令和7年度 第3回ミニ交流会「ハロウィン飾りを作り&ヒヤリハット」 を
10月8日(水) 10:00~12:00 102研修室で行いました。
ファミリーサポートセンターの活動で1番大切なことは、預かったお子さんの安全を守ることです。
今日まで幸いにも大きなけがや事故はなく、安心・安全な活動が行われていますが、会員数の増加と共に活動件数も増え、サポート内容も多様化しています。
今回の交流会では、安心・安全な活動のための事故防止について学びました✍(•ᴗ•๑)
活動の中でどんな「ヒヤリハット」が予想されるでしょう⁈
グループワークで意見交換
①「もう少しでけがや事故につながったかも!とヒヤリとした経験がありますか?」
②「こどもの安全についての工夫」
についてみなさんと考えてみました🤔💭
いつもの活動を想定し「危ない場面はないかな?」という目線で改めて考えてみるとたくさんの意見がありました。
①では
・送迎中こどもが窓をあけた ∑(๑ºдº๑)!!
・お迎えをうっかり忘れた (๑ʘㅁʘ๑)
・手を離した途端、壁にぶつかった (,,ºΔº,,*) など…
②では
・車の窓、ドアロックを必ずする 🔒
・歩くときは必ず手をつなぐ ( ˙-˙ )🤝( ˙-˙ )
・こどもが触らないよう物の置き場を考える🤔 など…
ひとりひとりが考えを出し合い充実した時間になりました。
ハロウィン飾りに挑戦!!🎃
牛乳パックにオアシスを入れて土台を作り、飾りには、かぼちゃ🎃やもみじ🍁や
コスモス❀などを用意しました。
会員さん同士初対面の方もいらっしゃいましたが、手を動かしながら話も弾んでいたようです😄
そして、それぞれの個性が光る✨「オンリーワン」のとても素敵なハロウィン飾りが出来上がりました👻
短い時間でしたが楽しいひとときを過ごせたのではないかと思います。
参加してくださった方から
「楽しかった。」「サポート中の体験を共有できてよかった。」「みなさんと仲よくなれてよかった。」などの感想が寄せられました。
お忙しい中参加してくださった皆さん (。•ㅅ•。)
┏━∪∪━━━━━━━━━┓
ありがとうございました*.。ও
┗━━━━━━━━━━━━┛
次回 講習会・交流会
🚔令和7年11月14日(金) 13:30~15:30
フォローアップ研修 「交通安全教育&KYT」 102研修室研修室
倉敷警察署 👮
🎄令和7年12月6日(土) 10:00~12:00
全体交流会 「弦楽器によるクリスマスコンサート」 5Fプラザホール
倉敷アカデミーアンサンブル 🎻🎵
皆様のご参加をお待ちしています m(._.*)m