夏の特設コーナー2024「自分に合う新しい福祉用具を探してみよう!」


テーマ 「自分に合う新しい福祉用具を探してみよう!」 
日 時 2024年6月~2024年8月
場 所 くらしき健康福祉プラザ 1階福祉用具展示コーナー

新しい歩行器、車いす、手すりを展示・紹介しています★
歩行器や車いす、置き型手すりも、毎年各メーカーから新製品が発売されています。
ヒヤリハットをなくしたい、より安全に、もっと
使いやすくするには…と、形や機能など考えられているものばかりです。違いを知って、自分に合ったものを探してみませんか。

今までの概念を覆すような歩行器や、
人気機種のリニューアル品など、
ぜひ見て触っていただきたいものを取り揃えています!!
 

<歩行器>
◆ブレーキのかけ忘れを防ぎたい!ブレーキのない歩行器⁈
ブレーキをかけずに座ってしまうと、急に動いて転んでしまって危険!ブレーキのかけ忘れを防ぐために、ブレーキがなく、ハンドルを持ったときだけ進む歩行器です。

 

◆もっと買い物をラクにしたい!歩行器
買い物かごを載せる位置が高いので、かがまず買い物できてラクラク。レジでかごをレジ台に移動させるときも持ち上げなくて済むのでラクですよね。

◆大きな前輪で安定の歩行器
前輪が大きい、安定感のある歩行器です。

◆電動アシスト歩行器
坂道を上るときは軽く、下るときはゆっくり、電動でアシストしてくれます。
リニューアルで、電源ボタンが手元になり、より使いやすくなりました。

<車いす>
◆電動アシスト車いす(介助用)
車いすを押すのは重くて大変💦…ですが、電動アシストで軽く押すことができます。
もしも坂道で、グリップから手が離れてしまっても、自動で止まります。
今回の展示品は、電動アシスト付きでも、コンパクトで軽量(17.7kg)です。

◆自動ブレーキ付き車いす(電動ではありません)
車いすのブレーキをかけ忘れて、降りてしまって車いすごと転んでしまった!そんなブレーキのかけ忘れによる転倒事故を防ぐ、自動ブレーキ機能付きの車いすです。
常設展示のものは18kg以上あるのですが、これは13kgと軽量になっています。

<置き型手すり>
◆ポータブルトイレまでの移動が不安定な方に、ポータブルトイレとセットで使う置き型手すりです。

◆置き型手すりといえばこれ!という製品が、持ちやすい素材、太さ、じゃまになりにくい足回りの形状など、これまでのノウハウを活かして、リニューアルされています。

どれも説明だけではわかりにくいですね💦ぜひ、実物をお試しにお越しください。

くらしき健康福祉プラザ 保健福祉相談室
 電話:086-434-9849 FAX:086-434-9853 Mail:soudan@kgwc.or.jp

   🎵プラザでは、レンタル、販売等は行っておりません。