社会見学に行ってきました

10月3日(金)、ふじ園ご利用者の皆さんと、
年に1回の 社 会 見 学 に行ってきました

今年の行き先は鳥取県

事前に利用者全員で行き先について投票を行い、
もっとも希望の多かった行き先に決定しました。

鳥取と言えば、体は子供・頭脳は大人な某メガネ小学生や、
おやじが茶碗で風呂に入る某幽霊族の少年などが思い浮かびますが、
今回はどちらもまたの機会に回すことにして、
エースパックなしっこ館さんと
スウィートランドTAKARAさんにお邪魔しました。

旬の梨を味わってお土産をたくさん買ったあと、お菓子の工場見学をして
 ・お小遣いの中でどうお金をやりくりするか
 ・食品を扱う工場の中では、何人くらいの人がどんなふうに働いているのか
など、楽しみながらも将来の就職や自立した生活に向けた勉強ができたと思います。

 

「工場の中で働いている人は、全身しっかりきれいにしていて、目以外出ていない!」
「不良品の検品を何時間も続けて、しかもそれを毎日・・・仕事って大変だ・・・。」

など、参加者の方それぞれに、感じてくださったところがあったようです。

来年の社会見学はどこに行こうかな?何が学べるかな?
今から楽しみですね

ふじ園では、さまざまな活動を通して、ご利用者の皆様の学びをサポートいたします。
もしご興味を持っていただけましたら、いつでも見学していただくことが可能ですので
ぜひ一度お気軽にご相談ください。


 

  前の記事へ / 記事一覧

10月1日から、就労選択支援サービスを始めました

ふじ園では、これまでのサービス【自立訓練(生活訓練)・就労移行支援】に加え、
10月1日から、新たに「就労選択支援」のサービスを実施いたします。

このサービスは、これから働きたいと考えている障がい者の方の
「自分に合った働き方」や、「将来の職場の選び方」などを、
アセスメントを実施する中で、ご本人と一緒に考えていくサービスです。

ご興味のある方は、お気軽にお尋ねください。

  前の記事へ / 記事一覧

レジンマグネット作成体験会をしました

ふじ園は、倉敷児童館有城荘と一緒に、
くらしきすこやかプラザ」の中にあります。

今日は、有城荘をご利用のみなさまと協力して、
レジンマグネットの製品づくり体験会をしました

「レジンを扱うのは初めて」という方ばかりでしたが、
すぐにコツをつかんでとても上品な品を作られていました。

ふじ園のご利用者にとっても、普段の自分たちの仕事を
初対面の方々に知っていただける良い機会になったと思います

社会に出るには、初対面の人ともコミュニケーションをとれる力は欠かせません。
日頃からふじ園以外の人ともかかわりを持つことで、
地域社会の中での円滑なコミュニケーションを身につけてほしいと願っています。

 

  前の記事へ / 記事一覧

ふれあいの丘公園に行ってきました

当園の所在地は、倉敷市の「有城(あるき)」という地区なのですが、
ここ最近の有城はすごいことになっているのをご存じでしょうか

道路がきれいに整備されて、大きな給食調理場や防災倉庫が作られているのですが、
さらに近日、「倉敷ふれあいの丘公園」がオープン予定です!

今日、ふじ園では、オープンを前に一足先に公園の見学に行ってきました。

とても景色の良い「みはらし広場」からの眺めは最高です!

大きな遊具で、大人でもつい笑顔になっちゃいます

とても広くて気持ちの良い公園でした。
普段、就職に向けてまじめに訓練を受けているご利用者の皆様も、
今日は思い切り体を動かすことができました

 

  前の記事へ / 記事一覧

ふれあい元気市、開催中!

