ハッピーハロウィン☆彡

みなさんこんにちは!

気がつけば10月も終わりに近づき、世間ではハロウィンイベントやニュースを見かけるようになりましたね!

玉島児童館でもおでかけ児童館として南浦憩の家に行き、ちょっと早いハロウィン風イベントを開催してきました。南浦憩の家は、海のそばにある施設で、大きな窓から広い空が見えるロケーションです、

そこに窓に描けるクレヨンでお絵描きをしたり、ハロウィンにちなんだクイズ、昔あそびから秋風な工作などを楽しみました。

最高のお天気の中、お空にお絵描きしているみたいでクレヨンがよくすすみます🎵  ハロウィン気分でオバケをたくさん描く子もいましたよ👻

中学生のお姉さんが窓におでかけ児童館って描いてくれました💛

工作もみんな個性いっぱいに楽しんでくれました!

最終的に窓にはこんなにいっぱいお絵描き出来ました👇

地元の愛育委員さん、憩の家の管理の方々に助けてもらってみんなで楽しいおでかけ児童館になりました。ありがとうございました🎵

★まんだらぬりえ作品集★

みなさんこんにちは

まだまだ暑い日が続いていますが元気に過ごしていますか?

さて今日は、児童館に飾っている作品についてお伝えしたいと思います。

 

このぬりえを見てください。

 

これはまんだらぬりえというものです🎨

まんだらぬりえとは、上下左右対称に描かれた模様を塗っていくぬりえのことです。

キャラクターのぬりえのように色が決まっているわけではないので、好きな色で自由に塗ることができます。

 

このぬりえは、夏休みに玉島児童館にボランティアに来てくれた中学生や高校生のお兄さんお姉さんが塗った作品です。同じ模様のぬりえでも、それぞれ塗り方が違ってどれもすてきですよね

この夏玉島児童館にはたくさんのボランティアの方が来てくれました😊

小さな子や小学生の子と遊んだり、おもちゃの消毒や掃除などの環境整備をしてくれたりしました。子どもたちもお兄さんお姉さんといっぱい遊ぶことができて、とっても喜んでいましたみんな素直で一生懸命で本当にすてきなお兄さんお姉さんたちでした

たくさんのボランティアのみなさんありがとうございました。またぜひ児童館に遊びに来てくださいね

このまんだらぬりえの作品は2階の集会室に飾っています。児童館に来た人はぜひお兄さんお姉さんの作品を見てくださいね。待っています

 

 

カプラワークショップ参加者募集中!

みなさんこんにちは。

毎日暑いですが、夏休み元気に楽しく過ごしていますか?

本日は、楽しい行事のお知らせです☆

「カプラワークショップ」

日時:8月26日(土)

≪幼児向け≫    10:00~11:30

≪小学生~高校生≫ 13:30~15:00

各回30人。要申し込み

幼児さんは保護者同伴でお願いします。

この日は、カプラインストラクター日野さんが来てくださり、カプラの楽しみ方を教えてくださいます。

木のブロックを組み合わせて、自分だけの作品を作ったり、高く積み上げたり、遊び方はさまざま!

 

先日、小学生向けの行事「みんなであそぼう」でも、日野さんが来てくださり、みんなで遊戯室にカプラを広げていろいろなものを作りました✨

その一部を紹介します🎵

たかーく積みあがったタワーに、

小さなお家をたくさん積み上げたお城のような豪邸!

こちらは駅と線路をイメージして作ったようです!

カラーカプラを使った素敵な汽車は橋の上に!

最後には、みんなが作った作品たちが集まってひとつの町のようになり、みんな時間を忘れるほど夢中になって楽しんでいました😊

 

みなさんも、一緒にカプラを楽しみませんか?

みなさんのご参加をお待ちしております!

 

生き物たくさん☆

みなさんこんにちは

梅雨に入り、ジメジメした日が続いていますが元気に過ごしていますか?

さて今日は児童館で飼育しているかわいい生き物たちの紹介をしたいと思います。

 

まずはメダカ

先日からメスのメダカがたくさんの卵を産んでいます。卵をよく見てみると、目ができているのが分かります。とてもかわいいですよ。

 

続いてカブトムシ

土の中にいるので外から見ることはできませんが、今はさなぎになっています。もう少ししたら出てくると思うので楽しみです。

 

最後はカイコ

↓ これから幼虫の写真が出ます。 ↓

苦手な方は閲覧注意です

5月の連休明けに卵がかえり、幼虫が出てきました。毎日クワの葉っぱを食べてすくすく大きくなっています。むしゃむしゃと葉っぱを食べている様子がとてもかわいいですよ。

メダカ・カブトムシ・カイコ

みんなとってもかわいいのでぜひ見に来てくださいね。待っています