凍えるような寒さが続いていますが、どんなに寒くても
児童館では、毎日子どもたちの元気な声が響いています![]()
1月28日(土)に豆まき会をしました![]()
節分の由来を聞いて、まずは手遊び、リズム遊び![]()
「鬼のパンツ」の踊りは、
1番「強い鬼のパンツ」
2番「弱いダメパンツ」
3番「うさぎのしなやかパンツ」
職員が3番までアカペラで歌い上げ大盛り上がり![]()

みんな元気に踊ってくれました![]()

節分のシアターをみんなで見た後は、工作タイムの始まり![]()

鬼の頭飾りを作ったり、

鬼のけん玉を作ったりしました![]()
その後は、自由遊びコーナー![]()


鬼ボウリングや鬼バスケット、鬼のトントン相撲など、
部屋いっぱいのいろいろな遊びをそれぞれに楽しみました![]()
そしてお待ちかねの豆まきごっこ![]()
職員の持つ段ボールの青鬼めがけて新聞豆を投げました![]()

段ボール鬼だからか、
「おにはそと、ふくはうち」の声の小さいこと![]()
ひとしきりみんなで新聞豆を投げて楽しんだので、
段ボール鬼がそろそろ退散しようとしていたところ…
「ドンドンドンッ!!!!!」
本物の鬼の登場に遊戯室は悲鳴の嵐![]()

怖くてお母さんにしがみつく子もいましたが、
小学生は勇猛果敢に鬼に豆を投げつけます![]()
段ボール鬼だと小さかった
「おにはそと、ふくはうち」の掛け声も、
本物の鬼を前に力が入り、大きな声に![]()
みんなで力を合わせて何とか鬼を退治することができました![]()
ちょっぴり怖い思いもしたけれど、
みんなで豆まき会楽しかったね![]()
この一年もみんなが元気に楽しく過ごせますように![]()