見学説明会を実施します

『なんとなく不安』なことや、
『学校卒業後にまずどうしたらいいかわからない』
『なぜか仕事がなかなか続かない』・・・など、
どこに相談したらいいのかわからなかったお悩みも、
相談支援専門員がお聞きします!
この機会にぜひ一度、ふじ園にお越しください

参加をご希望の方は、
お電話でお問い合わせいただくか、
以下の申込書にご記入のうえFAXでご連絡ください。

    ⇩お申し込みはこちらまで⇩
   TEL:(086)429-1393
         もしくは
      〇見学説明会申込書

 

    前の記事へ / 記事一覧

花苗販売のお知らせ

すっかり日中が暑くなりましたね・・・
先日は台風1号も発生し、日に日に夏の気配を感じます

4月に市内に旅立ったペチュニアたちも、各地で元気に咲いています。
今がいちばん見ごろですよ~

 

さて、今度の木曜日、6月6日!

くらしきすこやかプラザの1階で、花の販売をします。


 【日時】

  6月6日(木) 11:30~12:30

 【場所】
  くらしきすこやかプラザ 1階ロビー(アクセス

 【販売内容】
  ・ベゴニア
  ・マリーゴールド
  ・ジニア(赤・黄・オレンジ)
  ・ペチュニア(ピンク・その他)

  1株50円
  いずれも数量限定です

 ぜひお越しください

前の記事へ / 記事一覧

 

すこプラまつり、ありがとうございました

先週土曜日は、年に1度の「くらしきすこやかプラザまつり」でした
昨年度以上に多くの皆さまのご来場をいただき、ありがとうございました。

毎回大好評ながら、年に1日だけ開店する幻のふじ園カフェはもちろん、
今回初登場のわたがし屋台やオリジナルマグネット作成体験なども
楽しんでいただけたのではないかと思います

長蛇の行列になってしまい、30分以上待っていただく時間帯もあったとか・・・

マグネット作成体験でも、スタッフの想像をはるかに超える、
とっっってもオシャレな作品を作られたお子さんもおられました

ふじ園専属デザイナーとしてスカウトしそうになりました(笑)

次回のふじ園カフェはまた来年のまつりで登場の予定ですが、
わたがしや作成体験・ワークショップなどは、今後のイベントでも
ときどき登場するかもしれません

今ごらんいただいているホームページで随時情報を更新していきますので、
ぜひときどき覗いてみてくださいね

前の記事へ / 記事一覧

5月11日~~~!

来週の土曜日、5月11日は、年に一度の

『くらしきすこやかプラザまつり』の日です

くらしきすこやかプラザには、ふじ園のほかに
 ・倉敷児童館
 ・有城荘
も併設されています。

当日は、全館挙げての楽しいイベントを開催予定です

ふじ園からは、おいしいシフォンケーキのあるカフェや、
ふじ園商品やお花の販売コーナー(在庫限りの蔵出し品もあるかも!?)、
作業体験コーナー相談支援専門員によるお悩み相談コーナーなどがありますよ

さらに今回は・・・わたがしの屋台も初登場予定
ぜひ皆さんで楽しみに来てくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださったあなたに、
ちょっとだけ ここだけの情報 です・・・

すこやかプラザまつりでは、館内スタンプラリーも実施予定です。
先着順で素敵なお土産がもらえます。

どんなものがあるのか、ちょっとだけお見せしちゃいます・・・

この輝きは何でしょう・・・?
どうやらいろんな色やデザインがあるみたいですよ・・・?
数量限定品です

お楽しみに

見学説明会のお知らせ

『なんとなく不安』なことや、
『学校卒業後にまずどうしたらいいかわからない』
『なぜか仕事がなかなか続かない』・・・など、
どこに相談したらいいのかわからなかったお悩みも、
相談支援専門員がお聞きします!
この機会にぜひ一度、ふじ園にお越しください

参加をご希望の方は、
お電話でお問い合わせいただくか、
以下の申込書にご記入のうえFAXでご連絡ください。

    ⇩お申し込みはこちらまで⇩
   TEL:(086)429-1393
         もしくは
   
 〇見学説明会申込書(20240520)

