11月1日(土)、児島障がい者支援センターで開催された「はばたきふれあい祭り」へ出展させてもらいました。
今回は、体験スタンプラリーのコーナーで、高齢者疑似体験めがねの体験と、自助具などの展示をしました。


高齢者疑似体験めがねは、高齢者の見えにくさ、色が黄色味がかったり、視野が狭くなったりを体験する、めがねです。多くの方に体験してもらい、みなさん、予想より、字も周囲も見えにくく大変と言われていました。
めがねだけでなく身体全体の動きにくさを体験する、高齢者疑似体験セットに挑戦してくれたお友達もいました。

高齢者疑似体験セットで、腰が曲がっていたり、足腰が重くて動かしにくかったり…本当に歩くことがツラいことを体験し、歩行器を使うとラクなことを実感してくれていました。
来場してくださったみなさん、ありがとうございました。
高齢者疑似体験セットは、くらしき健康福祉プラザ保健福祉相談室で、貸出もしています。
個人でも職場でも、学習や研修に利用したい方、保健福祉相談室まで、ご連絡ください。
大人用7セットまで
キッズ用7セットまで
倉敷市内での利用に限ります。
期間は1週間程度。日程のご予約、ご相談、受付しています。
- 保健福祉相談室
電話 434-9849 FAX 434-9853
お問い合わせフォームからも可能↓
「高齢者疑似体験セット貸出希望」とお問合せください。
https://kgwc.or.jp/soudan/contact
展示コーナーでは、販売、レンタルはしていません。