ハッピーハロウィン☆彡

みなさんこんにちは!

気がつけば10月も終わりに近づき、世間ではハロウィンイベントやニュースを見かけるようになりましたね!

玉島児童館でもおでかけ児童館として南浦憩の家に行き、ちょっと早いハロウィン風イベントを開催してきました。南浦憩の家は、海のそばにある施設で、大きな窓から広い空が見えるロケーションです、

そこに窓に描けるクレヨンでお絵描きをしたり、ハロウィンにちなんだクイズ、昔あそびから秋風な工作などを楽しみました。

最高のお天気の中、お空にお絵描きしているみたいでクレヨンがよくすすみます🎵  ハロウィン気分でオバケをたくさん描く子もいましたよ👻

中学生のお姉さんが窓におでかけ児童館って描いてくれました💛

工作もみんな個性いっぱいに楽しんでくれました!

最終的に窓にはこんなにいっぱいお絵描き出来ました👇

地元の愛育委員さん、憩の家の管理の方々に助けてもらってみんなで楽しいおでかけ児童館になりました。ありがとうございました🎵

★まんだらぬりえ作品集★

みなさんこんにちは

まだまだ暑い日が続いていますが元気に過ごしていますか?

さて今日は、児童館に飾っている作品についてお伝えしたいと思います。

 

このぬりえを見てください。

 

これはまんだらぬりえというものです🎨

まんだらぬりえとは、上下左右対称に描かれた模様を塗っていくぬりえのことです。

キャラクターのぬりえのように色が決まっているわけではないので、好きな色で自由に塗ることができます。

 

このぬりえは、夏休みに玉島児童館にボランティアに来てくれた中学生や高校生のお兄さんお姉さんが塗った作品です。同じ模様のぬりえでも、それぞれ塗り方が違ってどれもすてきですよね

この夏玉島児童館にはたくさんのボランティアの方が来てくれました😊

小さな子や小学生の子と遊んだり、おもちゃの消毒や掃除などの環境整備をしてくれたりしました。子どもたちもお兄さんお姉さんといっぱい遊ぶことができて、とっても喜んでいましたみんな素直で一生懸命で本当にすてきなお兄さんお姉さんたちでした

たくさんのボランティアのみなさんありがとうございました。またぜひ児童館に遊びに来てくださいね

このまんだらぬりえの作品は2階の集会室に飾っています。児童館に来た人はぜひお兄さんお姉さんの作品を見てくださいね。待っています

 

 

カプラワークショップ参加者募集中!

みなさんこんにちは。

毎日暑いですが、夏休み元気に楽しく過ごしていますか?

本日は、楽しい行事のお知らせです☆

「カプラワークショップ」

日時:8月26日(土)

≪幼児向け≫    10:00~11:30

≪小学生~高校生≫ 13:30~15:00

各回30人。要申し込み

幼児さんは保護者同伴でお願いします。

この日は、カプラインストラクター日野さんが来てくださり、カプラの楽しみ方を教えてくださいます。

木のブロックを組み合わせて、自分だけの作品を作ったり、高く積み上げたり、遊び方はさまざま!

 

先日、小学生向けの行事「みんなであそぼう」でも、日野さんが来てくださり、みんなで遊戯室にカプラを広げていろいろなものを作りました✨

その一部を紹介します🎵

たかーく積みあがったタワーに、

小さなお家をたくさん積み上げたお城のような豪邸!

こちらは駅と線路をイメージして作ったようです!

カラーカプラを使った素敵な汽車は橋の上に!

最後には、みんなが作った作品たちが集まってひとつの町のようになり、みんな時間を忘れるほど夢中になって楽しんでいました😊

 

みなさんも、一緒にカプラを楽しみませんか?

みなさんのご参加をお待ちしております!

 

生き物たくさん☆

みなさんこんにちは

梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますが元気に過ごしていますか?

さて今日は児童館で飼育しているかわいい生き物たちの紹介をしたいと思います。

 

まずはメダカ

先日からメスのメダカがたくさんの卵を産んでいます。卵をよく見てみると、目ができているのが分かります。とてもかわいいですよ。

 

続いてカブトムシ

土の中にいるので外から見ることはできませんが、今はさなぎになっています。もう少ししたら出てくると思うので楽しみです。

 

最後はカイコ

↓ これから幼虫の写真が出ます。 ↓

苦手な方は閲覧注意です

5月の連休明けに卵がかえり、幼虫が出てきました。毎日クワの葉っぱを食べてすくすく大きくなっています。むしゃむしゃと葉っぱを食べている様子がとてもかわいいですよ。

メダカ・カブトムシ・カイコ

みんなとってもかわいいのでぜひ見に来てくださいね。待っています

 

 

こいのぼり出現!!

みなさんこんにちは!
4月も終わりが近づいてきましたね

もうすぐ5月ということで、
児童館に大きなこいのぼりが出現しました!!