お花見に行ってきました

気持ちの良い季節になりましたね。
4月10日(水)、種松山山頂へ、季節を感じに行ってきました

この日はお天気も最高で、山頂の展望台から倉敷市内が一望できました。
桜も満開から少し散りかけのタイミングで、とてもきれいでしたよ
数日中に、次は地面が満開になっていきそうです

普段は就職に向けて一生懸命がんばっておられる皆様ですが、
この日ばかりは気分を変えてリフレッシュできたのではないでしょうか。

就職した後も、休みの日や空き時間を活用して
いかにリフレッシュするかって、大事ですよね

上手に息抜きできるかどうか。
仕事に支配されるのではなく、仕事も遊びも「自分の人生の一部分」として
うまく付き合っていける人になってほしいと、ふじ園職員は思っています

春の出荷、始まりました

先日の投稿でお知らせした、春のペチュニア出荷が始まりました!

本日から順次、倉敷市内で元気な花苗たちの姿を見ることができると思います
今日はあいにくの雨でしたが、
倉敷市役所敷地内のプランターに配達をしてきました。
もし市役所にご用の際にプランターを見られたら、
「あぁ、ふじ園の花だね!」と思い出してやってくださいね

『SST』ってなんだ・・・?

突然ですが、『SST』って聞いたことがありますか?

 Social (ソーシャル = 社会的な)
 Skills  (スキルズ = 能力)
 Training(トレーニング = 訓練)

の頭文字をとったもので、
『さまざまなプログラムを通して、
 対人関係など社会生活に必要なスキルを学んでいく支援のこと』です。

皆さんのまわりに、
「まわりの人とコミュニケーションをとることが苦手
「自分の気持ちをコントロールできない」 など、
対人関係での困りごとに悩んでいる方はおられないでしょうか。

ふじ園では、さまざまな場面での対人関係をスムーズにしたり、
公共の場や交通機関などの利用方法などの基本的な生活スキルを
身に付けたりすることを目的として、「SST(ソーシャルスキルトレーニング)」
実施する時間を設けています。

3月18日(月)の「SST」では、
専門のスマホアドバイザーの先生をお招きして
『スマホ教室』を開催しました!

アプリの追加のしかた」など基本的なことから、
「LINE」を使った詐欺にあわないようにするための方法など、
安全に楽しくスマホを活用する極意を伝授していただきました

今度は近々、見え方の専門家「視能訓練士」の先生をお呼びして、
「視え方のセルフチェック」を行う予定です。
ふじ園では、今後も様々な分野の専門家による「プロのアドバイス」を
もらえる機会を作っていきたいと思います

春のお花、育ってます

ふじ園の農園で、新しいお花たちが成長中です

 何の苗か、わかりますか?

 

答えは・・・

 

 

ペチュニアです!

4~5月ごろには、倉敷駅前の大通り沿いや商店街、学校や公民館など
市内各地で、元気に花を咲かせた姿を見ていただけると思います

お楽しみに

ふれあい元気市のお知らせ

本日から、イオンモール倉敷1階セントラルコートにて、
「ふれあい元気市」開催中です

12月12日(火)~12月14日(木)の3日間、
倉敷市内の障がい関連の事業所からの、さまざまな商品が出展されています。

ご存じの方もおられるかと思いますが、この「ふれあい元気市」は
年に3回(例年5月・9月・12月の開催が多いです)、
イオンモール倉敷のセントラルコートで開催されています。

クリスマスと年末年始を控えた今回は、
特にいつもよりキラキラマシマシのラインナップが
ところ狭しと並んでいます

ふじ園からも、新商品が出展されていますよ~

さらに

今回、14日(木)の10:00~16:00の 時 間 限 定・数 量 限 定 で、
福引きガチャも登場する予定です

お得な運試しは、なくなり次第終了となりますっ
十分な数はご用意しておりますが・・・
ぜひお早めに良い品を引き当てちゃってくださいね