倉敷児童館福祉体験教室

倉敷児童館から、くらしき健康福祉プラザへ福祉体験に来てくれました。

プラザに来てもらったので、多目的トイレやプール(水浴訓練室)など、まずは施設内のいろいろな人が使いやすい工夫を見学。時間の都合で、今回は2階までしか上がることができなかったので、またゆっくり見学にきてください。
そして、1階の福祉用具展示コーナーへ

2月の特設コーナーは、「準備しておこう防災用品」
備蓄用食品と段ボールベッドの展示をしています。
せっかくなので、みんなで段ボールベッドの組み立てにチャレンジしました!

段ボールを組み合わせていきます。

みんなで、協力しました。だんだんベッドの大きさになってきました。

段ボールの土台の上に、段ボールを乗せていきます。

段ボールの向きが上下逆さだったため、みんなでひっくり返すハプニングはありましたが、あっという間に完成
5分!は無理だったけど、10分ちょっとで組み立てることができました。

出来上がったあとは、みんなでベッドの寝心地、座り心地を確かめました

4~5人乗っても、まだまだ大丈夫(耐荷重700Kg)でした。

そのあとは、車いす体験。
まっすぐスロープに入るのが難しかったですね。

また車いす体験をしてみたい。
プラザには来たことがあったけれど、知らないことがいっぱいあった。
など、感想をいただきました。
とっても寒い日でしたが、参加してくださったみなさんありがとうございました

 くらしき健康福祉プラザ 保健福祉相談室
 電話:086-434-9849 FAX:086-434-9853 Mail:soudan@kgwc.or.jp