みなさんこんにちは!
4月も終わりが近づいてきましたね
もうすぐ5月ということで、
児童館に大きなこいのぼりが出現しました!!
「こどもたちがすくすく大きくなりますように」
とみんなを見守ってくれています
窓にもたくさんの個性的なこいのぼりを飾っています。
5月にはこいのぼりを使った遊びもいろいろ用意していますので
児童館だよりもチェックしながら、元気に遊びにきてくださいね
お待ちしています
みなさんこんにちは
4月になり、暖かくなってきましたね♬
新年度はみんなドキドキワクワク、気持ちもソワソワする時期かと思います。
そんな時、少し気持ちが和んでいただければと、
入園・入学・進級のお祝いの気持ちをこめて児童館の窓のところに少し飾りをしています児童館に来た際には、よかったら見てみてくださいね。
そして、児童館の室内も春らしい飾りになっています
まずは壁飾り!!
大きさの違う箱の中に色とりどりの素材の紙の花を詰めて
お花のプレゼントボックスのように仕上げています
続いて、事務所のところには
お花の吊るし飾りが皆さんをお出迎えしています
児童館でも新しい年度が始まり、たくさんの皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
いつでも遊びに来てくださいね。お待ちしています
みなさんこんにちは。
もうすぐ3月3日、ひなまつりがやってきます。
ひなまつりに飾るおひなさまは、子どもたちが元気で幸せに過ごせるように守ってくれると言われています。
児童館にも、いろんなところへおひなさまを飾っています。
今日はその一部を紹介します🌸
玄関前では、かわいいこまやねこのおひなさまがお出迎えしてくれます✨
ちょこんと飾られたひしもちや桜の花たちもかわいいですね。
入り口には、先日の折り紙の行事で作ったおひなさまが♬
他にも、いろいろな場所におひなさまがいます。児童館に遊びに来た時には探してみてね。
そして、児童館ではひなまつりまでの期間、「ひしもちつむつむ」というゲームを開催中です
ピンク、白、緑のひしもちを何段積めるかな?
挑戦者の中には15秒の間でこんなに高く積んだ人もいますよ!
挑戦者大募集中です(3月3日まで開催予定です)
みなさん、こんにちは!
松の内があけたとたん、10年に一度の大寒波がやって来ました⛄
外は寒~い北風がぴ~ぷ~吹いていますね🤧
ねこ🐈もいぬ🐕もこたつで丸くなっていますが、
みなさんは元気いっぱいかな❓
玉島児童館スタッフは気持ちは元気いっぱいです❣
館内には赤おにさんと青おにさんが登場してきましたよ👹
ちょっと怖い❓かも…💦
奥の壁面はほんわりとした雪玉や結晶がゆれています
雪うさぎさん🐇がそおっと様子を見てますね👀
入口にはかわいい福の神やひいらぎいわしが飾られていますよ。
どうやらこれは、好評行事の「折り紙であそぼう」で作った作品のようです❤
寒くて外では遊べなぁい!って人のために
館内にはいろんな遊びやおもちゃがたくさんあります。
みんなの笑顔を見せに遊びに来てね!まってるよ✋😊
みなさん、少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🎍
久しぶりに制限のない冬休みを楽しく元気に過ごせたでしょうか?
玉島児童館も年末年始のお休みが明けて正月飾りをしていました💦
ロビーはうさぎさん🐰や凧が飾られています
壁面には素敵な書も飾られています。誰が書かれたのでしょう?
玄関前には鏡餅(にせもの)とお屠蘇🍸
しめ縄風飾りはデニム👖の経糸で作られているそうです。
倉敷ならではの素材です🎵
母親クラブの方からいただいた葉ボタンや万両は立派ですね✨
玉島虎だるま製作所さんのかわいい干支のうさぎさん🐇が
ちょこんと2羽並んでいます。
色は流行りのくすみカラーだそうです。
館内の飾りはこれから真冬と節分に向けて変化していきますが、
干支うさぎさん🐇は今年1年ずっと見守ってくれてます。
会いに来てね。待ってるよ!
暑い暑い夏が終わり、ようやく秋深くなってまいりました。日中との寒暖差も激しい日々ですが、みなさん風邪などひいてないですか?
玉島児童館の7月のブログで紹介した元気いっぱいのカブトムシの大人たちが虹の橋を渡ってしまいましたが、たまごからかえった次世代の幼虫たちがすくすくと育ちました。一時、幼虫が48匹にも増えて来館されている利用者の方に何匹か貰っていただきましたが、まだまだ元気な幼虫がたくさんいます。
そのプリップリに育った幼虫がこちら👇👇👇(虫が苦手な方は閲覧注意です)
可愛いカブトムシの幼虫たちが、優しくお世話してくれる飼い主さんを待っています。欲しい方は玉島児童館へ11月18日㈮までにお問合せください。(お問い合わせの際は、「ブログをみた」と一言お伝えくださいね。)