事業の概要

倉敷市ふじ園は,昭和47年4月1日に知的障がい者通所授産施設として開設されました。
平成23年4月1日に障害者自立支援法(現:障害者総合支援法)に基づく新事業体系(自立訓練(生活訓練),就労移行支援)に移行しています。
令和7年10月1日から,就労選択支援事業を開始しました。

事業種別 自立訓練(生活訓練) 就労移行支援 就労選択支援
内容 日常生活を営む上で,生活能力の維持・向上等のため,一定の支援が必要な方に対して,自立した日常生活を営むために必要な訓練等を行います。 就労を希望される65歳未満の方で、通常の事業所に雇用されることが可能と見込まれる方に対して、生産活動その他の活動の機会を提供し、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練・支援を行うとともに、適性に応じた職場の開拓や就職後の職場定着のための支援を行います。 働く力と意欲のある障がい者に対し、本人が自分の働き方を考えることをサポートするとともに、本人の希望も重視しながら、就労継続支援B型・A型や就労移行支援の利用、一般就労等への選択の機会を適切に提供します。
対象 地域生活を営む上で、生活能力の維持・向上のため、一定期間の訓練が必要な知的障がい者、精神障がい者 就労を希望する65歳未満の障がい者等(身体・知的・精神・発達障害、難病)であって、通常の事業所に雇用されることが可能と見込まれる者 就労移行支援または就労継続支援(A型・B型)の利用を希望する、または、すでに利用している障がい者等(身体・知的・精神・発達障害、難病)
標準利用期間 2年間 2年間 1か月間
生産活動

室内での縫製作業や花の出荷、植え替えなどの園芸作業を実施しています。

室内での軽作業や花の出荷、植え替えなどの園芸作業を実施しています。

なし

生産活動
による工賃
あり あり なし
送迎 なし なし なし