9月9日(火)~9月11日(木)の3日間、
イオンモール倉敷セントラルコートにて、
恒例の『ふれあい元気市』開催中です!
1 年に3回だけの大きな販売会です。

倉敷市内の障がい関連の事業所から、個性あふれる品々が多数販売されています。

ふじ園からは、毎回大人気のデニムバッグを数量限定で展示販売しています。
こちらのバッグには、
備南~備後圏域(岡山県南部~西部)で製造された高品質デニムを使用しています。
有名ブランドに負けない品質でお求めやすい価格となっておりますので、
ぜひ一度お手に取ってご覧ください

きっとお気に入りの一点が見つかると思いますよ

 

前の記事へ / 記事一覧

お金の使い方

あなたは今、小銭を500円分持っています。
 内訳は100円玉・50円玉・10円玉の組み合わせです。
 さて、何を買いますか??
  ①ジュース
  ②ソフトクリーム
  ③キーホルダー
  ④ゲームセンターで使う!
  ⑤その他

 

今回は、突然の心理テスト風に始まってみました。なぜなら・・・

7月18日(金)に、
児島ジーンズストリートに買い物体験に行ってきたからなのでした

利用者のみなさんには、ふじ園から500円分の小銭をお渡しして、
ジーンズストリート内を自由に散策していただきました。

観光地ですから、予算500円で買い物しようと思うと
かなり使い道を工夫する必要があります・・・!

みなさん、限られた時間と予算の中で、
ジーンズストリートならではのグルメや販売品を楽しまれていました

お金の使い方って、「就職がゴール」ではなくその先の人生を考えた時に、
生活全体の安定と自立に直結する重要な学びだと思います。

ふじ園では、実際にお金を使うなど、「ナマの経験」を通して、
地域の一員として生きていく」ということを
ご利用者様ひとりひとりに 肌で感じてほしいと考えています。  

生きた体験をたくさんご用意してお待ちしております。
まずはお気軽にご見学・ご相談ください

前の記事へ / 記事一覧

チームふじ園、活動中!

最近すっかり暑くなってきましたね・・・
体力をもって行かれて、体調を崩しやすくなる時期です。

そんな中、先日は「くらしきすこやかプラザまつり」を開催しました
多くのお客様にご来場いただきありがとうございました

 

さて、今日はチームふじ園みんなでくらしき健康福祉プラザに行きました。
プラザの建物の南側に、大きな花壇があるのはご存じでしょうか?

こんな感じの花壇です
ご覧ください

ふじ園で育てた、色とりどりのペチュニア・ジニア・ガザニアを植えてきました
今はまだ小さな苗ですが、これからグングン大きくなって
立派な花をつけてくれることと思います。

ふじ園では、ここのほかにも
 ・倉敷駅のバス乗り場や、天満屋倉敷店さん1階に並んでいるプランター
 ・市役所の敷地内のプランター
 ・酒津公園の花壇
 ・美観地区や芸文館のまわりにあるプランター
 ・倉敷市内の小学校・公民館
など、市内のいろいろなところに季節のお花を提供しています

ぜひ見てみてくださいね

【5月17日(土)開催】令和7年度くらしきすこやかプラザまつりのお知らせ

「令和7年度くらしきすこやかプラザまつり」を
5月17日(土)9:00~12:00に開催いたします。

くらしきすこやかプラザには、
ふじ園のほかに・倉敷児童館有城荘も併設されています。
当日は、全館あげて楽しいイベントをご用意しています。

ふじ園では次の各コーナーを準備し、皆さまのご来場をお待ちしております。
➀カフェ(シフォンケーキやお飲み物)
②縫製製品(手さげバック・クッション・コースター)や
 焼き菓子(シフォンケーキ・クッキー)の販売
③花の苗(ペチュニア)の販売
④作業体験コーナー(ふじ園生が普段行っている作業)
⑤ふじ園ご利用の相談コーナー

皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひお越しくださいますようご案内申しあげます。

見学説明会のお知らせ

『なんとなく不安』なことや、
『学校卒業後にまずどうしたらいいかわからない』
『なぜか仕事がなかなか続かない』・・・など、
どこに相談したらいいのかわからなかったお悩みも、
相談支援専門員がお聞きします!

この機会にぜひ一度、ふじ園にお越しください

参加をご希望の方は、
お電話でお問い合わせいただくか、
以下の申込書にご記入のうえFAXでご連絡ください。

    ⇩お申し込みはこちらまで⇩
   TEL:(086)429-1393
         もしくは
             〇見学説明会申込書

 

    前の記事へ / 記事一覧