みなさんデフリンピックを知っていますか?
きこえない・きこえにくい人のための国際スポーツ大会が、
デフリンピックです。
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
オリンピックやパラリンピック同様、4年に1度、世界各地で開催されています。
そのデフリンピックが今年は東京で開催されます!
なんと日本では初開催!
開催に向けて、デフリンピックを応援するキャラバンカーが全国を走っています。
先日8月29日には倉敷市役所にもやってきました!
(県内から日本代表に選ばれたのは、選手3名、監督1名です。)
保健福祉相談室には、手話通訳者が2人在籍しています。
聞こえない人や手話に関する大きな大会「デフリンピック」を、開催まで紹介していこうと思います!
一緒にデフリンピックを応援しましょう(*^▽^*)
東京2025デフリンピック
日程:2025年11月15日(土)~26日(水)
参加国:70~80か国 21競技
競技会場:東京都内会場、福島県、静岡県