字をかく。

 

⑤数字を下にして牛乳パックへ入れる。

今日のおやつを取る順番を決める時、お手伝い内容を決める時などに使えば

ドキドキ感を味わえるイベントにすることが出来ますよ😊

もちろんくじをひくのが楽しくなるように

デコレーションしてもいいと思います。

数字の内容はその時に合わせて色々変えてみてね!

次回のわりばし工作②もお楽しみに~👋

おもちゃの病院 開院!!

「おもちゃの病院」

 8月19日(木)10:00~13:30

(時間内でも受付を終了することがあります)

玉島児童館におもちゃの病院のお医者さんが来てくださいます。
こわれて動かないけど大好きなおもちゃを1つなおしてもらえます。
子どもさんと保護者の方、いっしょに来てください!
基本的に治療は無料ですが、部品代など実費が必要なことがあります。

おでかけ児童館でトールペイント体験!

先日玉島東公民館でおでかけ児童館を開催しました。

今回は夏休み中なので、クラフトたいむとしてトールペイント体験をしました。

藤原美菜子先生をお迎えして、卓上掃除セットに猫のお家を描きました。

見本を見ながらそれぞれに自分好みの家や猫の顔、衣装などを描いていました。

最後に先生が出来上がった作品を並べて写真を撮ってくださいました😊

すごくかわいくて素敵なお掃除セットが完成しました!

自分の勉強机や食卓のお掃除に使ってくださいね。

場所をお貸しいただいた玉島東公民館の方

準備をして楽しく描かせてくださった藤原先生ありがとうございました。

玉島児童館の飼育日記④

こんにちは。本格的な暑さも夏休みもスタートしましたね。

さて、今回は飼育日記第4弾!                         夏の虫といえば、みなさんご存じ「カブトムシ」を紹介します 🙂 

オスとメスがいるのが見えますか?                      今年のカブトムシは、児童館の利用者さん達からいただき、現在オス2匹、メス3匹が児童館で生活しています。                                   カブトムシは、夜になると特に元気になり脱走を試みるようで飼育箱をかじったり、土の上で暴れているせいで飼育箱の周りに土が飛び散っていることが多々あります。今回は、珍しく昼間でも活動していたので撮影に成功しました!この夏の新たな仲間としてみなさんをお待ちしています!

※前回の第3弾で紹介したクワガタの一匹の寿命が来てしまいました。残念です 😥 

玉島児童館の飼育日記③

こんにちは。児童館も22日から再開し、                           以前のように子どもたちが朝から遊びに来てくれ                    少しずつにぎやかになってきました。

さて、いよいよ飼育日記も第3弾!                                                        今日は「クワガタムシ」を紹介します。 

                                      このクワガタは2年前に児童館にやって来ました。                   ある暑い夏の日、近所に住む虫が大好きな小学生の男の子が                         「先生、これいる??」                           と、かごに入ったクワガタを持ってきてくれたのが最初です。                          

そこから夏が終わり、秋が過ぎ、冬を越えて、春がきて・・・              児童館が開いている時間のほとんどは土の中に隠れていて               なかなか姿を見せてくれないのですが、                                  エサを食べていたり、木に登っていたりしている様子が                 時々見られます☆

               

児童館に来た時に、ぜひかごの中をのぞいてみてね♪                                                                                     

                

玉島児童館の飼育日記②

こんにちは。今日は朝から雨が降り続き、じめじめとした天気ですね。

さて、前回のブログに引き続き、今日も児童館で飼育している生き物の      紹介をします!                                   玉島児童館ではおなじみの「蚕(かいこ)」です☆                  何年も前からずっと飼っており、今年の蚕たちも昨年の蚕が産んだ卵を休眠させ       今春ふ化した子たちなのです。

臨時休館前にはまだまだ糸のように細かった蚕ですが、                  毎日桑の葉をたくさん食べ大きくなりました。

                                     

ある程度大きくなると、繭をつくるために糸を吐き始めます。             自分の体のまわりを覆うように、口から細い糸を吐きます。

   

糸を吐き始めて1日ぐらい経つと、完全に繭ができて蚕の姿は見えなくなります。    

       

ちなみに、、、玉島児童館には白い糸を吐く蚕と、黄色い糸を吐く蚕がいます。

                

繭の中でさなぎになり、約8日後、羽化します。

この蚕たちが卵を産み、また来年その卵を育てる予定です。              現在は、まだ幼虫のままの蚕や、繭の状態の蚕、成虫になった蚕など          いろんな姿の蚕が見られます。                           児童館が開館したら、ぜひお早めに会いにきてください!

次回の飼育日記は「クワガタムシ」です。お楽しみに♪

玉島児童館の飼育日記①

こんにちは。暑くなりましたね。

玉島児童館では、休館中も館内でさまざまな生き物が元気に育っています。    今日はその中でも「赤ちゃんメダカ」を紹介します!

児童館ではもともとたくさんのメダカを飼っていました。

                                      

そのメダカたちが卵を産み、5月下旬にふ化したのがこの赤ちゃんメダカです☆   👇どこにいるか見つけられますか?? 

まだまだ体も小さく、水槽の中をスイスイ泳ぎ回っている姿は          見ていてとてもかわいいです♪                         児童館が開館したら、ぜひ会いに来てくださいね。

次回は「蚕(かいこ)」の紹介をする予定です。お楽しみに~。

科学教室、はじまるよ!

2021年5月8日(土)9:30~12:00

玉島児童館で「科学教室 よく回るコマを作ってみよう 

 ~コマの力学~」の開催が決まりました。

小学3年生から参加できます。

理科の武田芳紀先生がよく回るコマはどのような仕組みでどうしたら作れるか、

小学生に分かるように教えてくれます。

参加費は500円で、申し込みが必要です。

直接、玉島児童館へ来館の上、お申し込みください。

おもちゃの病院 開院します!

「おもちゃの病院」

 4月18日(日)10:00~13:30

(時間内でも受付を終了することがあります)

玉島児童館におもちゃの病院のお医者さんが来てくださいます。
こわれて動かないけど大好きなおもちゃを1つなおしてもらえます。
子どもさんと保護者の方、いっしょに来てください!
基本的に治療は無料ですが、部品代など実費が必要なことがあります。
治してもらうおもちゃは子どもひとりにつき1つでお願いします。

おでかけ児童館「備中玉島みなと朝市」

備中玉島みなと朝市 春の玉島パンフェア

4月11日(日)9:00~12:00

おでかけ児童館として玉島児童館も参加します!

今月は簡単工作「ふんわりお花のマグネット」をします☆

当日現地受付です。(児童館ブースは清心町商店街の予定です)

数に限りがありますので、お早めにお越しください!!