「こどもたちがすくすく大きくなりますように」
とみんなを見守ってくれています

窓にもたくさんの個性的なこいのぼりを飾っています。

5月にはこいのぼりを使った遊びもいろいろ用意していますので
児童館だよりもチェックしながら、元気に遊びにきてくださいね
お待ちしています

新年度が始まりました!!

みなさんこんにちは

4月になり、暖かくなってきましたね♬
新年度はみんなドキドキワクワク、気持ちもソワソワする時期かと思います。

そんな時、少し気持ちが和んでいただければと、
入園・入学・進級のお祝いの気持ちをこめて児童館の窓のところに少し飾りをしています児童館に来た際には、よかったら見てみてくださいね。

そして、児童館の室内も春らしい飾りになっています
まずは壁飾り!!
大きさの違う箱の中に色とりどりの素材の紙の花を詰めて
お花のプレゼントボックスのように仕上げています

続いて、事務所のところには
お花の吊るし飾りが皆さんをお出迎えしています

児童館でも新しい年度が始まり、たくさんの皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
いつでも遊びに来てくださいね。お待ちしています

もうすぐひなまつり

みなさんこんにちは。

もうすぐ3月3日、ひなまつりがやってきます。

ひなまつりに飾るおひなさまは、子どもたちが元気で幸せに過ごせるように守ってくれると言われています。

児童館にも、いろんなところへおひなさまを飾っています。

今日はその一部を紹介します🌸

玄関前では、かわいいこまやねこのおひなさまがお出迎えしてくれます✨

ちょこんと飾られたひしもちや桜の花たちもかわいいですね。

入り口には、先日の折り紙の行事で作ったおひなさまが♬

他にも、いろいろな場所におひなさまがいます。児童館に遊びに来た時には探してみてね。

そして、児童館ではひなまつりまでの期間、「ひしもちつむつむ」というゲームを開催中です

ピンク、白、緑のひしもちを何段積めるかな?

挑戦者の中には15秒の間でこんなに高く積んだ人もいますよ!

挑戦者大募集中です(3月3日まで開催予定です)

もうすぐ…節分がやってくる

みなさん、こんにちは!

松の内があけたとたん、10年に一度の大寒波がやって来ました⛄

外は寒~い北風がぴ~ぷ~吹いていますね🤧

ねこ🐈もいぬ🐕もこたつで丸くなっていますが、

みなさんは元気いっぱいかな❓

玉島児童館スタッフは気持ちは元気いっぱいです❣

館内には赤おにさんと青おにさんが登場してきましたよ👹

ちょっと怖い❓かも…💦

奥の壁面はほんわりとした雪玉や結晶がゆれています

 

雪うさぎさん🐇がそおっと様子を見てますね👀

入口にはかわいい福の神やひいらぎいわしが飾られていますよ。

どうやらこれは、好評行事の「折り紙であそぼう」で作った作品のようです❤

寒くて外では遊べなぁい!って人のために

館内にはいろんな遊びやおもちゃがたくさんあります。

みんなの笑顔を見せに遊びに来てね!まってるよ✋😊

1月前半の館内の様子

みなさん、少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🎍

久しぶりに制限のない冬休みを楽しく元気に過ごせたでしょうか?

玉島児童館も年末年始のお休みが明けて正月飾りをしていました💦

その時の様子はこんな感じ…でした。過去形( ´∀` )

ロビーはうさぎさん🐰や凧が飾られています

壁面には素敵な書も飾られています。誰が書かれたのでしょう?

玄関前には鏡餅(にせもの)とお屠蘇🍸

しめ縄風飾りはデニム👖の経糸で作られているそうです。

倉敷ならではの素材です🎵

母親クラブの方からいただいた葉ボタンや万両は立派ですね✨

玉島虎だるま製作所さんのかわいい干支のうさぎさん🐇が

ちょこんと2羽並んでいます。

色は流行りのくすみカラーだそうです。

館内の飾りはこれから真冬と節分に向けて変化していきますが、

干支うさぎさん🐇は今年1年ずっと見守ってくれてます。

会いに来てね。待ってるよ!

 

 

 

待ち遠しいクリスマス

朝🌤、布団から出るのが嫌だなぁと思うころになりましたね。

みなさん体調を崩していませんか?

児童館に遊びに来てくれている子どもたち👨👧はいつも元気いっぱい!

にぎやかな声が館内に響いていますよ♬

子どもたちにとっては待ち遠しいクリスマス🎄が近づいてきましたね。

玄関正面や壁面、紋切りもクリスマスに変わっています。

このツリーはみのむし君からサンタさんへバトンタッチ❣

和を感じるちりめん細工のツリーとポインセチアもありますね。

他にもクリスマス🎄を感じてもらえる飾り付けをしています。

みんなで玉島児童館にクリスマスを探しに来てね😉

待ってるよ~👐