令和5年度 第1回フォローアップ研修

令和5年度 第1回フォローアップ研修を5月16日(火) 10:00~12:00

201研修室で行いました

 

「子どものメンタルヘルス ~こころの声に耳を傾けて~」

川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科 田渕泰子先生

 

研修は、先生の自己紹介から始まりました。

アナウンサーとソーシャルワーカーの2つの天職に恵まれたご経歴ということも

あり、わかりやすく「こころの病」についてお話いただきました。

 

 

精神疾患(こころの病)は、脳の機能的な障害や器質的な問題によって生じる疾患で、

遺伝子+環境要因によって発症するそうです。生涯を通じて、5人に1人が発症、

思春期にその兆しがあり、誰にでも起こり得るありふれた病気 であることを学び

ました。

こころの不調になったら…

1.休養する 

2.相談する

3.視点を変える

日常生活の中ですぐできる対処法も教えていただきました

 

 

 

サブ・リーダーNさんからの感想

元アナウンサーであられた田渕先生の美しい声に聴き惚れながら、先生の経歴・

日本の精神疾患の現状をお聞きしました。

先日、新聞でも大きく取り上げられていましたが、若い世代の自死率が年々、

増加しているという現状は大変心痛むものがあります。その原因の7割以上が

健康(精神疾患)に関することで、精神疾患は誰にでも起こり得るありふれた病気で

あることを知りました。精神疾患の中でも「統合失調症」という病、耳にはしてい

たものの、浅い知識しかありませんでしたが、今回、発症の多い年齢、原因、症状、

経過、治療法等、多くのことを教えていただきました。

100%防げることではなくても、思春期の子どもを持つ母として、日々の体調を気遣い

(睡眠がしっかり取れているか) 栄養のある食事、ストレスを溜め込まない生活が送れ

るようにサポートしていきたいと強く思いました。

そして、先生が言われていたように、人が人の温もりを感じながら、今あるそのまま

自分を「これが私です」と堂々と生きていく地域社会になるよう、日々穏やかな気持

ちで過ごしていきたいと思います。

 

アドバイザーより

今年度初めてのフォローアップ研修で、19名の方が参加してくださいました。

先生のお話から、お互いの違いを認め、尊重し合える関係性を保てるように職場

や家庭でも努めていきたいと再認識しました。

 

次回講習会・交流会

令和5年6月13日(火) にミニ交流会「目の予防の話」が201研修室であります。

必須講習(事故防止)です。参加ご希望の方はセンターまでご連絡ください。